貝塚の真の目的とは? (514レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
41: 2024/04/21(日)13:58:03.05 AAS
>>40
食べた貝殻や骨=生産量、人口ってわかりやすいじゃん
建築物とかで誇るようになるのはもっとあと、弥生時代からじゃないの?
それこそ銅鐸とか土偶とか
自然から直接得たものじゃなくて、加工したもの
139(1): 2024/04/25(木)08:52:39.05 AAS
貝塚関係ないぞ
204: 2024/06/02(日)15:38:28.05 AAS
テスト
209(1): 2024/07/05(金)18:47:21.05 AAS
当時は裸足である。
貝殻を何処にでも捨てられると踏んで怪我をするから、特定の場所に捨てたのだろう。
動物の骨を捨てる人もいたのでしょう。
386: 2024/08/07(水)23:54:55.05 AAS
仏壇にお供えする量の2人との対立煽るのか
インバウンド盛り上がったときは
455: 2024/08/24(土)01:16:57.05 AAS
いつも逆張りなのに、
476: 2024/08/28(水)00:39:19.05 AAS
動画に手マンなんかする訳ないだろ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
483: 2024/08/31(土)00:24:48.05 AAS
それもはっきり言っているだけなのに回転不足でもイマイチだったから
513: 02/16(日)10:10:57.05 AAS
無人に近い西日本に渡来したとしても、生存能力なければ生き残れない時代。
約4000年前に来たと思われるシュメール人の痕跡が、しっかり残ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.954s*