[過去ログ] 【幕末の】水戸藩・天狗党の乱【悲劇】3 (756レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2012/03/22(木)18:19 ID:oEN0VhGj0(1/2) AAS
★市川三左衛門・肖像写真
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
116: 2012/03/22(木)18:19 ID:oEN0VhGj0(2/2) AAS
★市川三左衛門・肖像写真
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
285(2): 2018/07/25(水)19:06 ID:0ELDjah/0(1) AAS
こんなのを↓見つけたんだけど・・・・・
武田金次郎の寫眞
Twitterリンク:morokoshoten
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
413: 2021/06/07(月)18:30 ID:4KyPU+HQ0(1) AAS
コレオススメだよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
451: 2021/08/05(木)15:42 ID:WHn6MxoR0(1) AAS
武田金次郎の寫眞
Twitterリンク:morokoshoten
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
489(1): 2021/10/11(月)06:31 ID:YcA2JmFm0(1) AAS
水戸藩の小石川上屋敷というのは大きかったんだなあ。
敷地面積は本郷の加賀屋敷(東大になったところ)より広い。
外部リンク[html]:oldmap.jp
加賀屋敷の北隣にも水戸藩の江戸屋敷があった。
今の根津にかけた日本医大のあたりか。
水戸藩の中屋敷で、上屋敷が火事で燃えたときに代わりにする
ための屋敷だったというが、外様の加賀前田家を警戒して
隣にくっつけたのかも知れない。
水道橋の御茶ノ水寄りの出口を出て、堀端の広いスクランブル交差点を
渡り、白山通りの歩道を遊園地の方へ歩いて行くと、道路際に
省7
707: 2022/09/03(土)07:00 ID:HwBvERXo0(11/21) AAS
ともかく、小石川藩邸の庭には、大徳寺左兵衛が采配し家光が口を出した立派な庭が
あったわけである。これを光圀が改修した。後楽園は光圀作ということになっている。
この光圀が作庭した後楽園の姿というのは、具体的にはほとんど分からない。
現在あるもので一番古い図面は、彰考館蔵の「水戸様江戸御屋敷御庭の図 」である。
この図面の作成時期は不明だが、元禄16年の地震で崩れた瀑布が書かれているので、
それ以前に作成されたことは確かである。
この図面によっても、池の形とか築山の位置、どういった建物が建っていたのかと
いったことは分かるが、石組みの有様や植え込みの様子は全くと言っていいほど
分からない。
だが、保守的で正当なものを好むという光圀の性格からして、勝手に庭園を造り変えた
省25
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s