[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2024/11/13(水)13:46 AAS
J-Stage
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp›article›hisbot›_pdf›-char
鹿児島県水迫遺跡出土石器の残存デンプン粒と 縄文時代草創 ...
渋谷綾子 著 · 2012 · 被引用数: 3 — 水迫遺跡は鹿児島県指宿市西方水迫、
サトイモ属やクワズイモ属のデンプン粒は遺跡土壌や遺物の残留物から検出される ...

本研究では,鹿児島県水迫遺跡から出土した縄文時代草創期と早期の石皿と
磨石類に残留するデンプン粒の検出を試みた。使用痕観察の結果から,
これらの石器は植物加工具として使用された可能性が想定されている(下山ほか,2002)
33: 2024/11/13(水)13:48 AAS
[KAKEN] ヤポネシア人とサトイモの来た道

サトイモの渡来経路を調べるために、日本で最も古いサトイモを探した。
温泉地や湧き水のある場所など、生育条件に恵まれた土地のサトイモは

縄文時代後期の寒冷期を乗り越え自生化したと考えられ、
日本にはそのような自生イモが弘法大師の石芋伝説として複数存在している。
34: 2024/11/13(水)13:49 AAS
本研究では、これらの自生イモや、主にアジアからオセアニア圏内で採取した
野生サトイモ、栽培サトイモを供試し系統比較を行った。

葉緑体ゲノムのPS-ID領域の配列結果から3つのグループに分けることができ、
サトイモの母系タイプが芋の形態と一致することが示唆された。

また、10のSSRマーカーを用いた系統解析では、日本の古い自生イモの多くが
起源地と言われるインド由来であることが示唆された。
35: 2024/11/13(水)13:51 AAS
縄文時代の農耕用石器
長野・富士見の「井戸尻・縄文遺跡」から高度に発達した農耕用石器が発掘されました。
ここは4〜5,000年前の遺跡です。

「縄文式土器」のみが注目されますが、この遺跡出土品で、
「縄文は木の実を採集して生活していた時代」という先入観を吹き飛ばしました。
「中耕除草用の石器」までがあったのです。

石器づくりには固い研磨用の道具が必要なのですが、その役割を果たしていたのが
姫川流域特産の「翡翠(ひすい)」だともいわれますから不思議です。
36: 2024/11/13(水)13:52 AAS
国立国会図書館デジタルコレクション
外部リンク:dl.ndl.go.jp›view›prepareDownload›pidPDF
6.9 富山湾の 神秘 一 海底林 (埋没林)一
藤 井 昭 二 (ふじいしようじ 富山大学教授 教養部地学科

2. 黒部川扇状地入善沖海底林 1980年 5 月、
下田高士と北陸ダイビングクラブの会員が入善沖の
水深40m に林が分布していることを発見し、その後文部省の科学研究費を得て
3年間の調査研究により、次のことが明らかになった。
37: 2024/11/13(水)13:53 AAS
海底林は水深20mから40m、沖合500mから1000m 海岸に平行に約3km、
海底谷を中心に100本余りが確認 された。

樹種はハンノキとヤナギで86%を占め、樹高 30cm 前後で折れており、
その直径は20〜30cmで樹齢は 20〜30年で、

その古さは「水深40mで約1万年前、水深22mで約8000年前」であることがわかった。
38: 2024/11/13(水)13:56 AAS
1913年以前にイギリス北海のドッガーバンクで
水深40〜45mから、沢山の木材と動物の 骨が発見されており、

それらの組成から判断すると、それらはドッガーバンクより
ずっと北部に分布する動植物類であることが知られている。
39
(2): 2024/11/13(水)13:58 AAS
>>3
YANA人のDNAはほとんどの日本人は持っていない、デニソワやネアンデルタールDNAの方が多いかも

韓国人の方がYANA人のDNAが少ないという証拠もない

>>12
YANAのコーカソイド成分と田園洞人は関係ない
40: 2024/11/13(水)13:59 AAS
「渤海」「黄海」
中国大陸と朝鮮半島に囲まれています。

黄海の平均水深は30m~46m、最深部でも200m以下と比較的浅く、
さらに渤海から北西部では、平均水深はわずか26mです。
41: 2024/11/13(水)14:03 AAS
>42
でも海水面 51m 低下(約1万年前)とあるから妥当だろな、

と言うことは1万年前ころ、ほぼ渤海湾、黄海、は平坦な森林帯で、
42
(1): 2024/11/13(水)14:05 AAS
東西600kmある中央部には黄河、長江が流れ、湿地帯には渡り鳥や魚介類、
小動物類が豊富な地域でO1b2(P49・K10) やD1a2、バイカルC2、N1、
などが共存してたのかもしれんな。
43: 2024/11/13(水)14:08 AAS
1万年前と言えば、最終氷期。この地形図(-51m)を頭に入れて議論して下さいな。
上海から300km東に海岸線があり、長江も黄河も河口は済州島あたり。

最終氷期の東アジア 「産総研の「地質図 Navi」より」
外部リンク[html]:fengxian-urawa.com
44: 2024/11/13(水)14:09 AAS
海水面 51m 低下(約1万年前)
画像リンク[png]:fengxian-urawa.com
海水面 82m 低下(約数万年前)
画像リンク[png]:fengxian-urawa.com
45
(1): 2024/11/13(水)14:10 AAS
朝鮮人は里芋も朝鮮に自生していて、日本に持ち込まれたとでも言うのかな?

里芋はタロ芋類の北限種で、マレー辺りから縄文時代に日本に来た。

縄文人は南周りで北上したことは確実だ。

ただ日本で北方系のYANA人やニブフと混血したので、北方起源の遺伝子も持っている。
46
(1): 2024/11/13(水)14:21 AAS
>>39
We observed a marginally significant genetic similarity between Jomon and Yana individuals and
between present-day Japanese and Yana individuals using f4 statistics;

キミはこの英語が理解できないのか?

Exploring models of human migration to the Japanese archipelago using genome-wide genetic data

という論文は朝鮮人はYANA遺伝子を持っていないと報告している。

持っていると言っている論文は存在しない。
47
(2): 2024/11/13(水)14:22 AAS
結局、日本は縄文時代から東南アジアのサトイモ文化圏であり、
サトイモは5℃以下になると腐るので保存技術のない古代、
寒冷、乾燥、地域では育たない。
48: 2024/11/13(水)14:24 AAS
>>39
上の論文のFigure 4 のBにKorean が出ている。朝鮮人はYANA遺伝子を持っていない。

朝鮮人が持っているのは激辛遺伝子とウンコ酒遺伝子だ。
49: 2024/11/13(水)14:29 AAS
>>47
昔からこのスレには人間、土器、食用植物、文化のすべてが朝鮮半島から来たと主張する人間が

多くて困っている。朝鮮人学校ではそのように教えるらしい。

まさにエレクトス並の知能だよ。
50: 2024/11/13(水)14:43 AAS
韓国、北朝鮮では朝鮮人の先祖は混血エレクトスのRyonggok人だと教えるのに、

日本の朝鮮人は独自の理論を構築しているようだ。
51: 2024/11/13(水)14:46 AAS
朝鮮人は唐辛子も朝鮮に自生していて、後世に中南米に伝わったと言うしな。
1-
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s