[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 09/29(日)10:10 AAS
>>485
稲作のルートは10年くらい前に遼東半島南部の4500年くらい前の土器から
イネの圧痕が見つかって無事に最有力説で終了した
山東半島→遼東半島南部→朝鮮半島中西部→朝鮮半島南岸→九州北岸
489(1): 09/29(日)10:51 AAS
O1b2は朝鮮人よりも沿海州南部のツングースの方が高頻度
日本のO1b2は縄文末に沿海州から入っだんだろう
外部リンク:pbs.twimg.com
490: 09/29(日)11:06 AAS
>>469
で、18000年に樺太から北海道に入植したてのアイヌの祖先の旧石器人1000人分の
Y染色体の百分率表は?
早く持ってこいよカルト遺伝子教
ついでに同期する18000年前の関東と関西と朝鮮半島と沿海州と満州とモンゴルと
バイカル地方の旧石器人1000人分のY染色体の百分率表も持ってきてみろよ
18000年前の関東と関西と朝鮮半島と沿海州と満州とモンゴルとバイカル地方の
旧石器人1000人分のY染色体の百分率表も持ってきてみろ
491: 09/29(日)12:14 AAS
>>466-467
ほれ、孔子学院の南支那ブタニグロのおまえのクッサイ人種wwww
南モンゴロイド人種
南モンゴロイド人種は前者との切れ目がはっきりしないまま南西に広がっているが,
典型的なのは低身長,濃色,短頭,丸顔で,突顎である。鼻は広く低く,唇は割合に厚い。
外部リンク:kotobank.jp
アー セロイデスネー
省1
492(1): 09/29(日)13:30 AAS
稲作渡来民が日本で縄文土器を取り入れる方が、縄文人が朝鮮半島から水田稲作と太陽神を取り入れるよりも、ずっとハードルが低くて現実的。
替えの効かなさでは、信仰神話神様>>>生活用品だからだ。
ユダヤ人、ピューリタン、チベット人など政治的事情で祖国を離れても頑なに信仰は守ってる。
信仰や神様をアッサリ捨てて炊飯器に異常にこだわる部族なんて、考古学オタクが夢想するポエムに過ぎない。
493: 09/29(日)13:40 AAS
ネパールの先住民族ネワールの祭り、マチェンドラナートは諏訪の御柱祭りに非常に似ているし、チベット人は日本人に似ているので、日本とゾミアとに別れ離れになった部族もいるだろうな。色んなルートから日本列島に文化が伝播している。朝鮮半島出身の秦氏がつくった稲荷信仰は日朝印の合作みたいなものだし。そして最も古くて日本の本流になっているのが、スンダランド系の海洋民族だった縄文人と倭人の文化である。この2系統が存在しなければ記紀神話も天皇の祭祀も成り立たない。
494: 09/29(日)13:42 AAS
朝鮮半島出身の渡来人で繁殖力が凄いのが秦氏。
6世紀中頃には10万人いたとされる。
地方に散らばっていた為に政治力はなかったが、畑作や機織の発展に貢献したので、ハタ(畑、機)と呼ばれる様になる。それほど産業に貢献したのに地方豪族にこき使われていた。それを不憫に思った天皇が秦氏に姓を与えて太秦で養蚕を始めた、と言われている。それだけ渡来人は立場が弱かった
また秦氏が稲荷神社をつくった。稲荷信仰は日本神話にインドのダーキニーが結合して生まれたが、こちらは陸稲がベース。天皇の祭祀は水稲がベースで南方系。だから北方からの文化も日本に根付いている。
南方系 水稲 日本文化の主流
北方系 陸稲 日本文化の傍流
495: 09/29(日)14:04 AAS
>>492
>稲作渡来民が日本で縄文土器を取り入れる方が、縄文人が朝鮮半島から水田稲作と
太陽神を取り入れるよりも、ずっとハードルが低くて現実的。<
今日も日本人に憧れに憧れまくる南支那ブタニグロの願望創作乙(嘲笑
そんな中卒ギャグ飛ばしてる日本人考古学専攻学者の論文など一切ないし、
稲作を最初に取り入れた日本最古稲作遺構の集団は刻目突帯文土器の
弥生開始土器集団で縄文人ではないぞ
孔子学院の南支那プノンペニカルブタロイドのクッサイおまえ
496: 09/29(日)14:14 AAS
刻目突帯文土器は縄文時代後期であり、弥生時代ではない。
497: 09/29(日)14:26 AAS
登場がだろ
刻目突帯文土器は縄文末に登場し、弥生早期が終わるまでの約300年間ほども
西日本の土器型式であり続けた
縄文開始で土器時代になってから外来系土器が日本列島の土器型式になったのは
後にも先にもこの刻目突帯文土器だけである
498: 09/29(日)14:32 AAS
それでシニガイ文化人の神様はどこに行ったんだ?
自発的に捨てたのか?w
499: 09/29(日)14:41 AAS
自然崇拝だろ
八百万神とも言うが
500: 09/29(日)14:46 AAS
神話、祭祀、神様以外に住居からも、日本文化の主流が南方起源なのがわかる。
1960年代に本多勝一がカナダのエスキモーのフィールドワークしたが、外は鼻水が直ぐに凍るほど寒いのに家に入ると室温の暖かさに驚くんだよね。帰国後調べてみると、冬場の時期の家の室温は東京が世界で一番低い事にもビックリしている。
また宮本常一も日本の家の壁の薄さについて指摘している。「源氏物語絵巻」の寝殿造りでは、住居の内と外の障壁は御簾を垂らしただけ。底冷えのする京都の冬は寒いのにな。
もしも北方起源の部族が日本に主流になっていれば、彼等の伝統を踏襲して冬場に合わせた住居になってたはず。日本は四季があるからな。
501: 09/29(日)15:05 AAS
日本の住居の原型になった高床式倉庫なら前9C末頃に江辻遺跡に半島から
松菊里式住居とともに棟持柱建物を取り入れたのが最初だが何か?
