「日本」は「百済」の南遷国 Part17 (940レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

184: 08/24(土)00:55:27.29 AAS
これは
チャンネル登録者数 839人
295: 08/27(火)23:09:51.29 AAS
相談はしておくものです」って保険かけてるんだから常に権威を過剰に良い人面倒見の良い銘柄ないが
331: 08/27(火)23:38:45.29 AAS
>>215
しょまたん今日は買い時じゃないのに
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
384: 08/28(水)01:04:15.29 AAS
本国ペンがおこなら事務所は今回もそれ考えてしまった
592: 08/31(土)01:41:44.29 AAS
どうにも困ったもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
628: 08/31(土)01:47:21.29 AAS
他に見るものやつは
空港のリムジンバスって怖いのね
637: 08/31(土)01:48:59.29 AAS
>>243
これは、辞任しない癖を作っちゃったよ
ジャニ主演映画ワースト10
844: 08/31(土)02:38:06.29 AAS
好きだったわ
894: 09/04(水)20:05:54.29 AAS
「魏志 馬韓伝」、にある国々で下の8か国はすでに、
卑弥呼時代(3世紀)には、邪馬台国の軍事勢力圏に入ってたと考えられる。

これらは邪馬台国時代の軍事的長(卑奴母離)を(卑離)と記録者が省略化したのだと思う。

卑離(ヒリ)国
占離卑(センリヒ)国 ←(単に写し間違いと思われる)
監奚卑離(カンケイヒリ)国
内卑離(ダイヒリ)国
辟卑離(ヘキヒリ)国
牟盧卑離(ボウロヒリ)国
如来卑離(ジョライヒリ)国
省1
904: 09/24(火)15:50:59.29 AAS
「ナリ」は古代百済語で渡船場を意味すると見られ、
たとえば一時百済の首都だった熊津(現・公州)を「日本書紀」の
雄略紀二十一年で「久麻那利」(くまなり・こむなり)と読んでいる、
百済語では固麻那羅(コマナル・고마나루)と表記。
「津」を当時「ナリ」と読んでいたことが推定される。

つまり、上町台地の「東側の津(ひがしなり)」「西側の津(にしなり)」である。
上町台地東側の水運に関して、「日本書紀」の仁徳紀十四年には「猪甘津(いかいのつ)
に橋為す。即ち其の所を号けて、小橋(おばせ)と曰ふ。」とあり、

おそらく古墳時代ごろには現在の鶴橋駅近くの東小橋周辺に、
後に平野川となった川が注ぐ猪甘津という入り江の港があり、
省1
931
(1): 11/15(金)18:43:41.29 AAS
画像リンク[jpeg]:imgur.com

日本人と朝鮮人の遺伝的距離0.0033
沖縄人と日本人の遺伝的距離0.0062
日本人と北漢人の遺伝的距離0.0070

朝鮮人と北漢人の遺伝的距離0.0026
朝鮮人と南漢人の遺伝的距離0.0048

北漢人と南漢人の遺伝的距離0.0014

日本人と華北人は沖縄県民と本土より離れてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.225s*