[過去ログ]
南京大虐殺は史実 (1002レス)
南京大虐殺は史実 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/23(木) 21:34:18.74 ID:XE8W4ItC0 >>134 > 実際には第一大隊に対する個別の命令である第八十四号〜第八十七号は作命番号が付いているw 本当か? では実際に検証してみよう 作命甲第八十四号の4は第三大隊への命令 作命甲第八十五号の5は第三大隊への命令 作命甲第八十六号のヘは第三大隊への命令 作命甲第八十七号は大隊の区別のない命令 …という結果となった 嘘はいかんぞ嘘は それに受領の記録なら作命番号がついて発令の記録なら作命番号がつかない理由は? ちょっと反論が適当過ぎるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/135
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金) 17:29:33.74 ID:2aqzhy3X0 >>250 >そちらの主張する「資料が本物である場合」に必要な条件を述べているだけですが。 その條件が「内容が正しい」と言っているのは、「本物である事」は「内容が正しい事」を求めているということですけど、大丈夫ですか? >>251 >14時の命令はそれをはっきり「旅団命令」で「連隊長から」と記録しているのだから、発令した記録が存在しなければならないw 当然、旅団や連隊の戦闘記録に残っていたと推測されますが、それらの記録は現存していないので確認はできません。 しかし、だからといって、命令が存在しない根拠にはなりませんよね。 【参考】 >>238 >その結果が「旅団にも連隊にも14時の命令を発令した記録が存在しない」という事なんだが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/252
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/05(水) 08:00:45.74 ID:5N0KUHc30 >>319 >>320 IWGレポートを見てみた 「そもそも慰安婦や南京事件の資料を米国は集めてないよ」って23枚目にちゃんと書いてあるね It is important to note, however, that during World War II and its immediate aftermath, not all areas of Japanese war criminality were explored in depth. For example, while the "comfort women" issue is of great current importance, the U.S. government did not systematically collect or create records related to the topic during or after the war. As a consequence, there are very few documents pertaining to the topic in the archives. The same is true for records related to the Rape of Nanking The atrocities at Nanjing occurred four years before the United States entered the war. At that time, the U.S. government did not have a large military or diplomatic intelligence network in China. A handful of trained military or embassy personnel reported on events, sometimes second-hand; compared with the sensational press coverage, the official U.S. documentation was scant. As a result, with the exception of the records produced during the postwar Class A war crimes trial of the commanding general of Japanese forces deemed responsible for the Rape of Nanking, there are few materials on this subject at the Natinal Archives http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/323
383: 浮月斎 [] 2024/06/12(水) 21:41:18.74 ID:i2X1CfFJ0 南京の子供らは日本兵を全く恐れていなかった http://www.howitzer.jp/topics/site26.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/383
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/20(木) 19:25:53.74 ID:k531me9B0 第一大隊戦闘詳報の記録は本来であれば ?12月13日 21:00 《歩六六作命甲第八十六号》発令 ↓ ?12月13日 23:00 《歩六六作命甲第八十七号》発令 ↓ ?12月14日 12:00 聯隊命令の要旨発令 こうなっていなければならない。 しかし実際には ?12月13日 12:00 聯隊命令の要旨発令 ↓ ?12月13日 21:00 《歩六六作命甲第八十六号》発令 ↓ ?12月13日 23:00 《歩六六作命甲第八十七号》発令 こうなっている。 つまりわざわざ意図的に?と?の記録する順番を入れ替えないと 12月14日 12:00に発令された聯隊命令の要旨が12月13日 12:00に聯隊命令の要旨発令として記録される事はありえない。 これは単なる時間の誤記ではなく資料の捏造。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/576
