【日本史】GHQに焚書された書籍 (517レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
49: 09/13(金)16:42 AAS
1年前くらいに最後のオランダ商館長ヤン・ドンケル・クルティウスのオランダのWikipediaに、オランダの植民地大臣が日本の貿易を管轄していたと書いてあったのに今は消されてるので、初代オランダ商館長が東インド会社の取締役であり、日本も東インド会社の所有物といわれ対等な国交ではなく、他の植民地と同じ扱われ方をしていることを留めておく。
初代オランダ商館長Hendrik Brouwer
外部リンク:nl.m.wikipedia.org
Hendri(c)k Brouwer (circa 18 juli 1581, Republiek der Verenigde Nederlanden 7 augustus 1643, Chilo??, Chili), was een Nederlands ontdekkingsreiziger, opperhoofd in Hirado, bewindhebber van de Vereenigde Oostindische Compagnie (VOC) en gouverneur-generaal van alle VOC-bezittingen van de Kaap de Goede Hoop tot in Japan.
ヘンドリ(c)k ブラウワー(Hendri(c)k Brouwer、1581年7月18日頃、オランダ連合共和国 - 1643年8月7日、チリ、チロエ)は、オランダの探検家、平戸の首長、オランダ東インド会社(VOC)の取締役、知事であった。 -喜望峰から日本までのすべてのVOC所有物の総括。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
250: 10/05(土)19:45 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
251: 10/05(土)22:17 AAS
欧米人の要求通りにしてあげるとめっちゃ褒められる
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
「大坂で徳川慶喜に謁見する。この時、慶喜はまだ勅許を得ていなかったが、期限どおり兵庫を開港することを確約した。パークスは、このときの慶喜の印象を「今まで会った日本人の中で最もすぐれた人物」と語り絶賛した。」
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
284: ブログ転載 10/10(木)19:23 AAS
大政奉還を提唱した一人。中野方蔵。
江藤新平のWikipedia
「安政5年(1858年)に京都に遊学していた同藩の副島種臣が公家・大原重徳に王政復古を建言し、万延元年(1860年)に大橋訥庵の塾と江戸の昌平黌で学ぶ中野方蔵が江藤と大木に手紙で大政奉還を唱える等、幕末の尊王攘夷運動が活発となり文久2年(1862年)1月に坂下門事件で中野が獄中死すると、同年6月27日に同志の大木喬任が脱藩の旅費を工面し、京都へ脱藩[7]。長州藩邸で桂小五郎(後の木戸孝允)を訪ね、姉小路公知らの知遇を得た。」
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
308(1): 10/13(日)06:59 AAS
2022.09.30
大隈重信、岩倉具視ら「幕末の獅子たち」を惹きつけた宣教師「フルベッキ」…その魅力の正体
外部リンク:gendai.media
長州藩士の高杉晋作は一八六二年(文久二年)長崎へやって来た。四月二九日上海へ出発するまでの間に、崇福寺在住のフルベッキを訪ね、アメリカの南北戦争や中国の太平天国の乱などについて質(ただ)した。太平天国の乱が洪秀全(こうしゅうぜん)(宗教家・革命家)らキリスト教系の宗教団体が起こしたものだったこともあり、高杉はキリスト教を敵視していた。
フルベッキと会談した際の様子を『長崎淹留雑録』に残している。
「彼(かの)二人日本語を学ばんと欲する、何とも怪し、耶蘇教を日本へ推し広めんことを欲るならん」(『高杉晋作全集』)
土佐藩士岩崎(いわさき)弥太郎(やたろう)も足繁く通った。岩崎はいわゆる土佐商会の主任として土佐藩の貿易業に従事した。後に三菱財閥の創業者となる岩崎は長崎時代、フルベッキの知己を得て、活動範囲を大いに広めたのである。
一八六八年(慶応四年)五月四日の書簡で、フルベッキは当時を振り返っている。
「一年あまり前に副島と大隈の二人の有望な生徒を教えましたが、これら二人は新約聖書の大部分と米国憲法の全部とをわたしと一緒に勉強しました」(『フルベッキ書簡集』)
明治の元勲大隈重信や「政体書」を起草した副島(そえじま)種臣は、フルベッキから直接、欧米世界の幅広い情報や知識を得ていたのである。
省2
310: 10/13(日)07:34 AAS
高杉晋作Wikipediaスクショ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
314: 10/13(日)16:42 AAS
ペスタロッチはイルミナティの支部の共同設立者
その後興味を失ったというけれど…
「1783年、啓蒙主義の先駆者たるペスタロッチはイルミナティ教団チューリッヒ支部の共同創設者となり(彼の教団名はアルフレッド)、1784年にはフロント組織であるチューリッヒの「善良なる人々の協会」(Gesellschaft zur Aufnahme des Guten)の共同創設者となった。しかし、彼は比較的短期間でこの関係に興味を失った。」
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
スクショ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
315(1): 10/13(日)16:50 AAS
日本最初のフリーメーソンの一人西周は慶喜の側近か
やっぱりフリーメーソンが江戸幕府を倒したんだ
そしてまた消されるかもしれないのでスクショ
しかしimgerは公開期間が決まっているとか
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
文久2年(1862年)には幕命で津田真道・榎本武揚らとともにオランダに留学し、ライデン大学でシモン・フィッセリング(ドイツ語版)に法学を、またカント哲学・経済学・国際法などを学ぶ。なお、1864年にライデンでフリーメイソンリーの「ラ・ベルトゥ・ロッジ・ナンバー7」に入会したとの史料も発見されている[3]。
慶応元年12月28日(1865年2月13日)の帰国後、目付に就任[4]、徳川慶喜の側近として活動する。王政復古を経た慶応4年(1868年)、徳川家によって開設された沼津兵学校初代校長に就任。同年、『万国公法』を訳刊。
明治3年9月28日(1870年10月22日)、明治新政府に乞われ兵部省(のち陸軍省)に出仕、軍人勅諭・軍人訓戒の起草に関係するなど、軍政の整備とその精神の確立に努め、文部省・宮内省・元老院などの公務も兼任した(学制取調御用掛・宮内省侍讀・宮内省御用掛・文部省御用掛・東京師範学校校務嘱託・元老院議官)。
明治6年(1873年)には森有礼・福澤諭吉・加藤弘之・中村正直・西村茂樹・津田真道らと共に明六社を結成し、翌年から機関紙『明六雑誌』を発行。
355: 10/18(金)20:58 AAS
Googleの創業者の一人ユダヤ人のラリーペイジが創△学会員というWikipediaが削除されていたので探していたらトランプの親父も創△学会員だった。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org創△学会USA
↑上のサイトのアーカイブ
外部リンク:web.archive.org
「フレッド・トランプ ドナルド・トランプの父親で事業家。池田大作の教えにより人種差別的な考えをやめ、資金支援と広告活動の協力を申し入れた。そしてまた、自身も創△学会USAの会員となったことで知られる[要出典]。」
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.149s*