武田勝頼って結局有能やったんか? (11レス)
1-

1: 10/22(火)15:34 AAS
親父のせいで武田家継いだ時点で積んでたとか積んでなかったとか
2: 10/22(火)15:41 AAS
誤字:詰む
3
(1): 10/22(火)17:57 AAS
家臣たちの自律性が高いのは当時の戦国大名はみんなそうだと思う
武田家の最大判図は勝頼の時代
ただし、飛騨など山奥の弱小領主を滅ぼして領地に組み入れてばかり

当時は合戦を始める前に背後の大名と同盟を組んで背後を突かれないようにするのが定石のところ、
上杉が武田背後の北条と組んで武田を挟み撃ちにするという、当時にしては画期的な政策を取って
勝頼は慌てて織田信長や佐竹義重との同盟を試みたが間に合わず、滅んだ
遠交近攻をやられると内陸勢力は弱い

もし長篠の合戦に勝って遠江あたりに海に面した領地を持っていれば、
仮に織田と北条の挟み撃ちで遠江を失っても元の領地に戻るだけで
滅亡まではいかなかったんじゃないかと思う
4: 10/23(水)02:14 AAS
>>3
> 家臣たちの自律性が高いのは当時の戦国大名はみんなそうだと思う

「家臣たちの自立性が高い」家中をそもそも「戦国大名」と呼び得るのかという根源的な疑問。
定義要件に係わる。
 
5
(1): 10/23(水)08:13 AAS
家臣の自立性が下がるのは
検地の結果を主君に差し出して、徴税の裁量を取り上げられてから
自分の領地を持たず、主君の土地を管理する雇われ武士になった
6: 10/24(木)01:49 AAS
>>5
「国衆」と云う概念を知るべし。
「戦国大名」の理解の核心だ。
 
7: 10/27(日)17:53 AAS
信長におだてられて騙されて
城を作って三河に進出した所で
運命が付きた。
8: 10/27(日)18:03 AAS
もともと信長と信玄は同盟関係にあった所が、
比叡山焼き討ちが原因で、
信玄の不意打ちを喰らったのが三方ヶ原で、
その後本願寺と共に信長包囲網を形成して信長を苦しめたものの、
信玄死亡で運命が尽きた。
その後に武田家を引き継いだ勝頼だが、
佐久間信盛の策略にはまって、
「三河に侵攻すれば信康が寝返る」
を信じて三河に侵攻、
「信長に突撃すれば信盛が寝返る」
省2
9: 10/29(火)17:52 AAS
上杉、北条とかの外交見てたらあんまり有能感を感じない
10: 11/02(土)12:04 AAS
高遠城主諏訪勝頼
11: ネトウヨ撲滅隊! 11/04(月)23:20 AAS
武田勝頼は無能ではあるまい
畿内を押さえた織田信長は強力な経済力を備えており、武田との戦いは第二次世界大戦に於ける日帝と米帝の戦いに等しいであろう

兵士個々の技術や指揮は長期戦では役に立たず消耗線持ち込めば経済力に優れた方が勝利するのである
身の程知らずのジャップはアメリカ人に勝てなかった
武田勝頼は少なくともヒロヒトや東条英機よりも優秀であったろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*