[過去ログ] 朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel2 (957レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 2009/02/09(月)17:52 ID:pmDwGg7x0(1) AAS
今の非正社員なんか正社員の半分以下の給料とかいうところもあるからな。
778: 2009/02/11(水)12:29 ID:LerEeef20(1) AAS
俺は、外資と日本の企業の合体した会社に働いているが、同じ会社だけど向こうの社員は日本の給料2倍だぞ
生活水準に合わせた給料なんか現代でも常識だろ
779: 2009/02/13(金)00:38 ID:OecqpSMK0(1) AAS
はいはいワロスワロス
780: 2009/03/30(月)20:25 ID:DCCSPg4k0(1) AAS
『SAPIO』 2009年・4/8号
水間政憲『朝日新聞〈朝鮮版〉の研究』
第1弾 「創氏改名」はどう報道されたか
外部リンク:skygarden.shogakukan.co.jp
これを読んだら、「朝鮮人から名前を奪った」というのは明らかに嘘だね。
同様に、「強制連行」も同種の嘘だろう。
781: 2009/03/30(月)20:33 ID:n450EkloO携(1) AAS
同じぐらいに植民地化されたナイジェリアは
今も英語が公用語で今もエドワードとかウィリアムって名前の人が沢山いるのにね
782: 2009/03/31(火)21:04 ID:TrIQbojV0(1) AAS
日本に好意的な韓国人のおじいさん (ユーチューブ動画)3分45秒〜
動画リンク[YouTube]
シアトルマリナーズ Seattle Mariners p.1: スタジアムの外 Outside the Stadium
私はコリアン。日本語よく分かります。全部分かります。
日本の方ですか。ああそうですか。私は韓国。
私の先生は全部日本の方です。
小学校、中学校、先生全部日本の方です。
十五年前。
日本国?ナンバー1。
誰がどう言っても日本国?語?ナンバー1。
783: 2009/03/31(火)22:09 ID:6AT0azsx0(1) AAS
AA省
784: 2009/04/08(水)09:30 ID:IFqO2vMF0(1) AAS
朝鮮は1895年の大清帝国の清日戦争の敗戦によって
1897年、冊封体制から開放され李氏朝鮮が大韓帝国へと移行したにも関わらず
朝鮮国内では財源不足が深刻な状況となり近代化を挫折する。
日露戦争において大日本帝国がロシアを駆逐したにも関わらず、
高宗をはじめとする大韓帝国支配階級は1904年の第一次日韓協約によって利権を奪われた事を不服とし
ロシアや、仏英米に密使を送る。
日露戦争時の日露それぞれの支持勢力は
ロシア帝国支持=大韓帝国支配階級、仏、独
大日本帝国支持=大韓帝国知識人&庶民階級、英、米
当時の朝鮮庶民が貧困を極めたのは清国との冊封体制と言うより、
省12
785: 2009/04/09(木)21:59 ID:AB36ydpT0(1) AAS
「 日韓歴史問題を解くか、新分析 」
『週刊新潮』 2009年3月26日号 日本ルネッサンス 第355回
韓国の対日歴史観を根底から変えるきっかけともなる本が出版された。ソウル大学経済学部教授、
李榮薫(イヨンフン)氏の『大韓民国の物語 韓国の「国史」教科書を書き換えよ』(文藝春秋)である。
昨年7月、韓国で会ったとき、教授は『物語』の下書きともいえる『代案教科書』という本を、同僚の
教授らと共同執筆したばかりだった。『代案』では韓国の歴史が事実に基づいて見詰め直されている。
たとえば、植民地時代、日本の総督府は1910年から18年まで、農地調査を行った。そのとき、農地
の4割を奪ったというのが韓国での通説で国定教科書でも教えられてきた。
だが、李教授らは、土地台帳を丹念に調べ、右の通説が事実に反することを証明した。こうしたこと
を筆頭に、韓国の現代史の真実を掘り起こした『代案教科書』に続いて、世に問うたのが、
省9
786: 2009/04/22(水)22:29 ID:bjuoFz0G0(1) AAS
【韓国】 酷かった朝鮮の道が変わったのは総督府の冶道事業のせい[04/22]
2chスレ:news4plus
787: 2009/05/02(土)22:30 ID:5KnPqCsJ0(1) AAS
私は左右分ければ左寄りです。でも歴史は正しく理解しようと思います。
植民地化とは搾取するためのものであって日本は逆に投資しました。
「併合」の認識に大きな相違があるように思えてなりません。
つまり「自国内」に「発展途上」の地域があったので官民で投資したのです。
日本は植民地支配などしていません。
788: 2009/05/04(月)23:09 ID:2mnGXu650(1) AAS
【韓国】「日本の統治により朝鮮人の生活は大幅に改善」と1920年代に米国人が論文 …容認しがたい挑発的主張だ ★3 [05/04]
2chスレ:news4plus
789: 2009/05/05(火)20:50 ID:XfGVmClT0(1) AAS
我が国の統治が、他国と比べて醜かったのでしょうか。
インドネシアとオランダの事をくらべていただきたい。インドネシアに対
して、オランダはどのような政策をとってきたか。インドネシアが独立時
にオランダがとった事は何か。我が国が大東亜戦争時にインドネシアに対
してとった政策はオランダと比べて、醜いものであったか?
アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、オランダが他国に対してとった
植民地政策はどうであったか。支那はどうであったか。御存じでしょうか。
朝鮮を我が国が併合したが、その政策は、他国からそれほどいわれるほ
ど醜いものであったか。我が国が、朝鮮半島においてどのよう な醜い
政策をとったといっているのでしょうか。具体的にお教え頂きたい。
790(2): 2009/05/05(火)21:17 ID:vvulbAam0(1) AAS
オランダって世界の砂糖市場を左右するくらいまでの砂糖大生産地にまで
インドネシアを発展させたし、1930年代の日本が攻めてくる前にも、工業化投
資を活発に行っていた
西洋の植民地支配を知らないくせに、何故か架空の西洋植民地支配と日本
のそれとを比較するのはやめた方がいいよ
791(1): 2009/05/05(火)23:25 ID:rAaintgr0(1) AAS
イギリスはインドが独立したときに投下した資金を請求したし
アメリカは旧日本軍の占領地に日本が施工したインフラを破壊するのみならず、舗装した道路までひっぺがしましたからね
日本と他の国を同列には論じられませんね
オランダの植民地支配は欧米の植民地支配のなかでもっとも過酷だとの評判ですが、どのようにインドネシアを発展させたのでしょう資料の提示は可能でしょうか>>790
792(1): 2009/05/06(水)07:26 ID:XWEtx99+0(1) AAS
■朝鮮人が認められない歴史的事実一覧
・弥生人が長江流域からやってきた百越系民族であること
・半島南部の先住民が倭人(=弥生人=百越系民族)であること
・新羅の建国時の宰相が倭人であり、王家の一つ昔氏が倭人系統であること、また始祖の朴赫居世についても倭人説があること
・百済、新羅が大和朝廷に対し従属的地位にあったこと
・大和朝廷による伽耶地域の支配(半島南部における多数の前方後円墳の存在)
・半島における文化的独自性の欠落(あらゆる分野での古典の不在)
・常に某かの国の属国として歩んできた歴史
・姓が漢族のものであること
・朝鮮征伐が日本と明との戦争であったこと(李朝の軍は明の将の指揮下に入り、和平交渉も日本と明の間で行われている)
省12
793(2): 2009/05/06(水)07:40 ID:vzUAugzW0(1/4) AAS
>>791
>どのようにインドネシアを発展させたのでしょう資料の提示は可能でしょうか>>790
戦前に世界砂糖市場を左右する大生産地にしたって資料?
戦前の市場の記事や砂糖業界の雑誌を読めば、ジャワ糖の価格で世界の
砂糖価格が動いてたことくらい簡単に判明するけど
そういうのが、何でもネットで入手出来る情報だとでも思ってるの?
あとイギリス支配下のインド帝国も、戦前段階で既に、同時代の日本が
全然生産出来なかった銑鉄の大量生産に成功していて、日本もそのイン
ドから銑鉄を輸入する状態だった。インドはこうした物産の輸出で世界各
国相手に貿易黒字を稼ぎ出してた。インドの発展も相当なものだよ、君。
794: 2009/05/06(水)08:45 ID:8dB6QEmE0(1) AAS
>>792
目からウロコの事ばかり。
795(1): 2009/05/06(水)10:01 ID:7QXrajtn0(1) AAS
>>793
資料の提示ができず、webでひろった曖昧な知識しか所有されていないのですね
よくわかりました
プランテーションを批判するのは常識だと考えておりましたが、世の中にはそんなモノを発展と捉えるヒトもいるのですね
あと、どうでも良い話ですがイギリスのインド経営は世界中の植民地経営で唯一成功例とされていますので、安易に他の植民地と並べるのはおよしなさい
それと私が訊ねているのはインドネシアの発展という貴方の言葉の証左であってインドではありません
インドとインドネシアの区別は出来ますか?
796(2): 2009/05/06(水)10:40 ID:vzUAugzW0(2/4) AAS
>>795
>資料の提示ができず、webでひろった曖昧な知識しか所有されていないのですね
いや、インドネシア経済史に関する研究してるんで内外の文献や資料は色々
見てるんだけどね
何でもネットに情報があると思ったら大間違い
まあ、そう突き放すのは可哀想だから、ネットでも見られる外国での研究史
の整理でも紹介はしておいてあげよう
外部リンク[html]:www.ier.hit-u.ac.jp
(3)インドネシアの戦前期の経済成長とサービス業部門
Eng( 1992 )はインドネシアの戦前期( 1900〜1929年 )における経済
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s