[過去ログ] 朝鮮への植民地支配は本当に残酷だったのか rigel2 (957レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796(2): 2009/05/06(水)10:40 ID:vzUAugzW0(2/4) AAS
>>795
>資料の提示ができず、webでひろった曖昧な知識しか所有されていないのですね
いや、インドネシア経済史に関する研究してるんで内外の文献や資料は色々
見てるんだけどね
何でもネットに情報があると思ったら大間違い
まあ、そう突き放すのは可哀想だから、ネットでも見られる外国での研究史
の整理でも紹介はしておいてあげよう
外部リンク[html]:www.ier.hit-u.ac.jp
(3)インドネシアの戦前期の経済成長とサービス業部門
Eng( 1992 )はインドネシアの戦前期( 1900〜1929年 )における経済
省22
797(1): 2009/05/06(水)10:43 ID:vzUAugzW0(3/4) AAS
>>796でBoothの名前が出てきたので思い出した
昔読んだ彼女の論文の抜き書きメモがあったから、それも紹介してあげるよ
アン・ブース「日本の経済進出とオランダの対応」杉山伸也/イアン・ブラウン編著
『戦間期東南アジアの経済摩擦』
インドネシアにおけるオランダによる植民地支配の最後の一世紀には、インド
ネシア経済に顕著な転換がみられた。それは、ヨーロッパと北アメリカの工業化
途上国の新市場に対応して伝統的な農産物と輸出品の生産量が増加した
だけでなく、新たな輸出品がしばしば劇的ともいえるスピードで登場したことで
ある。(中略)
工業生産にも顕著な増加がみられ、1930年代末の工業部門の急速な成長
省10
798(1): 2009/05/06(水)13:24 ID:Fcb2Z6zj0(1) AAS
>>796
資料の提示を何度求めてもwebで拾えるかどうかしか眼中に無く
書籍や論文を求められていることを理解できない香具師が専門の研究者を装っても無駄
君が専門家でないことは明白
>>797
webで検索しただけの奴を一一相手にしてられないから俺も検索して出てきたURLを貼っとく(←君と同じく内容の検証は行っていないw
外部リンク[html]:www.tamanegiya.com
>>796-797
そんなモノでインドネシアが発展したと本気で強弁できると思っているなら、通信教育でもなんでもかまわないから試してごらん
高校生の詭弁が通用するほど学問は甘くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s