アイヌのHTLV-1がやって来たのが7300年前 (135レス)
アイヌのHTLV-1がやって来たのが7300年前 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728485968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
53: 日本@名無史さん [sage] 2024/10/12(土) 20:49:19.29 Y染色体ハプログループD1a2も、 HTLV-1ウイルス遺伝子も、 沖縄の方が多型性に富んでいて、アイヌがその分岐であることが科学的に判明している。 同じ時期に発生して、同じ南方経路で渡来、かな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728485968/53
132: ネトウヨ撲滅隊! [] 2024/12/07(土) 11:21:23.29 縄文人のメインは東南アジアの基層文化を築いたホアビン文化集団の末裔である だからアンダマン諸島のオンゲ族などにハプロDが残っていたりするのだ 縄文時代の言語については原アイヌ語であったという説が濃厚である 日本列島や韓半島南部の言語にアイヌ語の痕跡が残っており、ここから弥生土器文化時代や無文土器文化時代より前の宗教がアイヌ語の前身にあたる言葉を使っていた事が分かる つまり縄文人は日本民族ではなく、アイヌ民族だったという事だ 弥生式土器の製法は縄文式土器と全く異なっている その起源は韓半島の無文土器にあり、ある意味で弥生土器は無文土器の亜種とも言える そして無文土器は遼寧の偏堡式土器に起源を発している 学校教育が存在しなかった時代、土器の作り方というのは言語によって口頭で伝えられるものであった 土器の製法が同じというのは、言語でのコミュニケーションが可能性であった事を意味するのだ つまり縄文人と弥生人は言語が異なっており、日琉民族は偏堡文化人→無文土器文化人→弥生文化人という遍歴を辿ったことが分かるのだ なお縄文式土器と製法が共通しているのが、北海道アイヌ民族の祖先である擦文文化の土器である アイヌ民族とは縄文人の直系の末裔で、ネトウヨが自分たちの先祖の遺産などという火焔土器や遮光器土偶は、日本民族の遺産ではなくアイヌ民族の遺産だったのである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728485968/132
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.940s*