北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
5(1): 2024/09/16(月)23:07:58.41 AAS
アメリカ大陸ではコロンブスの大陸発見以降、白人どものジェノサイドによって
人種、言語、文化、宗教が
完全に入れ替わってしまいました。
一方、北海道では1200年頃、アイヌによるジェノサイドにより
人種は大陸系の彫りの深い顔になり
言語は本州人と言葉が通じた縄文語から
意思疎通が全くできないアイヌ語(インド・ヨーロッパ語族)になり
竪穴式住居から穴を掘り下げない平屋の建物になり
土器が使われなくなり
縄文人は植物が主な食べ物だったのに
省8
132: 2024/10/08(火)21:25:38.41 AAS
日本人の血
本州
22000年前は、縄文人100%
2000年前は、縄文人60%、弥生人(満州から半島経由)40%
1500年前は、縄文人20%弱、弥生人20%、渡来人(漢民族が長江・黄河流域から)60%強
現在、縄文人12%、弥生人16%、渡来人72%
北海道
15000年前は、縄文人100%
1500年前は、縄文人(擦文人)80%、オホーツク人20%
現在、その血を引くアイヌは1万数千人に減っている
183: 2024/10/10(木)00:28:49.41 AAS
ニューサイエンス詐欺乙wwwwwwwwww
孔子学院の南支那ブタチック半ニグロ
216: 2024/10/10(木)21:08:51.41 AAS
倭人は水田稲作と太陽と海(航海と漁業)に深い繋がりがある。
倭人の最初の上陸地である対馬の阿連村の雷鳴神社のオヒデリ様や豆酘村に伝わる赤米儀礼と天童信仰は太陽や水田稲作に深く関連しているし、記紀神話でアマテラス女神の子とされている沖ノ島の宗像三女神も海路交通の守り神。
一口に倭人と言っても中国大陸内陸部に入っていき国家を形成した倭人は海との関連性が薄いが、日本に渡来してきた倭人はガチの海洋民。更に日本に渡来してきた倭人の中でも普通の倭人と特に航海技術に長けていた倭人グループがいて、後者がムナカタ(宗像)、スミヨシ(住吉)、アヅミ(安曇)の3グループ。
倭人アヅミ族の北部九州の初期の拠点が糟屋郡の新宮と志賀島。後の政治的事情から律令制後に国家神皇祖神に格上げされたアマテラス大神も、その頃はまだ倭人の多神教世界観の中の単なるいち太陽神に過ぎず、弥生期にはヒルメもしくはオオヒルメと呼ばれて、太陽の化身と太陽神を祀る巫女の両方の意味を持っていた、とされている。
278: ねトウヨ撲滅隊 2024/10/15(火)23:57:40.41 AAS
>>268
ジャップの中学校では国語の時間に東歌を学ぶという
東歌があるのに蝦夷歌がないのは何故か?
答えは簡単である
奈良時代の東北蝦夷が日本民族では無かったからである
平安時代になって律令国家が破綻し、受領の搾取が始まって逃亡農民が続出した時、南九州の人たちは律令国家の統治の及ばぬ南西諸島に移民して、彼らは後に琉球王国を作ることになる
東北蝦夷社会においても似たような事例が起きていた
関東や北陸の逃亡農民が律令国家の範囲外にある北東北の蝦夷社会に押し寄せたのだ
その結果、縄文以来の原住民だっや東北アイヌは和人社会に飲まれて消滅していった
ジャップの歴史感ではアイヌ民族からアイデンティティを奪った
省1
304: 2024/10/16(水)08:55:38.41 AAS
記紀神話や神社にはオオクニヌシやスクナヒコナなど縄文時代由来とされる神様もいる。
また縄文人の一番原始的な信仰は森の中の磐座を祀ったり、石棒を男根、石皿を女陰、丸石を子供を見立てて祀っていた。今でも日本各地にある。そこに更に中世的な要素や近代的な要素を付加した神社もある。
川崎市のかなまら祭では巨大な男性器がピンクに塗られた「エリザベス神輿」をゲイが担ぐw
日本文化の中に今でも縄文文化が脈々と生きているのである。
308: 2024/10/16(水)11:10:56.41 AAS
文化の点でも縄文人と大和民族の共通点が1なら、アイヌの共通点が9くらいあるだろうな
2000年以上稲作で暮らしてきたのと、狩猟採集社会では決定的に違うわな
371(1): 2024/10/22(火)00:18:00.41 AAS
津軽藩とか南部藩の田名部にいたアイヌが北海道が島だとわかってない人いないだろw
393(1): 2024/11/07(木)16:33:49.41 AAS
>>391
オホーツク文化人は閉鎖的でやたら好戦的だったからな。阿倍比羅夫も交戦している。
で、日本人の指導者層も戦死しているんだよ。
オホーツク文化人=ギリヤークは季節ごとに海岸線を移動する移動民。夜這い文化があったアイヌだから
夜に夜這いに来れば自然に交じる。
その好戦的なオホーツク文化人を樺太に追うことができたのは、アイヌが和人との交易で鉄器を手に入れたから。
鉄器は小規模な修繕のための炉は発見されているが、大規模なものは和人から手に入れた。
アイヌ文化は交易で形作られたもので、それで民族をぶった切って判別してもねえ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.343s*