【日本史】GHQに焚書された書籍 (536レス)
上
下
前
次
1-
新
151
: 09/26(木)15:36
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
151: [sage] 2024/09/26(木) 15:36:09.56 p124 薩摩の島津斉彬も海防に注意し、大砲を鋳るとか、火薬の製造法を改めるとか、琉球警備用として大船をつくるとかした。ペリーが来た時には昌兵丸という船を幕府に献じたものである。 佐賀の鍋島直正は斎正といった人で、オランダ人から銃隊操練のことなどを学び、長崎海口に砲台を設け、大砲を鋳て、西洋学術を応用して造船とか化学などの技術を興した。 これら辺防に心を用いた名藩主も昔は遊情文弱の弊害を正すという手段として武備を進め、今は実際の必要からこれを修めるようになり、国内の大勢将に一変しようとしている。 学習参考 (1)挿絵解説 「伊能忠敬諸地方を測量す」は安芸の宮尾氏所蔵のもので、安芸国加茂郡阿賀の地を測量するところ、山は灰ヶ峰である。山を越せば呉である。綱や梵天などを使って盛んに活動している。測量具の不完全なこと、交通不便なこと、その他の事情から推察して、忠敬の偉業に敬意を表させたい。同時に測量などの趣味も養われるように思う。 「高島四郎太夫武蔵野で練兵を試みる」は、当時この練兵に加わった荒木千洲のかいたもので、今男爵有坂勉氏の所蔵となっている。天保十二年五月九日武蔵徳丸ヶ原で行われた練兵である。徳丸ヶ原とは、今の東京市板橋区赤塚町の北部荒川(隅田川上流)の右岸だという。 この図は次々に行われた三つの場面が一つになってあらわされている。第一に行われたのは一番手前右方の大砲が発射されたことである。的は左方にあるのだが見えない。その幔幕内左から三人目が秋帆である。第二に行われたのは長崎人近藤雄蔵が馬に乗り出て短銃で的をうった。中央馬上の勇ましい姿がそれである。第三に行われたのは、その向こうの光景で隊が二つで野砲が三門、こちらの隊の半分は秋帆が率いる一番こちらにいる。あとの半分を指揮しているのは副長市川熊男である。あちらの隊の手前半分の隊長は高島浅五郎(秋帆子)で中央大砲の左側にいるし、向こう半分は副長野口善太夫が指揮し、その隊の中央にいる。図の一番向こうには幕府の重臣や諸大名がいる仮屋があって、その後ろには多くの長槍がおいてある。群衆もたくさん見に来ている。 時代は次第に現在に近くなっている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1725662547/151
薩摩の島津斉彬も海防に注意し大砲を鋳るとか火薬の製造法を改めるとか琉球警備用として大船をつくるとかしたペリーが来た時には昌兵丸という船を幕府に献じたものである 佐賀の鍋島直正は斎正といった人でオランダ人から銃隊操練のことなどを学び長崎海口に砲台を設け大砲を鋳て西洋学術を応用して造船とか化学などの技術を興した これら辺防に心を用いた名藩主も昔は遊情文弱の弊害を正すという手段として武備を進め今は実際の必要からこれを修めるようになり国内の大勢将に一変しようとしている 学習参考 挿絵解説 伊能忠敬諸地方を測量すは安芸の宮尾氏所蔵のもので安芸国加茂郡阿賀の地を測量するところ山は灰ヶ峰である山を越せば呉である綱や天などを使って盛んに活動している測量具の不完全なこと交通不便なことその他の事情から推察して忠敬の偉業に敬意を表させたい同時に測量などの趣味も養われるように思う 高島四郎太夫武蔵野で練兵を試みるは当時この練兵に加わった荒木千洲のかいたもので今男爵有坂勉氏の所蔵となっている天保十二年五月九日武蔵徳丸ヶ原で行われた練兵である徳丸ヶ原とは今の東京市板橋区赤塚町の北部荒川隅田川上流の右岸だという この図は次に行われた三つの場面が一つになってあらわされている第一に行われたのは一番手前右方の大砲が発射されたことである的は左方にあるのだが見えないその幕内左から三人目が秋帆である第二に行われたのは長崎人近藤雄蔵が馬に乗り出て短銃で的をうった中央馬上の勇ましい姿がそれである第三に行われたのはその向こうの光景で隊が二つで野砲が三門こちらの隊の半分は秋帆が率いる一番こちらにいるあとの半分を指揮しているのは副長市川熊男であるあちらの隊の手前半分の隊長は高島浅五郎秋帆子で中央大砲の左側にいるし向こう半分は副長野口善太夫が指揮しその隊の中央にいる図の一番向こうには幕府の重臣や諸大名がいる仮屋があってその後ろには多くの長槍がおいてある群衆もたくさん見に来ている 時代は次第に現在に近くなっている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 385 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.653s*