[過去ログ] 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2024/10/11(金)04:20:09.77 AAS
>>148
お前が持論を展開したいだけなら立てたほうが良いです
485
(1): 2024/11/29(金)12:32:01.77 AAS
>>484
明智軍記
527
(2): 2024/12/03(火)11:12:56.77 AAS
戦国時代に信長に仕えた弥助という黒人ですが、信長の家臣になってからの身分は侍で合ってますか?
577
(2): 2024/12/07(土)12:11:13.77 AAS
ローマ・中国の奴隷と日本の下人の違いは?
それに日本って奴隷ってあんまり聞いたことないんですけど?
海外の歴史は奴隷って結構聞きますのに。
日本のスパルタクスとかいてもおかしくなかったのでは?
579: 2024/12/07(土)12:37:51.77 AAS
1946年以後は日本国が丸ごとアメリカの奴隷
642: 2024/12/08(日)03:44:49.77 AAS
>>638
>>630
これに答えてねえぞ
656: 2024/12/08(日)03:52:31.77 AAS
>>654
うん、それでいいから
レス番で教えてね
そんなん無いけどw
770: 2024/12/30(月)01:04:34.77 AAS
パンの歴史を考える場合、麦の栽培よりネックになるのは製粉
古代メソポタミアやエジプトだと、麦がゆ→パンと粒食→粉食まで進むけど、それは強大なリーダーの下
村民共同で粉ひき小屋を作って、村で穫れた麦を一括して挽くってシステムが発達したから
いちばん手間のかかる製粉を依託し、小麦を預けるだけで粉を入手できるから毎日パンを食べられる
日本は農民の家それぞれで石臼で挽くという手間のかかる方法なので、粉食は金持ちやハレの日の料理にとどまる
粉食が庶民に広まるのは江戸時代、店売りのうどんや乾麺などが手に入るようになってから
866: 01/07(火)10:04:02.77 AAS
>>862
偽書資料館の話かよ
もったいつけて
902: 01/23(木)17:57:07.77 AAS
戦闘用の馬は去勢すべきと宣教師に言われても
どこの戦国大名も実行しなかったし、ついでに言えば日本は宦官という制度も認めなかった。
生命倫理に関しては欧州とも中国とも違うのは明らか

>動物虐待の歴史なんて過去あったん?

いつもの人種差別主義者が日本ヘイトで話し相手を探しているだけだと思うが
その昔、盲導犬を虐待している酷い日本人がいる!
というニュースに全マスゴミが食いついて、日本・日本人・日本社会を否定し切り捨てるというヘイトが大流行りだったことはあったな

結局盲導犬教会が、マスゴミの誤報は全くの事実無根であり
発端の駅で見かけたという伝聞で、報じられた警官が出動という事実もなかったことで沈静化
全部嘘だった
省2
956: 02/08(土)20:33:39.77 AAS
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというやつだな

引き籠りの考える最前最高と
現地に行ってから初めて言われた言葉の意味を理解するのかは
各々が判断すること
984
(2): [Sage] 02/13(木)22:21:17.77 AAS
イギリス人叩き斬った薩摩藩士って英雄だよな
当時の観点からいうと斬られてもしょうが無いことやったのは確かだ
忖度して本来あるべき処罰しない今の日本政府よりはだいぶマシ
990: 02/14(金)13:09:54.77 AAS
それは質問ですか? 呆けた形で回答者を攻撃してんじぇなーよ
娑婆でやれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s