北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (651レス)
1-

456
(1): ネトウヨ撲滅隊! 2024/11/16(土)12:25 AAS
民族意識とは個々人の自認によって決まるものである

江戸時代の松前藩の民族自認は彼らの編纂した地域史料である「新羅の記録」を参照すれば分かる

この資料によると北海道和人は奥州藤原氏以前から道南に住んでいたが、地元のアイヌの人たちとかなり同化していて、食事や服装などもアイヌ的なものを取り入れていたのだそうだ

これは恐らく平安時代の青苗文化人の事を言っているのだろう

飛鳥時代後期に阿部比羅夫の蝦夷遠征なる政治的出来事によって、本土文化が北海道に流れ込み、大部分の続縄文文化が擦文文化に移行した

青苗文化人とはこの時に擦文人より本土化の度合いが大きく、かなり和人的になった渡島半島の西南部にいた人たちの事である

新羅の記録では平安末期に奥州藤原氏の残党が北海道に大量逃亡して、ここから本格的に北海道和人の歴史が始まったような書き振りをしている

恐らく青苗文化人と奥州藤原氏の残党が合体して後の渡党が生まれたという事を反映しているのだろう

松前藩の前身である渡党はアイヌなのか和人なのかという議論についてだが、民族意識とは個々人の自認によって決まるので、第三者の議論によって判別できるものではない

つまり松前藩が自分たちを和人と考えていたのなら和人だったのだろう

少なくとも江戸時代の松前藩の民は服装や言語からして、第三者視点でも和人だったのは間違いがない
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.396s*