[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1056 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(3): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.4] 2024/08/04(日)20:38 ID:kT/CMmu60(4/9) AAS
>>282
更に訂正しますね、つまり、飛鳥時代には、まだ日本列島の何処にも「王都」は存在せず、 せいぜい「王宮」と呼べる程度の拠点的な施設と集落が有ったに過ぎない。
王都と呼べる市街地、都城が出現するのは奈良遷都以降。
こういう事ですね。
292(1): 警備員[Lv.42][苗] 2024/08/04(日)20:43 ID:7d9sFTBu0(18/29) AAS
>>288
>王都と呼べる市街地、都城が出現するのは奈良遷都以降。
面白くなってきたぞ。 その「奈良遷都」はいつ、どこから遷都したんだ? @阿波
296: 警備員[Lv.42][苗] 2024/08/04(日)20:52 ID:7d9sFTBu0(22/29) AAS
>>288
>王都と呼べる市街地、都城が出現するのは奈良遷都以降。
面白くなってきたぞ。 その「奈良遷都」はいつ、どこから遷都したんだ? @阿波
298: 警備員[Lv.42][苗] 2024/08/04(日)20:57 ID:7d9sFTBu0(23/29) AAS
>>288
>せいぜい「王宮」と呼べる程度の拠点的な施設と集落が有ったに過ぎない。
その「拠点的な施設と集落」は、どこにあるんだ? 出鱈目うそっぱち詐欺師よ。 @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s