[過去ログ] 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2024/08/14(水)02:12:49.20 AAS
けいおんって言うあたりは確信犯だろ
178
(1): 2024/10/16(水)08:48:56.20 AAS
>>177
定義の問題じゃ無くて、縄文人や蝦夷では無く「アイヌ」と言う名前で括っている以上、その時代にアイヌ独自の何かが有ったと筈では無かろうか
208: 2024/10/27(日)14:23:22.20 AAS
>>207
どこが質問やねん
545: 2024/12/04(水)14:59:18.20 AAS
>>544
おう?わろとけわろとけw
582
(1): 2024/12/07(土)16:24:31.20 AAS
>>581
大奥に置ける下人(下女?)はまさにそんな感じでしょ?(違っていたら謝るけど)

逆に下人を雇えると言うのは金銭的に余裕の有る家だと思う
590
(2): 2024/12/08(日)01:36:37.20 AAS
>>587
江戸時代以前から統治権力体による暴力の収奪集積は漸次進んでいたとはいえ、
まだ少なからぬ暴力が個人の手許に残されていて(原理的にはそれこそが自然な形だ)、
社会の根源基盤は「自力救済」であり続けた。
しかし個人にとってそれはいつしか自然あるべき権利というよりも「負担」になっていたのではないかと推察する。
 
己の刀によって己を保たむとする行為は敵の刀によって己の滅ぶ覚悟と対にならざるを得ない。
その重い権利と覚悟と名誉を放棄して、
暴力を権力体による独占に委ねてしまいたい、楽になってしまいたいと云う潜在願望が社会的に存在していたのではないか。
そうした「需要」あってこそ廃刀令の淡々粛々たる進行もあったものと考える。
593
(1): 2024/12/08(日)01:54:09.20 AAS
>>592
江戸時代に国家権力に暴力が独占されてたのかよ?
矛盾してるだろ自分が書いてることと
オナニー野郎が
680
(1): 2024/12/16(月)00:11:56.20 AAS
でさ、今の時代、男に「妹子」なんて名前ないけど、どういういきさつでなくなったの?
799: 2024/12/30(月)22:32:26.20 AAS
>>741
自分の区分田は放棄か
九州で区分田もらえるのか
885
(1): 01/10(金)15:35:15.20 AAS
>>881
いや、知らんがな
オレは福山くん(仮称)じゃないし
920
(1): 02/03(月)12:09:59.20 AAS
>>919
歴史的観点から言うと、慣習法から成文法への移行が終わってないと言える
文明論ないし分化論の視点なら、東アジア地域は法治主義より人治主義の指向性が強いが、それが日本にも根強く残ってるのかもしれない

しかしまあ、特殊特殊と言うほど日本独自なわけではないんだよな、むしろ普通
進歩度が少し遅めなだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s