【日本史】GHQに焚書された書籍 (542レス)
1-

501: ブログ転載 2024/11/19(火)18:52 AAS
p332
(2)指導要領

我が国が明治時代の連続として世界的舞台に立って、重きをなすに至った次第や事実を、少し詳細に取り扱った方がよいと思う。どうしてかというとこの教材は大正時代の代表的なものであり、明治の時代をうけて、今日に投影している重要な場面だからである。
「大正時代に入って、我が国がどの程度に世界的発展をしたか」ということが中心の問題になるであろう。
序を求めて外国史の取り扱いを加え、我が国と比較し、かつ我が国との関係に汲んでおく方がよい。
こうして我が国の国際的発展を認感させると共に、国家の前途はいよいよ複雑となり、責任も日に加わって行くことから、将来の覚悟を暗示しなければならない。
国際的国家の文化発展を展望しながら、この複雑な世局を切り拓いて進んでいこうとする国民の見識と意思とを養うのである。
地図も必要であるが、挿入地図は不完全であるから、地理の方と連絡して、条約国などをまとめておいた方がよい。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s