[過去ログ]
邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ010 (1002レス)
邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ010 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780: 1 警備員[Lv.69][SR武][SR防] [] 2024/11/14(木) 10:18:41.82 ID:UNEa4W1r0 記紀は長髄彦の出自についてなんら記述しないが、鈴木真年翁は、「醜類ニ非ス」として、「大和国城上郡登美ノ人、長髄モ同所ノ邑名、飛鳥事代主神ノ子」と記される(『史略名称訓義』)。 丹後宮津藩主本荘氏の系譜『本荘家譜』には、物部の祖・饒速日命の子の麻斯麻尼足尼命(ウマシマチのこと)の右註に「母飛鳥大神之女登美夜毘売」と記される。長髄彦は事代主神(飛鳥大神)の子で、磯城の三輪氏一族の族長だったということであり、早くに太田亮博士も、「磯城彦は即ち三輪氏に外ならず」と指摘した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/780
781: 1 警備員[Lv.69][SR武][SR防] [] 2024/11/14(木) 10:22:05.06 ID:UNEa4W1r0 阿波説信者は○チガイですが貴殿は○チガイ違いだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/781
782: 1 警備員[Lv.69][SR武][SR防] [] 2024/11/14(木) 10:34:54.49 ID:UNEa4W1r0 さすがに記紀を最大限に尊重する私も皇紀などは信じておらん。 鍛治炉の話をしているのだから明らかであろう。阿波信者以外の○チガイの相手までは出来ん。二度と来ないように。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/782
783: 日本@名無史さん 警備員[Lv.72][苗] [sage] 2024/11/14(木) 10:43:09.43 ID:vpKIQfxP0 >>779 >長国という阿波とは独立した国であり 阿波とは独立した国?? 無知! 「邪馬臺国(粟国)」とは、別の国だ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/783
784: 日本@名無史さん 警備員[Lv.72][苗] [sage] 2024/11/14(木) 10:45:09.26 ID:vpKIQfxP0 、「鍛冶炉遺構」集落遺跡から「前漢鏡」が出るのは、「阿波」だけ。 ちなみに、鉄器を作り始めたのも前漢武帝時代から。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/784
785: 1 警備員[Lv.69][SR武][SR防] [] 2024/11/14(木) 22:40:36.08 ID:c/9+Cdcr0 遺跡は発見されるされないの問題があるので確定的な事は言えないが もし、「大和」で鉄が重要視されなかったとしたら理由は容易に推測できる。 ➀奈良湖の縮小により開墾なくして容易に良田を手に入れる事が可能であり鉄の農具がさほど必要なかった事。 ➁戦乱があまりなかった事。 大国主の妻問い神話に象徴されるように本州では大規模戦闘は少なかったのではないだろうか。基本的には何でも話し合いで解決して来たのだろう。 阿菩大神は大和三山の争いを仲裁するために出雲から出かけたという。途中、播磨国揖保郡上岡の里で争いの終わったことを聞き、この地に鎮座された。何とも微笑ましい話ではないか。出雲・大和間は陸路だったようですね。 景行天皇も倭建命に東国には話し合いで服従させなさいと命じている。しかし九州は戦乱地域だったのか熊襲に対しては命を取ってこいと命じている。 「武者は犬ともいえ〜」で有名な朝倉宗滴の親父も、「高価な名刀を買うより安価な槍をたくさん買った方がいい」と言ったとか。 槍は先っちょだけ強けりゃ良いのだから「鉄」そのものの価値が低かったのかも知れないね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/785
786: 日本@名無史さん 警備員[Lv.11] [] 2024/11/15(金) 05:53:19.85 ID:9bHRoXjl0 邪馬台国が徳島にあったとしたら、徳島に行った魏使は鳴門の渦潮を見たはずだが、 倭人伝には渦潮の事は一言も記載が無い。従って阿波説はあり得ない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/786
787: 日本@名無史さん 警備員[Lv.72][苗] [sage] 2024/11/15(金) 06:37:50.45 ID:zsZVuk9J0 >>786 >徳島に行った魏使は鳴門の渦潮を見たはずだが、 倭人伝には渦潮の事は一言も記載が無い。 鳴門の渦より、「若杉山辰砂採掘」にビックリこいたんだよ。 わははははは @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/787
