[過去ログ] 松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2023/01/23(月)02:12 ID:/QzP0mDf0(1) AAS
そうです司馬は大の木戸びいきです
602: 2023/01/23(月)05:32 ID:rrxbAmj50(1/2) AAS
モブ程度の坂本龍馬を書くことによって木戸をディスることになるからな。
坂本は由利公正や後藤象二郎の周りにいた人物。
慶喜首班の諸侯会議を夢見た体制維持派。

明治政府の開明的な思想とは全く関係ない。
603: 2023/01/23(月)05:59 ID:lKVGDWEd0(1/2) AAS
由利公正は不完全燃焼みたいな人生だった。
604
(1): 2023/01/23(月)06:07 ID:lKVGDWEd0(2/2) AAS
巨人の黄金期にたとえると、木戸は「6番 ショート 黒江」みたいな存在。
605: 2023/01/23(月)06:19 ID:rrxbAmj50(2/2) AAS
昔は鞍馬天狗が人気でモデルが渡辺昇。
大村藩(長崎)を勤王派にした桂の練兵館の同士。

昔は桂が一番人気だったんじゃないか?
606: 2023/01/23(月)13:35 ID:xEKR4jtS0(1/3) AAS
>>604
勝海舟の「木戸は西郷、大久保に比べると小さいが小回りは効く」との評を考察すれば。

2番ショートこそ木戸の最位置。
607: 2023/01/23(月)14:16 ID:xEKR4jtS0(2/3) AAS
高杉晋作は1番バッターが似合いすぎてる
やはり3番4番は西郷、大久保になるわ
608: 2023/01/23(月)14:46 ID:tnN6h7s10(1) AAS
木戸開明派と西郷、勝みたいな無能と一緒にされてもね。
609: 2023/01/23(月)18:40 ID:Hr8cIJoa0(1) AAS
>>597
膨大な量の日記と手紙を調べるのが面倒くさい(コストがかかる)んだと思う
610: 2023/01/23(月)21:13 ID:xEKR4jtS0(3/3) AAS
そりゃ記録に忠実な史伝小説じゃない時代小説や歴史小説では作者の創作能力こそ求められてる。
611: 2023/01/24(火)00:47 ID:dG9IlJ9o0(1/3) AAS
1番 坂本龍馬
2番 高杉晋作
3番 木戸孝允
4番 西郷隆盛
5番 大久保利通
6番 岩倉具視
7番 大村益次郎
8番 板垣退助
9番 広沢真臣
612: 2023/01/24(火)00:55 ID:dG9IlJ9o0(2/3) AAS
まだまだ井上、伊藤、山縣、中岡、後藤、江藤、大隈など漏れてる大物も多い。

改めて佐幕側の奥羽越列藩同盟の人材不足は否めない。
613
(1): 2023/01/24(火)00:58 ID:dG9IlJ9o0(3/3) AAS
小栗上野介
榎本武揚
土方歳三
河井継之助

この四人しか奥越同盟には見物がいない
614: 2023/01/24(火)10:14 ID:PhkoW1+t0(1) AAS
明治維新のオーダー

一番 伊藤
二番 井上
三番 木戸
四番 岩倉(西郷)
五番 大久保
六番 広沢(大村)
七番 大隈(江藤)
八番 板垣(後藤)
九番 三条(山縣)
615: 2023/01/24(火)13:14 ID:Z8LtX0xa0(1) AAS
>>613
最もたる人物は河井継之助かな?
人材不足も不足しすぎてる

これじゃあ徳川慶喜の我が方に西郷、大久保に匹敵する人物はいないとの嘆きではないが
兵士が数だけ多くても負けることが目に見えてるよ
616: 2023/01/25(水)01:56 ID:zIL/ZRTR0(1/2) AAS
一番バッターが似合いすぎてる高杉晋作みたいな切り込み隊長の一本気ではない木戸孝允は走攻守の三拍子がそろってるだけに浅くて軽い印象も否めない

木戸が西郷、大久保みたいな不沈的な重量感がないのは勝海舟も指摘してたところ
617: 2023/01/25(水)02:07 ID:zIL/ZRTR0(2/2) AAS
高杉晋作みたいな漢は切り込み隊長以外には使いようがないよ
618: 2023/01/25(水)04:03 ID:HHGdTnZk0(1) AAS
勝が老人になってよってくる薩摩の連中と与太話してるころに、
木戸の部下が国家を運営してたからな。

勝の言うことはまああてにならん。
619: 2023/01/25(水)15:10 ID:fj0NJ8Ur0(1) AAS
どうみても1番は高杉だろうし高杉は1番以外には使い道がないよ。
西郷や大久保だって4番5番以外には使い道がない。
木戸より伊藤博文こそ1番から9番までそつなくこなせる真のオールラウンドプレーヤー。
620: 2023/01/25(水)18:20 ID:iY18EHQr0(1) AAS
高杉晋作の功績って功山寺挙兵ただ一つだよな
第二次長州征伐の時にはすでに主役は木戸孝允、広沢真臣、山田宇右衛門になってたし
高杉が伝説になって、広沢と山田が忘れ去られてるのってどうなんだろう
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s