【小栗上野介】幕末幕臣列伝【榎本武揚】 (136レス)
1-

97: 06/02(日)11:57 ID:6fJNuvT70(1/3) AAS
幕臣で最高人材は誰か?という問いは難しいねえ。明治政府と同じく「どんぐりの背比べ」だから一人に絞れない。
まあ、個人的な興味で言うと江川英龍と岩瀬忠震は優秀だったと思う。もちろん小栗と榎本も。ただこの人たちは所詮中間管理職だから、それ以上の能力や見識を発揮出来なかった。当たり前だが自分の組織を否定するなどできんわな。維新の三傑だって、自藩や朝廷を否定できなかった。(それが出来たのは維新後だ) ま、鳥羽伏見後の小栗の主戦論はちょっとアレだと思うがそれは歴史の後知恵だな。
 あと大久保一翁も興味あるけどよく知らない。詳しい人のレス希望。
98: 06/02(日)12:01 ID:6fJNuvT70(2/3) AAS
>>1
スレタイに小栗が入ってるせいか、3か月経っても小栗の話題に終始してるね。「幕臣列伝」なのに小栗以外に話題が進まない。>>95ですら小栗で頭が一杯だw
このスレに小栗以外の幕臣に詳しい人がいないせいだと思うが、スレ主さんが話題を他に振って行かないと最後まで小栗スレに終わるよ。すごく残念。
まあ、偉そうに書いてる俺に詳しい知識があればいいんだがw
99: 06/02(日)12:06 ID:kMVqWCcN0(1) AAS
それだけ幕府が人材不足すぎた裏返しでもあろう
明治政府内で生き永らえた榎本武揚も実質は伴食大臣だったしな
100
(1): 06/02(日)12:15 ID:6fJNuvT70(3/3) AAS
>>96
いや、その一言に尽きるよ。幕府は中間管理職や平取に人材は沢山いるんよ。
下っ端なら前島密とか武田斐三郎とか。
このスレは「大局観がー」というフレーズをよく見るが、それはトップに求める資質であって、幕府の将軍や老中にそれが無かったのが問題なんだな。
薩長や朝廷のトップが幕府同様パーだった分、中堅社員が急進的に暴走し、鳥羽伏見で勝利したから結果オーライになった。
徳川幕府は歴史的に制度疲労しており情勢に対応できる能力に欠いていたが、組織がだめだからといってそこの人材を全否定するのは視野狭窄だ。
このスレは勝ち組視点のレスが多いんだな。
101: 06/02(日)12:20 ID:B8plkUxN0(1) AAS
幕府の人材である小栗、勝、大久保辺りは、幕府の政体が古い事を知っていたから不利になるんだよね
戦国時代なら幕府が勝ってたろうが
102
(1): 06/03(月)14:55 ID:3XR7RUD/0(1) AAS
国際情勢。
つまり時勢が読めない時点で旧幕臣の多くが指導者として失格。

阿部大老の短命死で幕府も実質的に終了したんだろ。
103: 06/03(月)16:41 ID:ohSa6LIg0(1) AAS
>>100
幕府には中間管理職や平取と呼ばれる有能な人材はたくさんいたよね。前島密とか武田斐三郎とか、下っ端でも優秀な人材はいたわけだ。

でも、確かに問題はトップだよね。大局観が欠けていたのは将軍や老中だったわけだし、その結果、薩長や朝廷のトップも似たような状況だったから、中堅社員が暴走して鳥羽伏見で勝利したってわけだね。

でも、だからといって幕府の組織全体が悪いと断言するのは違うと思う。歴史的に制度疲労していたのは事実だけど、優秀な人材はたくさんいたわけだからね。

このスレは確かに勝ち組視点の意見が多いよね。もっと多様な視点から幕府を評価する必要があると思うよ。
104: 06/03(月)17:31 ID:3WfXHQK/0(1) AAS
キモい奴キタ
105: 06/05(水)03:50 ID:DiQ/PUIb0(1) AAS
無名の勝海舟を引き上げた大久保一翁は有能
106: 06/09(日)02:40 ID:RrEPmnrX0(1) AAS
>>102
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
107: 06/09(日)04:15 ID:fBGpkROt0(1) AAS
阿部正弘だけは超有能
108: 06/13(木)15:56 ID:ecTkIzU00(1) AAS
榎本の評価できることの一つに山本権兵衛を追放しようとしたことだな。
109: 06/13(木)17:10 ID:CyXughL00(1) AAS
あの時代に帰りたい
110: 06/14(金)03:57 ID:48XVT0TN0(1) AAS
なんでやw
111
(2): 06/22(土)00:15 ID:zZy1z2iJ0(1) AAS
今だけです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
112: 06/22(土)12:45 ID:3+w59qHW0(1) AAS
>>111
これならすぐにも貯まりそう
113: 06/22(土)19:08 ID:xLHVRdb90(1) AAS
ちょんまげが恋しい…
114
(1): 06/23(日)03:54 ID:4TGP/wEr0(1) AAS
慶応3年末、徳川慶喜が大政奉還を行っても、幕末の動乱は収まることはなかった。 権力維持を目論む徳川家と、権力独占を狙う薩長は、戦火を交えて決着をつけるしかないと考えていた。

徳川方の勝海舟は、「それは単なる私闘に過ぎない」という意見書を提出したが、「あまりにも弱腰」・「薩長の犬」と退けられ、一蹴されてしまう。 徳川慶喜は、旧幕臣の意見に押されるように、京都で戦争に突入する。

「鳥羽伏見の戦い」と呼ばれる合戦は、わずか数日で慶喜の敵前逃亡という、徳川軍にとっては最悪のかたちで薩長軍の勝利に終わる。

慶喜に呼び出された勝は、「薩長とのパイプがあるお前が矢面に立ち、うまく事を治めてくれ」という命を受ける。 使命は徳川家存続。旧幕臣、約2万人の命運が勝一人の肩に託された。

勝の心情は、「西欧列強の脅威が迫る今、国内で争っている場合ではない。旧幕府と新政府の有能な人材を結集し、共和政治を樹立する。」 それこそが、日本のとるべき道であり、徳川家を存続させる唯一の方法だと考えていた。
省2
115
(1): 06/23(日)22:10 ID:ta8HOoYZ0(1/2) AAS
勝が幕府を「損切」できたのは小禄旗本だったから。大身旗本や譜代大名だったらそんなことはできんよ。
西郷や高杉が譜代や親藩の家臣だったら倒幕してるか、というとそれは無い。
出身は大きいいよ。
116: 06/23(日)22:10 ID:ta8HOoYZ0(2/2) AAS
勝が幕府を「損切」できたのは小禄旗本だったから。大身旗本や譜代大名だったらそんなことはできんよ。
西郷や高杉が譜代や親藩の家臣だったら倒幕してるか、というとそれは無い。
出身は大きいいよ。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s