602: 浮月斎 [] 2024/06/22(土) 21:43:39.74 ID:tQB+5BVL0 >600 日本の歴史教科書は事実に立脚した人文科学、中国のそれはプロパガンダ、韓国のそれはファンタジー、と言いますからな。 http://www.howitzer.jp/urinara/page07.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/602
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/08(月) 01:01:13.74 ID:SlmirmJ60 >>724 >それは単に連隊区司令部で保管されたものには、国内法である軍機保護法の適用を受けたことを示すだけで、入手経路が戦地(外地)において個人が入手した場合はその表記がないというだけでしょう。 ポカーン( ゚д゚)… 入手経路が外地なら表記が無い? つまり内地なら表記があると? 自分で何を書き込んでいるのか理解していないんだろうなあ(呆れ 丸MARU 1990年7月号 通算528号 連載第19回 第六十六連隊はこのあと中支に転戦して、昭和十四年八月に内地に戻り解散になる。 解散のとき、藤沢氏は軍曹まで進み、大隊本部に勤務していた。 解散にあたって大隊の記録は宇都宮五十九連隊留守部隊に収めたが、このとき、藤沢軍曹は記念として第一大隊戦闘詳報を貰った。 藤沢氏が戦闘詳報を入手したのは内地w しかも宇都宮の大隊本部w モロに軍機保護法の適用対象ですなw 正に自爆とか墓穴を掘りまくる見本だなあw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/726
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/19(月) 20:06:10.74 ID:hTS/Ag2W0 つまり小宅曹長が作成したのは「第一大隊戦闘詳報(真)」で、藤沢氏が所有していたのは「第一大隊戦闘詳報(偽)」とw 作成者である小宅曹長が「そんな事は書いていない」と証言しているのだから、藤沢氏が所有していた「第一大隊戦闘詳報(偽)」は捏造確定だなw 小宅伊三郎 歩兵第66連隊第4中隊第1小隊 小隊長代理 曹長 阿羅健一『兵士たちの「南京事件」 城塁』 連載第19回(『丸』1990年7月号)pp.212-213 戦闘詳報について言えば、第四中隊の戦闘詳報は私が書いていました。もちろん捕虜処刑などありませんから、そんなことは書いていません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/895
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/22(木) 14:31:01.74 ID:NwrP1sl10 >>923 ? 空砲で大人しくなった【捕虜】を殺すこととなんの関係があるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/926
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 23:13:35.74 ID:CL3NkTUr0 kーkのサイトは本ー当ーに役に立ちますね♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/982
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/30(金) 02:27:13.74 ID:4Ca8Cog20 >>985 >もちろん「このKKのHPに書かれている事は根拠の無い出鱈目だ!」と主張されるのならばそれは自由ですよw まず、田波、山形両分隊長の所属小隊については、K-K氏のサイトでも表記が違います。 田波分隊長の場合は、所属小隊は記載がなく、単に「分隊長」となっています。にも関わらず「田波分隊長は第3小隊の分隊長」としたわけですから、K-K氏のサイトは根拠になりません。 また、山形分隊長に関しては、K-K氏のサイトでは「第3小隊第2分隊長」としていますが、私の把握している限り、通称「ナマコ山」高地での戦闘について手塚清中隊長が回想している部分でしか確認できませんので、同時点での所属と考えられます。隊長クラスの戦死傷が続いた部隊で、田波伍長が所属小隊を変わらずに12月12日・13日にいたという根拠はみあたりません。 あなたは、その根拠があるのか無いのかを尋ねているのですよ。 >>988 >KーKの主張では実質的な中隊長だった小宅氏が指揮班からはぐれて中隊にいなかった事になります。 >KーK自身の主張によって「指揮すべき中隊長が指揮班から居ない事」「中隊長が指揮班からはぐれたという具体的な事例」が示されていますね。 小宅小隊が乱戦で中隊はぐれたことを是認するならば、その場合は中隊は誰が指揮を採っていたのですか? 詭弁にもなってませんよ >>991 >平沢中隊長代理は第二小隊長なので「第三中隊の右側に進む命令」に含まれずそのまま大隊の側にいたと考えられます。 中隊長が小隊長を兼務するという事例は聞いたことがありませんが、具体的に事例の提示をお願いします。 また、K-K氏のサイトを見る限り、高柳清平が小隊長代理となっているところから考えれば、平沢が第2小隊長から第4中隊長へ転出し、代わりに高柳が第2小隊長代理となったと考える方が自然でしょう。 >>992 >KーKのサイトでは「うちの小隊は中隊主力から孤立した」となっていますので、KーKによれば指揮班だった小宅氏が「指揮すべき中隊長(小宅氏)が指揮班から居ない」という基本的にあり得ない状況だった具体的な事例になりますね。 つまり、中隊長が中隊指揮班からはぐれという「あり得ない状況」というのは、小宅証言でしか見られないという事例ということですね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/994
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s