【日本史】GHQに焚書された書籍 (542レス)
上
下
前
次
1-
新
260
: 2024/10/06(日)02:06
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
260: [sage] 2024/10/06(日) 02:06:54.39 p177 我が政府はここに大久保利通を清国に遣わして談判したが、彼の国は言葉を左右にして容易に決せず、利通は決然と去ろうとするや、時の駐清英公使ウェートが調停し、清国が日本の台湾征伐を義挙認めること、清銀五十万両を日本に納めること、清国が従わない原住民を自由にさせず以後航客に害を加えさせないことなどを約束し、利通はこの時から台湾に赴き、従道にこの事情を告げ、十一月帰朝した。従道の軍も十二月に東京へ凱旋した。この役は我が軍の戦死は十二人であったが、病死した者は五百六十一人もあり、財を失うこと七百八十万円であった。 琉球は江戸時代において支那と島津に対する両属政策をとっていたことは前に述べたが、明治四年廃藩置県の時には鹿児島県に属させ、台湾事件の後明治八年清国への進貢・封冊を受けることを禁じ、明治の年号を承らせ、十二年沖縄県を置いて治めることとした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1725662547/260
我が政府はここに大久保利通を清国に遣わして談判したが彼の国は言葉を左右にして容易に決せず利通は決然と去ろうとするや時の駐清英公使ウェートが調停し清国が日本の台湾征伐を義挙認めること清銀五十万両を日本に納めること清国が従わない原住民を自由にさせず以後航客に害を加えさせないことなどを約束し利通はこの時から台湾に赴き従道にこの事情を告げ十一月帰朝した従道の軍も十二月に東京へ凱旋したこの役は我が軍の戦死は十二人であったが病死した者は五百六十一人もあり財を失うこと七百八十万円であった 琉球は江戸時代において支那と島津に対する両属政策をとっていたことは前に述べたが明治四年廃藩置県の時には鹿児島県に属させ台湾事件の後明治八年清国への進貢封冊を受けることを禁じ明治の年号を承らせ十二年沖縄県を置いて治めることとした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 282 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s