[過去ログ] 南京大虐殺は史実 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(6): 05/30(木)08:29 ID:EN4nf4MK0(2/6) AAS
>>188
>公文書だったら「時系列の矛盾の記述」や「鹵獲兵器数の矛盾」や「発令記録が存在しない事」は書かれていない事になるんですかねw
「鹵獲兵器数の矛盾」というのを調べてみた。どの様な矛盾かというのは、>>34を見るからに、南京戦に関して重機関銃(機関銃)の鹵獲数が、第114師団戦闘詳報では1丁となっているに対し、歩兵第150連隊戦闘詳報では6丁となっていることが「矛盾」だと言っているようだ。
しかし、150連隊の「戦闘詳報 第六号附表 二」の備考では、「一、鹵獲品ノ大部分ハ「クリーク」ニ投棄セリ」と書いてあり、重機関銃を含めた鹵獲品は(おそらく戦闘中ということで)投棄されていることが分かる。
114師団戦闘詳報の方は「附表第四 押収兵器目録」と書かれており、師団司令部へ送致されたものと考えられる。これを裏付けるように、同表の「処置ノ大要」のうち「送致数」の括弧の数値について、備考で「四、送致数中()ヲ附セルハ部隊ヨリ直接野戦砲兵廠ニ送致セルモノトス」と書いており、指揮部隊より直接兵站を送致した分と、司令部より送致した分を分けて書いている。つまり、同表に書かれている内容は兵站へ送致されたものしかなく、指揮部隊が鹵獲したが途中で処分したものは書かれていないわけだ。
というわけで、「矛盾」とやらも解消したのではないか。
210: 05/30(木)13:16 ID:EN4nf4MK0(3/6) AAS
>>207
>「物理法則に反する記述がある」というのは充分に資料自体を偽物と判断する合理的な根拠ですがw
「物理法則に反する記述がある」としても、その当時に書かれた「史料」であること自体を否定する根拠にはならないですよ。その内容が「アレ」なだけ。
>>208
>問題の本質は「資料の真贋」ではなく「資料の内容の真贋」なんだがw
下記の通り↓
>157
「そもそも秦も笠原も原も第一大隊戦闘詳報が本物という根拠を何も提示していないw」
>しかしあった派の脳内ではどうやら内容に関係なく「公式文書=正しい文書」という公式が成立しているようだw
内容の矛盾とやらは、>>203で解決済みでしょ
212: 05/30(木)18:53 ID:OdlaXuW60(3/6) AAS
>>203は、「史料批判」について、言って
213(1): 05/30(木)18:54 ID:OdlaXuW60(4/6) AAS
>>203は、「史料批判」について、言ってるのか?
217(1): 05/30(木)19:41 ID:EN4nf4MK0(5/6) AAS
>>213
>>>203は、「史料批判」について、言ってるのか?
>>203で述べているのは、>>34で述べられている「鹵獲兵器数の矛盾」についてであり、結論としては、矛盾は存在しないということですよ。
222(2): 05/30(木)21:34 ID:Z6yErqhy0(1/3) AAS
>>203
第150連隊については解消していますねw
なにしろ第150連隊の戦闘詳報の備考にはしっかりと「1、鹵獲品ノ大部ハ「クリーク」ヘ投棄セリ」とありますのでw
しかし「第一大隊戦闘詳報」の備考には「1、戦場ニ於ケル敵ノ遺棄死体ハ約1400ナリ」とあるだけですw
「1、鹵獲品ノ大部ハ「クリーク」ヘ投棄セリ」とも書かれていませんし、「送致した」とも「破棄した」とも書かれていませんよw
「第114師団と第一大隊の戦闘詳報の兵器の鹵獲数に矛盾がない」と主張するなら「第一大隊戦闘詳報に」第150連隊のように「1、鹵獲品ノ大部ハ「クリーク」ヘ投棄セリ」といった記述が書かれている事が必要になりますw
「第一大隊戦闘詳報」のどこに「破棄した」とか「直接兵廠に送致した(この場合は第114師団の戦闘詳報に記録が残るがw)」等の記述が存在するのでしょうかw
省3
285(3): 06/03(月)00:12 ID:hqwrMlkS0(1/5) AAS
>>275
>具体的にどの記述のことを言ってるんだ?
>このスレと一つ前のスレでお前の主張は全て潰されてるはずだが
例えば、あなたが挙げていた「鹵獲兵器数の矛盾」については、>>203 >>224で結論が出ています。
もちろん、66i?に戦闘中で投棄した旨が書かれていませんが、他の部隊の記録から考えて投棄したと類推できる上、66i戦闘詳報自体が偽物(偽造された物)という可能性と比較すれば、その蓋然性も高いと言えるでしょう。
また、「時系列の矛盾の記述」「発令記録が存在しない事」に関しては、既にK-K氏の論考で明らかになっています。
なお、K-K氏のXの投稿で、個別命令に関して以下の様な史料が新たに提示されています。この新たな史料から考えても個別命令の存在は確実であり、かつ歩66i?の捕虜殺害命令の形式から考えれば個別命令に該当し、発令番号が付されなかったことは形式上も問題ないことになります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s