富雄丸山古墳にまつわる10の謎 (333レス)
富雄丸山古墳にまつわる10の謎 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
321: 日本@名無史さん [] 2024/09/04(水) 00:02:36.80 調べています。 300円とか意味分からん数字出してるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/321
322: 日本@名無史さん [] 2024/09/04(水) 01:13:44.09 ヒッキーの配信みたく考えると 寝まくるときのこれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/322
323: 日本@名無史さん [] 2024/09/04(水) 01:28:24.38 うーん、やはり惜しい人材をなくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ ライブアライブリメイクしかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう? 各分野業種、庶民の生活に変えてみる https://i.imgur.com/tFVViAD.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/323
324: 日本@名無史さん [] 2024/09/04(水) 02:44:41.54 自分がやって人気あると思うが他人に迷惑だわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/324
325: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/08(日) 17:46:24.32 これが噂の伊勢松阪宝塚古墳の船形埴輪(国宝) 5世紀初頭における有力者の軍船と思われる 柄型の類似した巨大剣と盾型が埴輪で表現されている この用途が蛇行剣の使い道として最も有効だろう さらに真ん中の「威杖」も割竹形木棺内に副葬されていた竪琴型石製品に似ている https://i.imgur.com/9tZ521O.jpeg https://i.imgur.com/INTCnAl.jpeg https://i.imgur.com/21VU8Bo.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/325
326: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/27(金) 10:23:04.97 楯形の鏡は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/326
327: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/27(金) 10:25:55.34 >>325 右の写真は埴輪の台? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/327
328: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/27(金) 19:29:16.79 刀剣の装具って類型化できるぐらいなんだけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/328
329: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/29(日) 23:40:14.96 >>327 これは盾型埴輪と言われるもの 盾を持つ笑う武人の埴輪とは違ってこれは盾そのものが形象化されてる ポイントは形状と鋸歯文の有無 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/329
330: 日本@名無史さん [sage] 2024/10/01(火) 10:48:40.71 台は、円筒ですが穴は何のためでしょうね? 数が少ないので使用粘土減らすためでは無いようだし、棒でも通したのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/330
331: 日本@名無史さん [sage] 2024/10/01(火) 19:36:29.17 埴輪の起源とか特殊器台でググれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/331
332: 日本@名無史さん [sage] 2024/10/25(金) 22:26:44.50 >>262 実在したかどうかはともかく遺物の九州との関係が面白い 記紀の記述は4世紀の奈良北西部の九州との関わりを反映してる可能性がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/332
333: 日本@名無史さん [sage] 2025/02/16(日) 18:46:38.05 ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。 この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。 そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。 このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。 当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、 ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。 ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1717768906/333
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.805s*