788: 1 警備員[Lv.14][芽] [] 2024/11/15(金) 10:21:38.30 ID:lbxJ4szk0 前方後円墳という特殊な形状も記録されたはずだがなぁ・・・ でも、その記事は割愛されたと言われたらそうかも知れない。何でもかんでも言いたい放題に好き勝手にできる倭人伝。ゆえに基本的に当スレでは扱いません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/788
789: 日本@名無史さん 警備員[Lv.73][苗] [sage] 2024/11/15(金) 12:01:22.71 ID:zsZVuk9J0 >>788 >前方後円墳という特殊な形状も記録されたはずだがなぁ・・・ 「卑弥呼」の時代に「前方後円墳」などあるか! ドアホ! @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/789
790: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/11/15(金) 12:46:05.16 ID:43xrye3v0 >>789 萩原1号墓、2号墓があるでないで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/790
791: 1 警備員[Lv.15] [] 2024/11/15(金) 16:17:30.75 ID:lbxJ4szk0 >>789 >「卑弥呼」の時代に「前方後円墳」などあるか! ドアホ! 貴様は>>788の文章を読んで私が「卑弥呼の墓が前方後円墳である」述べていると解釈するのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/791
792: 日本@名無史さん 警備員[Lv.73][苗] [sage] 2024/11/15(金) 17:12:27.49 ID:zsZVuk9J0 >>790 >萩原1号墓、2号墓があるでないで。 それらが「前方後円墳」でもよいのだが、考古学会は墳丘墓としているんじゃないのか? @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/792
793: 日本@名無史さん 警備員[Lv.73][苗] [sage] 2024/11/15(金) 17:15:06.06 ID:zsZVuk9J0 >>792 >前方後円墳という特殊な形状も記録されたはずだがなぁ・・・ 「卑弥呼」が登場する「魏志倭人伝」の時代に「前方後円墳」などあるか! ドアホ! @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/793
794: 日本@名無史さん 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/11/15(金) 18:44:00.79 ID:43xrye3v0 >>792 墳丘墓が古墳時代に造られたものなら古墳、 弥生時代に造られたものなら弥生墳丘墓。 卑弥呼の墓が古墳時代に造られたものなら古墳、 弥生時代に造られたものなら弥生墳丘墓 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/794
795: 1 警備員[Lv.69][UR武][SR防] [] 2024/11/15(金) 19:22:41.54 ID:lXBcXn6A0 >>794 考古学の用語ではそういう事なんですよね? でも阿波説では萩原1号墓、2号墓が古墳と呼ばれないのは最古の前方後円墳を隠蔽するための陰謀だとしていますwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/795
796: 1 警備員[Lv.69][UR武][SR防] [] 2024/11/15(金) 19:27:53.01 ID:lXBcXn6A0 この山口敏太郎ってヤツまじで面白いよ。 https://x.com/bintarou/status/1857315916167663948 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/796
797: 日本@名無史さん 警備員[Lv.10][新芽] [] 2024/11/15(金) 19:33:55.73 ID:H4SlF7ou0 山口敏太郎は単なるオカルト屋 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/797
798: 日本@名無史さん 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/11/15(金) 19:36:21.45 ID:o/KKG25K0 オカルトの人おちょくるなんて、日本史板の住人としては、 恥ずかしいよな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/798
799: 日本@名無史さん 警備員[Lv.73][苗] [sage] 2024/11/15(金) 19:53:03.04 ID:zsZVuk9J0 >>794 >卑弥呼の墓が古墳時代に造られたものなら古墳 「卑弥呼」は弥生時代じゃないってのか? @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/799
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s