[過去ログ] 邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ010 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 1 警備員[Lv.38][SR武][R防] 2024/10/10(木)09:54:52.51 ID:YsB/B6Z+0(1/10) AAS
「海原波」とあるので山までカモメが飛来する事とこの歌は関係ありませんね。
とても高度で想像力のある素晴らしい歌を妄想力ばかり発達し想像力の欠如した無知蒙昧な阿波説信者が「山常」と「八間跡」の違いを認識できずにケチをつけているという事です。
カモメ類には、昼間は海岸から数10キロ以上も入った川岸の街や農村近くにやって来て、餌場で人のゴミをあさる。魚類だけでなく昆虫類や動物の死骸も食べるとか。豆知識としてはおもしろいんじゃないですか?
121: 警備員[Lv.30][苗] 2024/10/11(金)08:35:29.51 ID:moio63JG0(2/6) AAS
遅くとも7世紀中頃に飛鳥時代の古代政務や律令制度の実態、官人層の生活等の様相を示す遺跡が存在するのは、「阿波」だけ。
「阿波」にあって、奈良になぜ無いのか? @阿波
124: 警備員[Lv.30][苗] 2024/10/11(金)10:32:40.51 ID:moio63JG0(3/6) AAS
>>123
>飛鳥時代の「迎賓館」跡で7世紀前半の塀の跡
塀の跡?? だからなんだ? 朝鮮人住居のオンドル跡か?
飛鳥時代の古代政務や律令制度の実態、官人層の生活等の様相を示す遺跡は無いのか? わははははは @阿波
186(1): 警備員[Lv.37][苗] 2024/10/14(月)10:11:55.51 ID:3XtGzL/E0(6/11) AAS
>>184
>それらが大和三山という根拠がないな。
飛鳥時代の奈良にもない。 @阿波
269: 1 警備員[Lv.51][SR武][SR防] 2024/10/20(日)23:41:14.51 ID:TBMiKg400(13/13) AAS
>>268
そう言えば天気予報のエリアの話は知っていたわ。
子供の頃、テレ東系アニメを半年とか1年とか遅れで見ていたのかな?あるいは見た事なし?カワイソス・・・
外部リンク:ja.wikipedia.org
もちろん大多数の県民は健全であろうが、そういった不満が蓄積してウリナラ阿波説などの無茶を承知で主張するような歪んだ人格が多く形成されてしまったのだな。
455: 1 警備員[Lv.56][SR武][SR防] 2024/10/26(土)22:30:19.51 ID:E06qw/680(5/6) AAS
>「阿波」を念頭に書いている
全く合致しない。願望はいらん。ここは学問板だと何回言わせる?チラシの裏へ。
476(1): 警備員[Lv.56][苗] 2024/10/29(火)21:07:56.51 ID:Yne6fwVo0(5/7) AAS
>>475
碌な集落遺跡の無い畿内や九州は、出る幕なし! @阿波
524(1): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.44] 2024/11/01(金)21:42:59.51 ID:E2swynre0(2/2) AAS
>>523
延喜式によると
忌部神社→名神大社
大麻比古神社→名神大社
天石門別八倉比売神社→大社
であり、天石門別八倉比売神社は忌部神社や大麻比古神社よりワンランク格下になります。
格下の神社が天照大神なのは大問題でしょw
553(1): 1 警備員[Lv.61][SR武][SR防] 2024/11/02(土)14:23:56.51 ID:RW8gj7o40(10/21) AAS
>>552
大宜都比売はwww
709(1): 1 警備員[Lv.65][SR武][SR防] 2024/11/06(水)21:40:55.51 ID:o9lDmn710(4/5) AAS
>>706
お前は本当に「行間を読む」という事ができんのな。
祭神の御名のままってのは(良く)無いよね。
718: 1 警備員[Lv.65][SR武][SR防] 2024/11/07(木)15:11:03.51 ID:xpL3lsqz0(1) AAS
>>698
はっきりせねばならんのは宮司の言う「天照比売大神」とは何者か?これは伊勢の皇祖神(オオヒルメ)を指しているのか?と、いう事だ。
女神アマテラスは記紀編纂の頃に設定されたとする説が有力である。「ヤマモト氏が麁服にアマテラスの御霊を云々」と言うのに対し正常だった頃の三木家当主も「アマテラスという神は新しい神で、本来の皇祖は高皇産霊だ」と答えている。私は女神天照の誕生には持統天皇の意向が大きく反映してると推定するが、もちろん知っていようがそれ以前に天照(厳密に言うとアマテルだが)の名を冠する神は複数存在する。
言わずと知れた『天照国照彦火明命』は天孫の系譜に存在する。櫛玉饒速日と同一視されるが火なぜか播磨国風土記では明命は大汝(大国主)の子とある。
『天照高日女神』下照姫ともよばれる大国主の御子神である。
大物主大神が「海を光(てら)して依り来る神」とされる事からアマテルは本来、国津神の持つ尊称であるかも知れない。
『天照真良建雄神』よくわからんがどう考えても男神。『天照御門神』こちらもよくわかない。『阿麻氐留神』『天照玉神』『天照御魂神』などアマテルの語源とされそうな神。天照御魂神は火明命であるかも知れない。
と、言うわけで宮司の言う「天照比売大神」が単にオオゲツヒメの尊称でるなら特に問題はない。
(しかし、一般にこの御神名を聞いて皇祖神オオヒルメだと思わない人はいないだろう。説明不足である点は責められる)
882: 1 警備員[Lv.72][UR武][SR防] 2024/11/20(水)19:15:03.51 ID:AIPX5WIi0(2/2) AAS
>>866
何さらっと妄言を吐いてますねん?
904(1): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.51] 2024/11/22(金)20:32:23.51 ID:PybEaszv0(1/4) AAS
宮城って書いちゃうと。「みやぎ」なのか「きゅうじょう」なのか区別がつかんねw
郡山遺跡に関しては、明確に7世紀中葉からとされてますので、
王権の勢力が東北にまで及んでいた、と素直に解釈したほうが幸せでは無いんでしょうかね。
999(1): 警備員[Lv.83][苗] 2024/11/29(金)12:28:54.51 ID:T708AIoA0(2/2) AAS
>>998
>その気で調べたら即座に発覚するお粗末なネタばかり
と、ほざくだけで一切論理的に反証できない能無し。
多少の間違いがあるにせよ、「阿波」が倭国(阿波)だったことは、多くの遺跡や神社が証明している。 @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s