[過去ログ]
▼▼日本近代史フリーメーソン▼▼ (815レス)
▼▼日本近代史フリーメーソン▼▼ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/20(木) 14:51:45.38 ID:Sa2YmsKS0 鮎川義介、大川周明、石原莞爾らがユダヤ利用論者であったことは周知の事実。 渡辺悌治が石原莞爾の元秘書の桐谷誠を使ってユダヤ観を徴させたとき、「利用論者」と告げたそうだが、ユダヤなんて簡単に利用できるものではない。ミイラ取りがミイラになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/20(木) 16:20:08.67 ID:Sa2YmsKS0 渡辺悌治著 大杉栄が震災時の混乱で、憲兵大尉甘粕正彦らに虐殺された時の甘粕の言い分。 大杉がユダヤ財閥と深い関係にあり、ユダヤと大杉との関係を絶つため。 警視庁は親英米派である重臣どもの息がかかっていて実行できないから憲兵隊でこれを始末するしかなかった。 甘粕がはっきりとユダヤ禍を口にしたことは興味深く、ユダヤの陰謀が日本に災いしていたこと、さらにそのユダヤ陰謀に大杉が関与していたことを甘粕が知っていた。 大正時点で日本の重臣はすでにユダヤの虜となり、重臣の意のままに動く警視庁では、このユダヤ禍は絶ちきれないと甘粕が判断した事実は、ユダヤ問題をナチスの宣伝とした大川や石原らの主張とに反論するのに足りる証拠である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/20(木) 18:27:00.68 ID:Sa2YmsKS0 渡辺悌治著 疑惑の東亜連盟 ヤルタ会議の内容の一部は、すでに前年の9月13日には東亜連盟の間で石原莞爾の予言とか大川周明の先見の明とかで盛んに流布された。 今のうちに日本は朝鮮を独立させ、千島と樺太はソ連に返し、日本は南は九州、北は北海道までとして、この条件で戦争を終結させるべきなどということもその一つだった。 これらの情報はすべて、上海に巣くっていた米・英 ・ソ・中の共闘委員会のメンバーと、東亜連盟の極左分子らとによってもたらされていた情報や、大川らが上海において協議していた終戦処理案の内容の一部だった。 東亜連盟というと、東亜だけの独立した連盟機構を想像するが実際は違った。 国際連盟の樹立を前提とした世界共和国、あるいは世界連邦組織なるものを構成する一単位・一ブロックとしての東亜における連盟形態のブロック機構を予想したものであった。 しかも、一般の会員には知らされていなかったが、日本はその案では<<米国の一州>>となっていた。 世界連邦組織出たw戦前からあったんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/20(木) 18:37:09.84 ID:Sa2YmsKS0 渡辺悌治著 戦後日本は米国の占領するところとなり、ソ連には属さずに、天皇がマッカーサーの下に置かれたといわれたのもここにあった。 占領政策はすべてこの原理を基準として、伝統・歴史・教育・宗教・国語・食物・政治一切を改編しようとした。 天皇は廃して国民は烏合の衆とする。 日本語を捨てて(現代でも古典いらん工作あり)英語の強要。米を忘れさせてパン食(アメポチ自民の減反政策)神道を去ってキリスト教化。 それらがキリスト教伝来からの狙い、ユダヤの対日政策だった。 渡辺悌治は昭和の初期、神学生だったので、キリスト教の牧師や信者と共に農村伝道に同道した。牧師の布教の骨子は水稲耕作の排除とパン食への改変。 これは大正の初期から行われていたキリスト教の陰謀。 米を作る人そのものをなくしてしまおうという今日の隠謀の根は極めて深い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/20(木) 20:28:48.16 ID:Sa2YmsKS0 渡辺悌治が昭和15年(1940)、国学院大学で卒業を前にしてまとめていた論文の参考にしたコルリッジの著の中で、ザビエルがロヨラに送った書簡の下の一文を見た。そこには、 「この国には食べ物に禁忌はない。そして割礼を行わない。そのためこの国土に福音が説かれたとしても、その罪のため、信仰の光明は暗くされ、それによってイスラム教のような異教に根こそぎ取り去られてしまうのであろうと思われる。」 日本人が割礼を受けていないから信仰の光明が消されると言えるのは、2人がユダヤ人同士だからである、と。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717059028/106
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.366s*