502: 09/29(日)15:14 AAS
202 名前:日本@名無史さん 2024/09/10(火) 13:07:11.41
>>162-164
ハイ、時間切れ
再び長らく納得できる回答が得られませんでしたので、ここに再び正式に青厳伝説の
史実性は破たんしたと見做し、江戸時代に創作された単なるフィクションであると
見做します
で、何でそれまでの文献が一切ないのに17Cの江戸時代の会津旧事雑考の
著者である向井吉重は突然6Cの青厳の道中を含めた逸話が分かったの?
何で分かったの?どうやって分かったの?
で、何で青厳伝説が史実なら歴史学専攻学者の論文が一切ないの?
省2
503: 09/29(日)15:14 AAS
202 名前:日本@名無史さん 2024/09/10(火) 13:07:11.41
>>162-164
ハイ、時間切れ
再び長らく納得できる回答が得られませんでしたので、ここに再び正式に青厳伝説の
史実性は破たんしたと見做し、江戸時代に創作された単なるフィクションであると
見做します
で、何でそれまでの文献が一切ないのに17Cの江戸時代の会津旧事雑考の
著者である向井吉重は突然6Cの青厳の道中を含めた逸話が分かったの?
何で分かったの?どうやって分かったの?
で、何で青厳伝説が史実なら歴史学専攻学者の論文が一切ないの?
省2
504(1): 09/29(日)15:15 AAS
202 名前:日本@名無史さん 2024/09/10(火) 13:07:11.41
>>162-164
ハイ、時間切れ
再び長らく納得できる回答が得られませんでしたので、ここに再び正式に青厳伝説の
史実性は破たんしたと見做し、江戸時代に創作された単なるフィクションであると
見做します
で、何でそれまでの文献が一切ないのに17Cの江戸時代の会津旧事雑考の
著者である向井吉重は突然6Cの青厳の道中を含めた逸話が分かったの?
何で分かったの?どうやって分かったの?
で、何で青厳伝説が史実なら歴史学専攻学者の論文が一切ないの?
省2
505(1): 09/29(日)15:57 AAS
“最初の日本人” その「親戚」がタイの密林にいた
現代の日本人とは姿も生活様式も全く異なるマニ族が、なぜ“最初の日本人”の「親戚」と言えるのか。
この両者を結びつけたのが「古代DNA解析」と呼ばれる、2022年のノーベル生理学・医学賞に選ばれた革新的な技術です。
長い間、土に埋まっていた骨からは、これまでDNAを読むことが出来ませんでしたが、この技術が確立されたことで、保存状態のいい骨に関しては数千年前の骨であってもDNAを読み取ることが出来るようになりました。
このため、従来では考えることもできなかった様々な事実がこの10年で次々と明らかになってきているのです。
省8
506: 09/29(日)15:57 AAS
【概要】
ニホンヤモリは、日本民家の“隣人”で家の守り神(家守)として親しまれていますが、中国東部にも分布しており、実は在来種ではなく外来種ではという疑いがもたれてきました。しかし、渡来期も含めその来歴は不明でした。
東北大学大学院生命科学研究科博士課程学生の千葉稔氏と東北アジア研究センターの千葉聡教授らのグループは、その日本進出の過程を、ゲノムワイドの変異解析と古文書の調査から推定することに成功しました。
ニホンヤモリは、約 3000 年前に中国から九州に渡来し、平安時代末までに近畿へ、一部が東海道を東進して江戸後期〜明治初期に関東へ、また戦国時代に近畿から北陸に移った系統が江戸時代には、北前船の寄港地として栄えていた酒田へと移住したと推定されました。
遺伝子から推定された歴史は古文書の記録と整合的であり、日本社会の発展の歴史との間に見られる多くの共通点は、ニホンヤモリが人や物資の移動に伴って分布を広げたことを裏付けます。
本研究成果は、現在の生物の分布や多様性を理解する上で、近代以前の人と生物の関係が無視できない要因であることを示す重要な成果です。
本研究結果は、2022 年 11 月 30 日の米国科学誌 PNAS Nexus(オンライン速報版)に掲載されました。
<研究成果の内容>
本研究では、古文書の網羅的調査、ddRAD-seq というゲノムワイドの変異解析、人間社会の発展と絡めた考察という文理融合的なアプローチにより、ニホンヤモリが辿った歴史を推定しました。
地域集団の系統関係と分岐年代、上記の個体数増減のタイミング(図 2)から、ニホンヤモリの住分散のルートと歴史を推定することができます。
省3
507: 09/29(日)16:09 AAS
>>505
まーたアホの太田博樹か(嘲笑
まず九州以北に南方系旧石器人が入植した考古痕跡はない
九州以北には朝鮮半島経由の北方系の旧石器遺構しかない
旧石器時代末に樺太経由のバイカル系細石刃を持った旧石器人が北海道に
入植して数千年ほどで縄文時代が幕開けする
南西諸島までは南方系旧石器遺構があるが、どれも定着できずに短命遺跡で終わっており、
台湾から半地続き状態が解消されて完全に諸島化した13000年前以降からは見られなくなる
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s