[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238(2): 2024/05/31(金)10:19 ID:BmHUqbMN0(1/2) AAS
そもそもあった派は戦闘詳報の矛盾点を列記しているが「第一大隊戦闘詳報は正しい」と主張したいのかね?
それとも「第一大隊戦闘詳報は間違っている」と主張したいのかね?
まさか自分に都合の良い事だけを信じて「戦死者数や鹵獲数は間違っているが14時の命令だけは正しい」とでも言いたいのかね?
正誤を確認するには戦死者数、鹵獲数、命令の時系列等を確認して正しいもの、正しくないものを区別していく必要がある。
その結果が「旅団にも連隊にも14時の命令を発令した記録が存在しない」という事なんだが。
しかし「第一大隊戦闘詳報」は南京戦史によれば
「隣接部隊等の戦況の進捗状況とチグハグ」
「軍事的慣例と異なる記述」
「全文を通じてその表現は極めて異様」
(p317)
省6
239(1): 2024/05/31(金)10:45 ID:BmHUqbMN0(2/2) AAS
>>236
>あなた流に解釈するならば、66i?や150iが「矛盾」しているのではなく、114Dの記録こそが「矛盾がある」「創作して書き込んだ」ということになるのではないでしょうか?
う わ あ www
矛盾だらけの「第一大隊戦闘詳報」を正当化する為に第114師団の方を創作と言い出すかあw
本当に目的の為なら手段を選ばないのだなあw
常識的に考えて師団の合計=旅団の合計=連隊の合計=大隊の合計で、師団の記録に矛盾が無く、あり得ない記述がされている大隊の記録に矛盾があるなら大隊の記録の方がオカシイw
そして第150連隊には「クリークへ投棄」と書かれているのだから数が少なく他の記録と矛盾していても不思議ではないw
しかし、第一大隊戦闘詳報には「投棄」とも「破損」とも「送致」とも書かれていないw
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.296s*