初代内務卿 大久保利通 (330レス)
上下前次1-新
259: 07/03(水)10:06 ID:USlm5ByL0(1/2) AAS
金銭には潔白で私財を蓄えることはせず、むしろ必要だが予算が足りない公共事業には私財を投じてまで行い、国の借金を個人で返済していました。その結果、死後の財産は現金140円に対して8,000円もの借金が残っており、所有財産も全て抵当に入れられていました[16]。しかし、大久保の志を知っていた債権者たちは借金の返済を遺族に求めませんでした。政府は協議の結果、大久保が生前に鹿児島県庁に学校費として寄付した8,000円を回収し、さらに8,000円の募金を集めて、この1万6,000円で遺族を養うことにしました。
260: 07/03(水)10:08 ID:USlm5ByL0(2/2) AAS
大久保利通の西郷隆盛に対する複雑な感情と、西南戦争に対する苦悩が垣間見える書簡である。西郷の挙兵を阻止したいという強い思いと、かつての盟友との対決を避けたいという葛藤が表れている。
伊藤博文の鹿児島暴徒に関する楽観的な見方に対して、「朝廷不幸の幸」と皮肉を込めた表現を用いることで、戦争の悲惨さを憂いている。 一方、西郷の決断力や行動力に懸念を抱きつつも、私学校党への同調や「無名の軽挙」はありえないと信じていたことは、西郷への深い理解と信頼を示している。
しかし、西郷の挙兵が確実になると、その現実を受け止められず涙を流したというエピソードは、大久保の心情の複雑さを象徴している。 西郷への友情と国家への忠誠の間で揺れ動き、苦悩する大久保の姿が浮かび上がる。
261: 07/03(水)11:38 ID:eF80B3Ji0(1) AAS
この荒らし、何がしたいんだろう
262(1): 07/05(金)03:29 ID:FZDMhUl90(1) AAS
AIの実験じゃないか?
263: 07/06(土)08:47 ID:aGwqJ45f0(1) AAS
>>262
お前近代史板のあちこちのスレにAIからコピペしたデタラメな文章を貼り付けてるキチガイだろ
AIで生成した誤謬だらけの文章なんて自分で二重チェックしないと使えたもんじゃないのを「学習」したほうがいいぞ
264: 07/07(日)04:11 ID:wHse3HlN0(1) AAS
大久保利通が総理大臣になってれば・・
265: 07/07(日)07:03 ID:K3oZQFdF0(1) AAS
大久保「アイムソーリー・・・」
266: 07/08(月)18:09 ID:3GWyNSlR0(1) AAS
しょうがないない
267: 07/11(木)03:48 ID:v5WQ4vQg0(1) AAS
市蔵どん
268: 07/27(土)05:20 ID:AtmBeoHK0(1) AAS
一蔵
269: 08/30(金)10:53 ID:d0oqsn1p0(1) AAS
あらしきえたかたか
270: 08/31(土)13:47 ID:rr0WlghJ0(1) AAS
大久保利通は、華美な生活などなしてこなかった。
それどころか予算がつかない公共事業に私財をつぎ込んだため、死後に莫大な借金を抱えていた事が判明したが、債権者たちはどのような金の使い方をされたのかを知っていたために遺族側に借金の返済を求めることはなかったとされている。
271: 08/31(土)21:55 ID:xv4L7EEB0(1) AAS
呼ぶと来るんだなw
初歩的な、だれでも知ってることで埋めてくスタイルの荒らし
272: 09/07(土)12:10 ID:wewYkK9r0(1) AAS
大久保利通は、華美な生活などなしてこなかった。
それどころか予算がつかない公共事業に私財をつぎ込んだため、死後に莫大な借金を抱えていた事が判明したが、債権者たちはどのような金の使い方をされたのかを知っていたために遺族側に借金の返済を求めることはなかったとされている。
273: 09/07(土)13:46 ID:oQiSqPQy0(1) AAS
借金と言えば、後藤象二郎だが、大久保と違って後藤には集る先があった
天下の岩崎弥太郎で、三菱の財力があれば後藤の借金如き屁でもない
と言いたいところだが、後藤の借金はスケールが違っていた しかも岩崎と縁戚関係を結び子々孫々集る気満々で実際孫の代まで集っていた
薩摩にも五代才助がいたが五代は渋沢栄一と似ていて事業は多々起こすが、ザイテクは岩崎の足元にも及ばない 借金先としてはイマイチだっただろう
274: 09/12(木)10:13 ID:s9KhJ8y60(1) AAS
大久保利通はもし暗殺されずに長生きしていたらどんな政治家になってたんだろう
個人的には政策的には伊藤と山県との中間あたりの位置づけにいた気がする
政党を良しとはしない、近代化のためには手段はいとわない、対外的には強硬派でなく国際協調派
伊藤、山県どちらにも睨みが効いてどちらの言い分も理解してくれるそんな政治家、元老になってた
気がするな
西郷の方が西南戦争で戦死したから英雄になってるけれど政治家のままで長生きしてたら黒田清隆
的な微妙な立ち位置だったかも。武骨で情には厚いけれど時代遅れな感も少々あるから黒田に似てきそう
木戸孝允は当時の自由主義、リベラル派だから西園寺公望辺りに近い立ち位置の元老になってたかな
275: 09/12(木)16:11 ID:ywEdGQwe0(1) AAS
長州しか詳しくない人の妄想
276: 09/14(土)11:01 ID:jgImVF0X0(1) AAS
1873(明治6)年、大久保利通は岩倉使節団の欧米視察の経験をもとに、政府に対して政体を定めるよう建言した。次の引用文はその一部である。これを読んで下記の設問に答えよ。なお、引用文は現代語に改め、一部は要約してある。
(1) 政体には、君主政治、民主政治、君民共治(後にいう立憲君主制)の三種類がある。
(2) 民主の政は、天下を一人で私せず、広く国家全体の利益をはかり、人民の自由を実現し、法律や政治の本旨を失わず、首長がその任務に違わぬようにさせる政体であって、実に天の理法が示す本来あるべき姿を完備したものである。アメリカ合州国はじめ、多くは新たに創立された国、新しく移住した人民によって行われている。
(3) 君主の政は、蒙昧無知の民があって、命令や約束によって治められないとき、ぬきんでた才力をもつ者が、その威力・権勢に任せ、人民の自由を束縛し、その人権を抑圧して、これを支配する政体で、一時的には適切な場合もある。
(4) イギリスは土地・人口の規模が日本とほぼ同じであるが、その国威は海外に振い、隆盛をきわめている。それは3200万余の人民がおのおの自身の権利を実現するために国の自由独立をはかり、君長もまた人民の才力を十分にのばす良政を施してきたからである。
省3
277: 09/29(日)07:27 ID:6rQwyFs40(1) AAS
乙
278: 10/15(火)05:47 ID:oTNyd5kA0(1) AAS
いちぞう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s