[過去ログ] 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2024/08/14(水)14:40:15.47 AAS
>>51
運賃値下げ合戦の成れの果て
55: 2024/08/16(金)11:27:33.47 AAS
>>54
具体的に原文のどこを読めば分かりますか?
136: 2024/09/27(金)01:11:25.47 AAS
>>134
争いが多ければ仲が悪いのか。
争いが少なければ仲が良いのか。
君と君の妻の関係を考えれば答えは明らかだろう。
153(1): 2024/10/13(日)01:54:56.47 AAS
>>132
アイヌって、13〜14世紀頃北海道や津軽に突如として現れてくるんだけれど、なしてそれより1000年も前の古墳時代の倭人のが縄文人と繋がり薄いの?
161: 2024/10/13(日)11:26:26.47 AAS
>>159
でも、縄文の地層にはアイヌ独特の痕跡が残っていないんでしょ?
だったら普通に縄文人でも良いと思う
356(1): 2024/11/20(水)08:18:15.47 AAS
>>346
散文の意味も理解しとらんが。
376: 2024/11/21(木)12:19:01.47 AAS
執権は評定衆の代表で評定会議の議長
管領は将軍の執事と宿老(?)会議の議長の兼任みたいなので、在京の有力守護の会議を取り仕切る
江戸幕府の老中の会議も、この会議と似たようなものなんで、会議を取り仕切る役である老中首座は、立ち位置的には上記2職と似たようなものと言えなくはない
あんまり似てないけどな
399(1): 2024/11/22(金)19:36:56.47 AAS
>>396
で、いつ庶民にまで貨幣経済が浸透したって言うんだよ?
ソース付きで頼むわw
405(1): 2024/11/22(金)23:55:40.47 AAS
本格的な貨幣経済は明治からだろ。
江戸時代の金銀小判ならそれなりの信用あったかもしれんが、
現実には米ベースの相場経済。
411(1): 2024/11/23(土)02:22:54.47 AAS
>>400
人口に膾炙するってアンドロイドで変換できないのな
ビビったわ
お前が一番ズレてると思うぞ
何かと
442: 2024/11/24(日)13:48:12.47 AAS
>>441
宣伝乙
471: 2024/11/27(水)18:15:45.47 AAS
先代旧事本紀の訳文のサイト
原文にない仁徳天皇崩御日ある
これ古事記のコピペじゃない?
507: 2024/12/01(日)17:54:06.47 AAS
そういや別のスレで「大名預け」「藩お預かり」の話をしてたら
司馬や派生作品で新選組のことだけ勉強したってやつが
臨時バイトのことですとかトンチンカンな強弁始めて暴れてたな
討ち入り後の赤穂浪士が細川家お預かりになったのも、臨時バイトらしい
711(2): 2024/12/24(火)13:05:55.47 AAS
魚介を動物と言うのか? 食材と生物学を混同してるねw
961: 02/10(月)21:46:01.47 AAS
>>959
原始日本人は発育が良くでかかったけど、新羅渡来人はチビだったってことだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.395s*