「日本」は「百済」の南遷国 Part17 (939レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1: 08/14(水)08:43:03.47 AAS
白村江の戦いで唐に敗れた百済王子扶余勇は、九州北部に南遷し、
大宰府を中心とした51kmの羅城の小国を築きました。
扶余勇は国号を「南扶余(百済)」から「日本」に改めました。
この小国は東に展開し、近江まで進出しました。
この扶余勇を日本書紀は天智天皇と諡号しました。

参照サイト「国際的視点からの古代史考 扶余勇=天智天皇」
144
(1): 08/21(水)21:10:46.47 AAS
>謎の4世紀とは、こんなもんか??

邪馬台国の女王卑弥呼が(ひみこ/ひめこ、生年不明 - 247年)ころ亡くなって
倭国騒動で女王豊トヨが共立され、時期は10代崇神天皇〜
〜11代垂仁天皇 (倭人伝に記録がある、伊支馬イクメ・イリヒコ)(260年頃から〜)

(310年頃から?)
4世紀、この頃、高句麗と楽浪郡との攻防で半島は大混乱期
倭国は卑弥呼時代からの九州熊襲討伐、12代景行、ヤマトタケルで奮戦中。
西は衆夷(しゅうい)66国を征服して国内を統一を目指し中。

(360年頃かな?)
そして14代天皇仲哀天皇9年2月の崩御、遺志を継ぎ、
省3
250: 08/24(土)21:14:53.47 AAS
東夷九部族のなかで唯一倭国王だけに「東夷王」と王を名乗る事が許された。

なるほど。
275: 08/27(火)04:32:39.47 AAS
>>274
もう皆も知ってるが
280: 08/27(火)22:32:58.47 AAS
(扶桑の所在地については、倭国の東北7000余里うんぬんで有る)

「梁書」「南史」「通典」の3誌ともに「扶桑」は大漢國の東だと記録されてますが、
どこに「扶桑」は中央アジア、西域だと書かれてますか??? wwwww

中國の古文書に扶桑國に関して方角、距離の記述があるのは、梁書、南史、通典です。
梁書(629年成立)
說云 扶桑在大漢國東二萬餘里 
地在中國之東

南史(589年成立)
說云 扶桑在大漢國東二萬餘里 
地在中國之東
省4
316: 08/27(火)23:29:48.47 AAS
>>220
異論は認めないとね
来年はある
あとはもう間に出まくったときのイメージあった
365: 08/28(水)00:40:41.47 AAS
>>18
家庭環境のせい?
676: 08/31(土)02:01:01.47 AAS
>>95
まあ無策で打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれんけど
Fujitaitやっけ?クレヨンの人の所属会社の系列と徐々に知られてきて
736: 08/31(土)02:13:40.47 AAS
調べています
元記事すら読めない識字障害がおるな
740: 08/31(土)02:14:00.47 AAS
本スレもよろしく
779: 08/31(土)02:24:12.47 AAS
案外面白い
大事な時期に
935: 11/15(金)18:48:24.47 AAS
>>933
画像リンク[jpeg]:imgur.com

中国の検査キット23魔方(23monfang)で日本人と朝鮮人のDNAを検査して比べた結果

半島人の50%は北部の漢民族と30%の日本人という結果が出た
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.260s*