[過去ログ] 大物近代史家総合スレの11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 2010/07/05(月)22:27 ID:ivYPjL2k0(11/21) AA×
ID:i8rrY1/t0 ID:lbGRdYa40
外部リンク[html]:www.kandagaigo.ac.jp
968: 2010/07/05(月)22:30 ID:ivYPjL2k0(12/21) AAS
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
なぜ作家の伝記は「本格的」と言ってはいけないのか早く説明しろよ、頭の悪いバカ学者オタw
省12
969: 2010/07/05(月)22:38 ID:OmcnkpbQ0(4/6) AAS
学者の手による学術的な伝記じゃないからじゃないの?現に伊藤さんの『山県有朋』や
『伊藤博文』には作家が書いた伝記は参考文献に挙がってないし。半藤一利のとか。
970: 2010/07/05(月)22:41 ID:ivYPjL2k0(13/21) AA×
971: 2010/07/05(月)22:43 ID:OmcnkpbQ0(5/6) AAS
まあ作家の書いたものでも保阪正康の『東條英機と天皇の時代』は結構
学者にも参照されてるけど。
972: 2010/07/05(月)22:44 ID:ivYPjL2k0(14/21) AAS
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
省12
973: 2010/07/05(月)22:48 ID:ivYPjL2k0(15/21) AAS
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
学者オタは伊藤が太陽が西から昇ると書けばそのまま信じ込むんだろうな、自分では何一つ判断できないバカだからw
省9
974: 2010/07/05(月)22:49 ID:OmcnkpbQ0(6/6) AAS
>>752ですでに言及されてるぞ。日本語読めんのかクズ崎は。
975: 2010/07/05(月)22:52 ID:ivYPjL2k0(16/21) AA×
976: 2010/07/05(月)22:54 ID:ivYPjL2k0(17/21) AAS
他人の意見をさも自分で考えたかのように「すでに言及されてるぞ」と書き込むバカ学者オタw師匠の顔が見たいw
他人の意見をさも自分で考えたかのように「すでに言及されてるぞ」と書き込むバカ学者オタw師匠の顔が見たいw
他人の意見をさも自分で考えたかのように「すでに言及されてるぞ」と書き込むバカ学者オタw師匠の顔が見たいw
他人の意見をさも自分で考えたかのように「すでに言及されてるぞ」と書き込むバカ学者オタw師匠の顔が見たいw
他人の意見をさも自分で考えたかのように「すでに言及されてるぞ」と書き込むバカ学者オタw師匠の顔が見たいw
977: 2010/07/05(月)22:57 ID:ivYPjL2k0(18/21) AAS
日本語読めんのはお前だ、バカ学者オタw死ねww
日本語読めんのはお前だ、バカ学者オタw死ねww
日本語読めんのはお前だ、バカ学者オタw死ねww
日本語読めんのはお前だ、バカ学者オタw死ねww
日本語読めんのはお前だ、バカ学者オタw死ねww
978: 2010/07/05(月)23:00 ID:ivYPjL2k0(19/21) AAS
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
そんなことより早く軍事史の定説・必読文献となった秦の著書を言えよ、学者オタw
省12
979: 2010/07/05(月)23:03 ID:ivYPjL2k0(20/21) AAS
で、学者オタの師匠って誰なの?w
980: 2010/07/05(月)23:45 ID:ivYPjL2k0(21/21) AAS
伊藤にしてみれば自分の伝記が「戦後初の本格的伝記」じゃないと都合が悪いから
先行の伝記を文献リストから落としただけなのに、それを真に受けてる低脳が一匹いたようですよ?w
981: 2010/07/06(火)02:25 ID:yCrcIFBf0(1) AAS
『山県有朋』ではちゃんと岡義武と藤村道生の山県伝が取り上げられてるけど。
982: 2010/07/06(火)07:41 ID:mEtljHhD0(1/19) AA×
>>912
983: 2010/07/06(火)07:44 ID:mEtljHhD0(2/19) AAS
言ってることが180度違うバカ学者オタw
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/07/04(日) 12:00:20 i8rrY1/t0
伊藤之雄さんも戦後伊藤の本格的伝記は書かれなかったと言ってるけど。
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:25:16 ID:yCrcIFBf0
『山県有朋』ではちゃんと岡義武と藤村道生の山県伝が取り上げられてるけど。
984: 2010/07/06(火)07:44 ID:mEtljHhD0(3/19) AAS
言ってることが180度違うバカ学者オタw
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/07/04(日) 12:00:20 i8rrY1/t0
伊藤之雄さんも戦後伊藤の本格的伝記は書かれなかったと言ってるけど。
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:25:16 ID:yCrcIFBf0
『山県有朋』ではちゃんと岡義武と藤村道生の山県伝が取り上げられてるけど。
985: 2010/07/06(火)07:44 ID:mEtljHhD0(4/19) AAS
言ってることが180度違うバカ学者オタw
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/07/04(日) 12:00:20 i8rrY1/t0
伊藤之雄さんも戦後伊藤の本格的伝記は書かれなかったと言ってるけど。
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:25:16 ID:yCrcIFBf0
『山県有朋』ではちゃんと岡義武と藤村道生の山県伝が取り上げられてるけど。
986: 2010/07/06(火)07:53 ID:mEtljHhD0(5/19) AAS
詭弁の特徴のガイドライン
外部リンク[html]:bio-diversity.hp.infoseek.co.jpの6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
伊藤博文の話をしているのに山県有朋の話を始める(by学者オタ)
学者オタ、バカすぎ!wwww今すぐ死ね!!wwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s