北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
66: 2024/09/28(土)10:07:07.38 AAS
伊勢神宮は禁則地というが
禁則とは出ることを禁止すると言う意味だから
禁則地とは立ち入り禁止でなく牢獄のような意味合いになる
要するに伊勢神宮とは征服した民の神を
怨霊にならないように祭るようなところなんだろう
218: 2024/10/11(金)10:10:18.38 AAS
倭人は水上生活と言ってもボートピープルの様にずっと海洋に彷徨っていた訳ではない。中国の海岸線に沿って移動(水上生活)→定住→ 移動(水上生活)を繰り返して来た。中には河川から中国内陸部に入り、国家を築いたグループもいる。
つまり倭人(わじん)とは、
1、狭義には中国の人々が名付けた、当時、西日本に住んでいた民族または住民の古い呼称。
2、広義には中国の歴史書に記述された、中国大陸から西日本の範囲の主に海上において活動していた民族集団。
一般に2. の集団の一部が西日本に定着して弥生人となり、「倭人」の語が1. を指すようになったものと考えられている。
364(1): 2024/10/20(日)20:46:07.38 AAS
北海道の縄文遺跡群
北海道には、旧石器時代からアイヌ文化期まで、約3万年間にわたる遺跡が11,801カ所確認されています(2009年10月時点)。
このうち8割近くが縄文時代に関わるものと考えられ、圧倒的な数にのぼります。
地域別にみると、道央から道南がその半数近くを占め、東北地方との関連性が強いことが分かります。
439(1): 2024/11/14(木)00:39:45.38 AAS
>>437
それ出せないなら嘘
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s