[過去ログ] 邪馬台国畿内説をぶった斬る6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): 2024/10/11(金)18:03:54.47 AAS
ヤマトの中国音訛りがヤマタイと判明しただけじゃん。
53: 2024/10/16(水)15:21:36.47 AAS
畿内説は倭人伝を読めない
217: 2024/10/26(土)09:32:30.47 AAS
「名東遺跡発掘調査概要」
調査地V区 において検出された溝 S D05は 、上層 と下層の出土遺物の間に時期差が認め られる。
下層出土土器の壺56は 、頸部に貼付け突帯を持ち、口縁端面には凹線文+竹管押捺円形浮文の装飾法が採られ 、
甕57に は、外面刷毛目+ヘラミガキが施され中期(畿内第Ⅲ~Ⅳ様式)の伝統をとどめる。
上層出土土器は、調整手法・各細部の形態に後期 (畿 内 第V様式)後半~終末の様相が強く窺われる。   @阿波
file:///C:/Users/up024/Downloads/13643_1_%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%9F%8B%E8%94%B5%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E7%99%BA%E6%8E%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E6%A6%82%E8%A6%81%20(1).pdf
295
(1): 2024/11/05(火)22:24:21.47 AAS
>>289
邪馬台国の人口は当時の日本列島の半分ぐらいあるだろ
九州の人口の2倍か3倍ぐらい
531: 2024/12/13(金)06:56:32.47 AAS
九州説と畿内説の違いは数十年の時間の差のみであるということを分かってないやついるの
644
(1): 2024/12/17(火)10:30:10.47 AAS
>>643
ここでも「阿波」で持ち切りで盛り上がっている。  わははははは   @阿波
661: 2024/12/17(火)14:48:04.47 AAS
>>660
>そして卑弥呼のたかだか30ヵ国連合ってどこだろうねって話。

だから、たかだか30ヵ国連合は、たかだか吉野川流域の話。   @阿波
705
(1): 2024/12/19(木)10:33:41.47 AAS
紀元前660年くらいなら半島から天孫族が渡来してきた頃合いだな
日本列島に水稲栽培が根付いて一気に広まった時期でもある

ニニギが籾をばら撒くと暗闇が晴れて瑞穂の国になりましたとさ
912: 2024/12/25(水)06:14:37.47 AAS
>>910
遺跡を見れば筑紫時代はありますが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.522s*