[過去ログ]
▼▼日本近代史フリーメーソン▼▼ (815レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115
: 2024/06/21(金)18:21
ID:OeeXZ10O0(8/11)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
115: [sage] 2024/06/21(金) 18:21:06.48 ID:OeeXZ10O0 ザビエルは伝道のためではなく日本に戦いを挑んできた 一キリスト教学者の論述の一端を引用。 「1549年のカトリックによる第一次挑戦に対する日本の民族的応答は、38年目の1587年(天正15)、秀吉のキリシタン宣教師追法令の発動であった。1859年の第二次挑戦に対する民族的応答は31年目の1890年(明治23)、教育勅語の渙発であった。日本民族は本質上全く同じ立場から、キリスト教の信受を拒んだ。第三次挑戦に対する民族的応答は今なお与えられていない。」 ザビエルはローマ法王の僧兵の一人であり、ローマ法王は全世界を支配する皇帝であり、この世において法王の権威に勝るものはないとされていた。 ザビエルは法王の代理としての全権だけではなく、ポルトガル東方植民地における軍隊と官吏に対する命令の全権も与えられていた。 だから占領地でキリスト教に改宗しない土民を殺戮じ、暴虐の限りを尽くした。 異端皆殺しの例:ローマ法王の命によるカタリー教徒皆殺しの情景のひとつ ・女性を全裸にして陰部から❲木徧に戈❳(くい)を突き刺し、頭蓋まで貫いていたのを裸馬にまたがらせて練り歩いているエッチング http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/115
ザビエルは伝道のためではなく日本に戦いを挑んできた 一キリスト教学者の論述の一端を引用 1549年のカトリックによる第一次挑戦に対する日本の民族的応答は38年目の1587年天正15秀吉のキリシタン宣教師追法令の発動であった1859年の第二次挑戦に対する民族的応答は31年目の1890年明治23教育勅語の発であった日本民族は本質上全く同じ立場からキリスト教の信受を拒んだ第三次挑戦に対する民族的応答は今なお与えられていない ザビエルはローマ法王の僧兵の一人でありローマ法王は全世界を支配する皇帝でありこの世において法王の権威に勝るものはないとされていた ザビエルは法王の代理としての全権だけではなくポルトガル東方植民地における軍隊と官吏に対する命令の全権も与えられていた だから占領地でキリスト教に改宗しない土民を殺じ暴虐の限りを尽くした 異端皆殺しの例ローマ法王の命によるカタリー教徒皆殺しの情景のひとつ 女性を全裸にして陰部から木にくいを突き刺し頭蓋まで貫いていたのを裸馬にまたがらせて練り歩いているエッチング
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s