北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (651レス)
北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1726367541/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
41: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/23(月) 13:16:42.48 以上の7点から渡来人は入って来たけど、大規模な戦争で征服したのではなく、主に婚姻を通じてゆっくり時間をかけて対等な立場で平和的に縄文人と統合したと考えられる。 その渡来人は元々長江河口に住んでいた半農半漁民だった倭人。漢民族の勢力拡大の圧迫により、中国海岸と朝鮮半島海岸を船で移動した(強敵のいないこのルートにならざるを得なかった)。当時は平均寿命は短かったので、日本列島に到着する頃には何世代もの世代交代が進んで、中国沿岸部や朝鮮半島沿岸部の文化や遺伝子が混交し、長江河口に住んでいた頃よりかなり雑多な部族になっていた。 その倭人は日本列島で約500年かけて平和的に縄文人と統合するが、統合後でも元倭人の社会が形を変えて朝鮮半島に残っていたので、その人的ネットワークを通じて仏教や律令制度などを比較的スムーズに日本に持って来ることが出来た。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1726367541/41
385: 日本@名無史さん [] 2024/11/04(月) 11:48:30.60 >>41 もともと、はるか古代から北海道周辺で凄惨な民族抗争が続いてて そのうち 新参者である、アイヌ系の諸民族(中世に新成立)が、諸先住民を制圧・拡大したのは 「オロンコ岩」にも伝承が残る ※オロッコ:アイヌがウイルタを指す際に使う蔑称 引用元)「北海道斜里町オロンコ岩チャシのドローン写真測量と3次元モデル作成の予備実験 2.オロンコ岩チャシの概略」 ★>アイヌに伝わる伝承が残されている。 >昔この島の上にオロッコ族(トナカイ遊牧を生業とするサハリン北東部の先住民族5))が住んでおり, >下を船で通るアイヌ目がけて石や木を投げて邪魔をしたが, >急崖で囲まれた島の地形を利用して防ぎ,なかなか追い払うことができなかった。 >そこで ●>アイヌはオロッコ族をこの島から下りさせるように, >海草や魚を ●>鯨のように積み重ねておき,見に下りてきたオロッコ族を皆殺しにした6)。 ※アイヌ諸民族の内でも、とくに千島アイヌは成立遅め(15世紀以後と考えられる) 〔成立が遅い理由〕 千島列島の先住民(オホーツク文化人)を、アイヌが漸次同化・征服して千島アイヌ成立 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1726367541/385
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.162s*