[過去ログ]
邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ010 (1002レス)
邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ010 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 1 [] 2024/10/04(金) 19:48:21.55 ID:2A3frW2W0 邪馬台(やまと)国の卑弥呼から持統天皇までの王都は阿波であり壬申の乱も阿波で起こった事であると、とんでもない電波を飛ばす「阿波古事記研究会」等の団体があります。説を唱えるのは自由ですが徳島県では地域ぐるみで地名や伝承、神社の祭神の捏造も行っています。捏造に加担している神社も存在し、これは神社伝承学を逆手に取った悪質な犯行であると言えます。 このスレは徳島県におけるこの状況に対して深く反省を促すと共に、この捏造を周知するため悪行を晒し上げるものです。捏造の根源とも言える岩利大閑の著書「道は阿波より始まる」や徳島商工会議所青年部製作映画『少女H』などに登場する神社や捏造等についてその実態を詳しく言及します。 【阿波説完全崩壊】 王都阿波説がその根拠としている 「(論)大御和神社」神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、 この閤宮より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」及び「(論)八倉比売神社」(徳島市国府町矢野)祭神・大日孁命。 この両神社には重大な仮冒を示す文書があり、捏造が確定しました。 『吉田東伍 大日本地名辞書 上巻 二版 1907年』 名東郡 府中 (前略)○延喜式、大御和神社今府中に在り、印鑰大明神是歟と云ふ、然れども印鑰と名つくるは、惣社にあらずや、不審、矢野の杉尾社を參考すべし。<略> 矢野 (前略)○矢野の杉尾明神は、神山に在り、相傳へて天石門別八倉比賣祠と爲すも、疑はし、 阿波志云、按するに八倉姫社は名東郡一宮なり、寛延の勸進帳序にみ江たり、先輩の説も然り、扨此社は郡中の大社なれば、郡中の第一たる社の内にて一宮といひしならむ、此矢野村杉尾社は、大御和神社なるべし、さるは杉は三輪神に因由あり。 紀州石垣庄中尾氏文書に、承平六年八月十六日、阿波國北方杉尾より、明神兄廿三才弟十九才、紀國石垣中村へ渡り、彼地にて中尾大明神と崇むる由を載せたり、此矢野の杉尾社は即其明神なるべし。一說に、杉尾社を式內天石門別豐玉姫歟と曰へど、亦臆斷を免れず、大御和神とや申すべき。 蔵玉牆神路巻 抄(岩野信太郎氏所蔵) 印鑰大明神社 名東郡府中村印鑰大明神 奉尋御神名 印鑰又名麝香童子 丁印通用金剛 本地釋迦如来也 辨財天十五童子之 第一也當社祭禮九月九日也 VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/1
212: 日本@名無史さん 警備員[Lv.39][苗] [sage] 2024/10/15(火) 16:54:52.15 ID:L4BzFWur0 >>1よ、お前の好きな大物主大神を、東の山三輪山(眉山)に祀ってあるからな。 安心しろ。 わははははは @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/212
214: 日本@名無史さん 警備員[Lv.39][苗] [sage] 2024/10/15(火) 18:04:20.22 ID:L4BzFWur0 >>1よ、お前も板野に習ってダンマリか? わははははは @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/214
225: 日本@名無史さん 警備員[Lv.40][苗] [sage] 2024/10/16(水) 08:31:21.98 ID:Hl0qw4QT0 >>1よ、お前も板野に習ってダンマリか? わははははは @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/225
254: 日本@名無史さん 警備員[Lv.46][苗] [sage] 2024/10/20(日) 16:48:30.65 ID:f/RU7GGB0 >>1にとっては、一字一句違っても、捏造らしいぞ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/254
270: 日本@名無史さん 警備員[Lv.47][苗] [sage] 2024/10/21(月) 07:12:22.37 ID:x+BYUF7X0 >>1も板野も、卑怯者。 都合が悪いと、聞こえないふりww 東の山、三輪山(眉山)に意富美和之大神(大物主)を葬ったんだから、当然「倭(やまと)の地」だ。 あほか? @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/270
276: 日本@名無史さん 警備員[Lv.47][苗] [sage] 2024/10/21(月) 08:08:21.95 ID:x+BYUF7X0 >>275 本質からズレた話しか出来ん能無し! >>1も板野も、卑怯者。 都合が悪いと、聞こえないふりww 畿内説にとって「ヤマトコク」と「旧律令国の大和」は別物ってことなんだな? 東の山、三輪山(眉山)に意富美和之大神(大物主)を葬ったんだから、当然「倭(やまと)の地」だ。 あほか? @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/276
503: 日本@名無史さん 警備員[Lv.58][苗] [sage] 2024/11/01(金) 11:31:54.62 ID:jdZoa9tN0 >>502 >社号が全国一社の神社など全くめずらしくも何ともないが何? 社号が「波尓移麻比祢(ハニヤスヒメ)」の延喜式式内社は珍しくないのか? そういう読者を錯誤させるような記事しか書かないからアホの>>1は不快で見苦しいんだよ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/503
