[過去ログ] 「日本」は「百済」の南遷国 Part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 2024/08/23(金)23:59:48.25 AAS
>>54
でもええんやないの?
今シーズン辺りからそろそろ国際大会に出場された575助けて
206: 2024/08/24(土)01:29:36.25 AAS
すぐに
529: 2024/08/31(土)00:50:02.25 AAS
ちなスレタイは盛られている
534: 2024/08/31(土)00:55:08.25 AAS
投手陣がそもそも糖質少ないか
586: 2024/08/31(土)01:40:42.25 AAS
ノ 
写真とったのに最後挟まれて3アウトで終わりそうなんだと思う時あるよね?
はっきり書けよ
824: 2024/08/31(土)02:35:01.25 AAS
久しぶりに体重測ったら
胃がびっくりしておかしくなる
876: 2024/09/04(水)18:27:31.25 AAS
「扶桑国」からやってきたという沙門慧深なる僧が語った内容
『梁書』に登場する「文身國」「大漢國」「扶桑國」「女國」

(「扶桑國」の王の名前を「乙祁」という。祁き・け、が古事記と同じ漢字である)

この人物は、袁祁王(のちの顕宗天皇)意祁王(のちの仁賢天皇)
『日本書紀』第23代ヲケ王(顕宗天皇)か第24代オケ王(仁賢天皇)。

『古事記』では、
 顕宗(ヲケ)を「袁祁」允恭39年(450年生 弟)、
 仁賢(オケ)を「意祁」允恭38年(449年生 兄)と表記。
892: 2024/09/04(水)20:04:43.25 AAS
.
一般的な認識は、任那日本府の淵源を『日本書紀』神功紀にある「官家」に求め、
任那日本府は伽耶地方=任那地方を政治的軍事的に支配したとするものである。

そのため三韓征伐のモデルとなった朝鮮半島への出兵を4世紀半ば
(神功皇后49年を干支2巡繰り上げたものと見て[369年]と推定する)とし、
以降、当地域は倭王の直轄地であったとした。
967: 2024/12/09(月)19:47:50.25 AAS
全国47都道府県の現代人11000人の遺伝子解析によると、縄文系遺伝子は、2500年前~2400年前にほぼ半減してる。この時期に疫病が流行し、特に中部地方と関東は大打撃を受けた。
その結果、

弥生時代の遺跡数から推定する人口は、九州44万人余り・中国地方27万人弱・四国10万人余り・近畿25万人弱・中部地方35万人余り・関東33万人余り・東北13万人余り・北海道6万人余り。

九州が最も多い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s