[過去ログ] 邪馬台国畿内説をぶった斬る6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2024/10/11(金)13:04 AAS
まったりと畿内説をぶった斬るスレです
前スレ
2chスレ:history
36(3): 2024/10/13(日)16:28 AAS
>>35
200年頃畿内勢力が九州を支配したという明確な根拠がない限り邪馬台国は九州なのよ
マシもクソもない
>>31みたいな根拠は、力を持っていた九州が倭国大乱で力を落とし、九州で作っていた銅鐸なども作れなくなり、銅鐸時代がおわり、また、力を落とした九州に畿内の影響が強くなり、土器や古墳など文化が流入しだしたが、あくまで影響だけであり、畿内勢力の支配は及んでなかったと解釈したら邪馬台国は九州でしかないと言えるわけでね
159(3): 2024/10/21(月)18:05 AAS
>>148
1里=80メートルとかいう実在しない架空の単位を捏造してる自覚すらないのか
176(3): 2024/10/22(火)21:36 AAS
>>175
あほか
知識が無さすぎて逆にデマ拡散で有害な奴だな
>鉄鏃しか無いじゃん
ちがう
>さほど変わらない。
1000年差くらいあるぞ
275(3): 2024/10/31(木)17:43 AAS
>>271
北九州と対馬だけで30国もあるわけないだろw1国の構成員いったい何人なんだよw数人ぐらいで一国とかのレベルになるぞ
337(5): 2024/11/23(土)17:18 AAS
なに言ってんだこいつ?
北部九州に邪馬台国があったなら研究対象になるだろうが
記紀に書かれていない勢力がいたなんて解明しなければならない重大な謎だ
409(3): 2024/12/02(月)18:37 AAS
>>408
絹。明治日本と同じ。
466(3): [age] 2024/12/10(火)09:31 AAS
九州時代と同じ名前つけてるからどう見ても遷都
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
505(4): ネトウヨ撲滅隊! 2024/12/11(水)12:09 AAS
万葉集に東歌というジャンルがあり、これは古代の東国語で読まれた歌になる
庶民的だがなかなかに趣のあるものがい
朝廷貴族の共感を呼んだからこそ、官撰歌集の中にわざわざ収録されたのだろう
この東国語話者の居住範囲と高尾山古墳に代表される前方後方墳の分布域が重なっている
弥生末期から古墳時代初期にかけて東国集団がまとまって畿内の邪馬台国に対抗していたのなら、これは巨大な政治勢力だったに相違ない
ネトウヨは教養がないから知らないだろうが、天皇家の天照大神に対抗して、東照権現になった徳川家康の廟が久能山にある
この久能山の「くのう」こそ狗奴国の名の残滓という見解がある
もしそうなら江戸の徳川家康は狗奴国王が復活したようなものだろう
日本列島には関西と関東という二つの大きな平野があり、その間に海や山や湖があって隔絶されているため、この島国は地政学的に東西対立が発生するのである
邪馬台国と狗奴国の対立とは西日本と東日本の対立で、古墳時代初期の戦いでは関西勢力の勝利に終わって、江戸時代とは逆に畿内勢力による天下統一となりヤマト王権が誕生したということなのだろう
省1
520(3): 2024/12/12(木)09:21 AAS
>>511
弥生末期の人口は九州北部で4万、畿内3万だがこんな基本的知識の前提すら知らずに語ってるのかバカ畿内派は
532(3): 2024/12/13(金)07:00 AAS
畿内が倭国にいつ成ったかだな
540(3): [sag] 2024/12/13(金)16:17 AAS
仮に九州に本州をしのぐ文明があって、中華に日本列島を代表する王権だと認識されてたとしたらヤマト王権に移行したあとも九州に旧邪馬台国の構成民族による後継文明や何らかの重要な施設や聖地が残って然るべきだが残念ながらそんなものは無い。
史実として奈良時代から太平洋戦後まで九州はずっと辺境の不毛の地であったということ。そんな場所に日本文明のルーツがあるわけが無いだろう
613(5): 2024/12/16(月)14:04 AAS
>>610
いや、それは中華側の認識であって「畿内ヤマト人」の考えではないですよね。
>>611
バカは(以下略)
>>612
トナカイ大先生によると
『新旧唐書の「倭と日本の合併記事」は日本と国交がなくなった後に追記された憶測』という事だよ。
となると、壬申の乱の話が歪んでしまったのかもですね。
中華の歴史書は正確だという評価が多いがそれは国内(中華内)だけの話であって日本の記述などかなり適当のよう。
明史で秀吉は薩摩の奴隷であり、日本国が明朝を転覆しようとしたと記載される。とりあえず明史はデタラメ。
省1
720(4): 2024/12/19(木)17:34 AAS
つまり国譲りは普通に渡来人と従来日本人の争いの話
神武とニギハヤヒが天孫となっているのも同じ渡来人ということだろう
初期ヤマトの影響が大きかっただろう近畿北陸四国に渡来系遺伝子が多いのもそういうこと
733(3): 2024/12/20(金)01:04 AAS
>>731
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
748(3): [age] 2024/12/20(金)07:56 AAS
オックスフォード大学の遺伝学研究チーム・クリス・テイラースミス (Chris Tyler-Smith)教授は、日本人の男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプログループはD1b1a2b1a1(D-CTS8093)に属する系統(つまり縄文人)であると結論づけた。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
845(3): 2024/12/21(土)23:24 AAS
>>837
神武天皇はどこからどこへ移動したの?
記紀が二拠点体制を記さない理由は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s