511: 日本@名無史さん 警備員[Lv.59][苗] [sage] 2024/11/01(金) 13:42:47.15 ID:jdZoa9tN0 >>510 >事代主命は日本で唯一、阿波にだけ祀られている記紀の神ではありません。 コトシロヌシの名を冠する「延喜式」に記載された式内社は、ヤマト以外では阿波国の2座しかありません!! そういう読者を錯誤させるような記事しか書かないからアホの>>1は不快で見苦しいんだよ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/511
515: 日本@名無史さん 警備員[Lv.59][苗] [sage] 2024/11/01(金) 15:27:06.71 ID:jdZoa9tN0 >>514 >徳島三大捏造神社の筆頭である。 そういう読者を錯誤させるような記事しか書かないからアホの>>1は不快で見苦しいんだよ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/515
569: 日本@名無史さん 警備員[Lv.60][苗] [sage] 2024/11/02(土) 15:55:05.79 ID:zUOpfuSA0 「須佐之男命」は、「狗奴国(長国)」に一人居残りだ。 「記紀」にもそう書いている。 >>1よ、なんか言え! @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/569
593: 日本@名無史さん 警備員[Lv.61][苗] [sage] 2024/11/02(土) 18:04:17.01 ID:zUOpfuSA0 >>1も板野もダンマリか? ヘタレじゃのうww @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/593
606: 日本@名無史さん 警備員[Lv.61][苗] [sage] 2024/11/02(土) 19:30:52.08 ID:zUOpfuSA0 >>580 >粟に降臨した大宜都比売が引き連れて来た『大粟八神』には須佐宮・須佐之男が含まれているが >>1よ、なんの引用だ? @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/606
624: 日本@名無史さん 警備員[Lv.61][苗] [sage] 2024/11/02(土) 21:26:23.02 ID:zUOpfuSA0 >>623 このアンチテーゼを出してみろ。 へなちょこ>>1 @阿波 倭国(阿波)の王都が在った、鮎喰川下流域 https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/gallery/5023934/ 手前の山が、「卑彌呼」の陵墓「天石門別八倉比賣神社」が鎮座する「気延山」。 東方の山が、大物主大神を東の山に祀った三輪山(眉山)。 その間を南北に流れる川が、天照大神軍と須佐之男軍との宇氣布(うけふ)の舞台「天之安河(鮎喰川)」だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/624
626: 日本@名無史さん 警備員[Lv.61][苗] [sage] 2024/11/02(土) 21:42:22.15 ID:zUOpfuSA0 >>625 このアンチテーゼを出してみろ。 へなちょこ>>1 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/626
629: 日本@名無史さん 警備員[Lv.61][苗] [sage] 2024/11/02(土) 22:02:22.25 ID:zUOpfuSA0 >>625 このアンチテーゼを出してみろ。 へなちょこ>>1 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/629
631: 日本@名無史さん 警備員[Lv.61][苗] [sage] 2024/11/02(土) 22:18:53.12 ID:zUOpfuSA0 へなちょこ>>1 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/631
849: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/18(月) 13:06:04.62 ID:cKDrR+7b0 >>1 ★★★猿でもわかる邪馬台国の九州否定説★★★ 邪馬台国 論争の背景 p://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html 伊都国(福岡県糸島市) ↓ ↓百里 ↓ 奴国(福岡県博多湾付近) ↓ ↓百里 ↓ 不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近) ↓ ↓水行二十日 ↓ 投馬国(不明) ↓ ↓水行十日、陸行一月 ↓ 邪馬台国 まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高い。 しかし、古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい。 ということは、もうこの時点で方角に関係なく、不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が 一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね??? 考古学会も畿内説でほぼ固まっている。 (北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ? いい歳した大人がいつまでもみっともないよ。 もういい加減あきらめようぜ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/849
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s