【日本史】GHQに焚書された書籍 (542レス)
1-

438: 2024/11/10(日)15:32 AAS
p273
しかしながら、当時韓国の情勢は、政治は相変わらず乱れ、人心は腐敗し一日もなおざりに付すればたちまち離反の状況を現し、収拾がつかない有り様を見せたので、在野の士、宗秉?o・李容九などは元の親日党を糾合し、一進会を組織して国論の喚起につとめ、明治三十七年八月二十二日をもって第一次日韓協約を結ぶに至った。

一、韓国政府は財務顧問として日本政府が推進する日本人一名を傭聘し、外国顧問として日本政府の推薦する外国人一名を傭聘し、その意見を聞いて、財務外交のことを施行すること

一、外国との条約締結その他重要な外交案件、すなわち外国人に対する特権譲与、もしくは契約などの処理に関してあらかじめ日本政府と協議すべきこと

この約束によって政府は大蔵省主税局長目賀田種太郎を財務顧問に、米国人ホワイト・スチーゾンスを外交顧問に推薦し、韓国内政の改善に努めたが、韓国内には様々な流言・陰謀も行われて、容易に情態は改まらなかったので、三十八年九月、日露講和条約が成立し、韓国における我が国の特殊権益を明らかにした時、その十一月伊藤博文は遣韓大使となって京城に赴き、韓帝に謁見して大いに説明するところがあり、ついに相互の権益を強固にさせることを期して、さらに第二次日韓協約を締結した。

一、韓国の外交権は日本に収めること
一、日本国政府はその代表者として、韓国皇帝陛下の御前に一名統監を置くこと

明治三十八年十一月十七日
光武九年十一月十七日

この約定によって、統監府を京城に置き、伊藤博文は統監に任じられ、韓国保護権の設定は、ここに至ってはじめて成立した。この時から統監政府のもとに国内の安寧を維持し、苛斂誅求の弊害はまた改まろうとしていたが、四十年七月韓帝が密使をヘーグ万国平和会議に送って独立運動をした一報がルーター電報によって伝えられ、これがたちまち日韓両国の一大問題となり、その結果韓帝の譲位となり、皇太子の李(リセキ)が立って皇帝となられた。ここにおいて第三次日韓協約が結ばれることになった。

※苛斂誅求=税金や借金などを容赦なく厳しく取り立てること。
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s