太平洋戦争は日本なら誰が悪かったの? (971レス)
1-

130: 2024/06/19(水)18:47 ID:ZADApgZX0(1/2) AAS
満州事変を止めにかかったが力及ばず
若槻禮次郎首相、幣原喜十郎外相

日中戦争を早期解決しようとしたが力及ばず
多田駿参謀次長、石原莞爾作戦部長

三国同盟に反対するも力及ばず
海軍条約派

対米開戦に反対も力及ばず
賀屋興宣蔵相、東郷茂徳外相

大体全部に不満を表明するも力及ばず
昭和天皇、原嘉道、牧野伸顕、西園寺公望
131: 2024/06/19(水)18:49 ID:XMtEdtEj0(1) AAS
満州国建国の邪魔をしたために515、226事件で襲われた政治家、アメリカとの戦争に反対した政治家は有能だろ
近衛は安倍レベルで有能だし、有能だからこそ出版界やネットの軍部、官僚から責任を反らしたい人達から叩かれてる

> 陸軍に譲歩を承認させることを困難視した近衛は、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領との日米首脳会談を企図する。会談で日米間の合意を先に形成し、その会談の場から直接天皇の裁可を求め、陸海軍の頭越しに解決しようという算段であった。しかし(略)近衛の目論見は外れる。 Weblio辞書

> 計画を察知した辻政信は、当時自分の嘱託であった児玉誉士夫に近衛文麿がアメリカに行くなら横浜から船だろう、そうすると六郷橋を列車で通るから、それを橋もろともに吹き飛ばせと暗殺を指示されたと証言している。前述通り首脳会談は実現しなかったので計画は流れた。 近衛文麿 - Wikipedia
132: 2024/06/19(水)19:01 ID:ZADApgZX0(2/2) AAS
満洲国と226事件は別に関係ない
関係といえば事件を起こした青年将校たちの所属する第一師団が満州に派遣されるのでその前に決行したってことぐらい

226事件の時点で既に満洲国は皇帝溥儀の元帝国として出来上がっていた
133
(1): 2024/06/19(水)19:09 ID:lp7/4BBY0(1) AAS
高橋是清蔵相が大量移民をガンとして認めなかったと言われている
次の広田内閣が、二十カ年百万戸送出計画を開始した
134: 2024/06/19(水)19:25 ID:9yHKB65X0(1) AAS
永田が閑院宮を利用して皇道派を排除して英米と衝突するレールを作った。
相沢に斬り殺されたのは自業自得だから、
135: 2024/06/20(木)17:09 ID:rf0drO/50(1) AAS
>>133
高橋是清は、予算増額を求める荒木陸相を子供扱いしてたが、格からして荒木では到底高橋の相手にならんだろう

と言っても高橋は蔵相という職責にあったから狙われた これは内相の斎藤実や首相岡田啓介、侍従長の鈴木貫太郎も同じだろう 彼らはその職になければ標的にはなっていないと思われる あくまで重職にあったため狙われた

職責ではなく人間として標的になったのは牧野伸顕くらいだろう 教育総監渡辺錠太郎も参議官に退いていれば狙われなかったかも 
136: 2024/06/24(月)19:01 ID:1CJEM8oG0(1) AAS
当時もナザレンコみたいなヤツが大勢いたんだろうなぁ
137: 2024/06/28(金)17:18 ID:AHQyctD/0(1/2) AAS
日本人
138: 2024/06/28(金)17:20 ID:AHQyctD/0(2/2) AAS
反対しなかった臣民がバカ
軍や政府に丸投げした日本人がバカ
139: 2024/06/30(日)13:45 ID:4euMwJgA0(1) AAS
まるで自民党にまるなげ…って話みたいw
140
(1): 2024/06/30(日)16:25 ID:OyxHlGLU0(1) AAS
大戦末期に小学生だった堺屋太一が軍人に敬礼したら一般人から軍人なんてアホやぞって言われたらしいけどアホは黙って言いなりになってるおまえらだろって
141: 2024/07/02(火)12:18 ID:SYLdAoR90(1) AAS
武力持ってる相手に逆らえんのは無理ないよ。
しかも5.15など、逆らえば首相でさえ殺される先例があるし。
142: 2024/07/03(水)09:00 ID:USlm5ByL0(1) AAS
>>140
戦争末期に小学生だった堺屋太一氏が、軍人に敬礼したら一般人から批判を受けたという逸話は、いくつかの文献で紹介されています。しかし、その際にどのような言葉が交わされたのかについては、史料によって異なる記載があり、確かなことはわかっていません。
143
(3): [Sage] 2024/07/14(日)21:17 ID:BqwdBpPr0(1) AAS
福島原発の事故もそうだけど
なんで日本で一番悪かったやつすぐわかんないんだよ
責任の所在うやむやするのが得意だよな
144: 2024/07/19(金)16:23 ID:U9paR2TV0(1) AAS
>>143
AI君のレスは間違いが多い。
145: 2024/07/19(金)18:36 ID:hpoxo6050(1) AAS
>>143
責任をあやふやにするのが会議システ厶
後でマズイと思ったけどと言っても何で会議で反対しなかったと言われる。
会議で反対しても代案は?とか決まったことを今更とか言われる。
146
(1): 2024/07/19(金)21:38 ID:xX2+wOXt0(1) AAS
>>143
ヒトラーは最高指導者が全責任を負う事として全権委任を受け独裁制を敷いた
故にドイツ敗北の責任者筆頭はヒトラーである
これはイタリアも英米独ソ国府中共も皆同じ

一方日本は全く独裁的ではなく、権力がやたらめったらに分裂していた 三権分立どころではない 内閣があり、衆議院があり、貴族院があり、大審院がある
ここまではまだしも、天皇直属の陸軍参謀本部があり、海軍軍令部がある 内閣にはいるけど従わない陸軍省と海軍省がある

さらに枢密院があり、重臣会議があり、元帥会議がある 
天皇直属が多すぎて、天皇が親政でもしない限り、独裁になりようがない 故に責任の所在もあやふやとなる

東條英機がその権限の絶頂時、首相兼陸相兼軍需相兼参謀総長だったが、これは増税メガネ君こと岸田首相の権限の足元にも及ばない あんなでも首相は閣僚の罷免は自由自在であり、自衛隊の最高司令官なのである 一方東條内閣は岸信介1人を罷免できず崩壊した
147
(2): 2024/07/20(土)05:59 ID:b3EA8/9r0(1) AAS
制度的に権力が分散していた上に、名目上の権力者と実際の実権者が分離してたからなあ。
司令官は実質お飾りでその名を借りた参謀が満州事変を引き起こした関東軍とか。
それは日本の伝統で、末期の鎌倉幕府など、天皇の代理(将軍)の代理(執権)の代理(御内人)が実権握って動かしていた。

で、なおさら責任が不明確になる。
名目上の権力者は自分がやったんじゃないと当事者意識に欠け、実行者は名目上の権力者に責任をかぶせて逃げる。一時的に左遷されてもすぐに返り咲く。誰も責任を取らないし取らさせる事も出来ない。責任感なんて育ちようもない。
無責任主義がはびこりやすいのが日本型システムの欠点であり、それが如実に出たのが昭和前期だった。
148: 2024/07/20(土)22:25 ID:tOTFhHm00(1) AAS
満州事変が、軍部の故意なら、支那事変は、近衛公爵の不手際であります
149: 2024/07/21(日)00:00 ID:bZzOICuS0(1) AAS
誰が悪いというよりも天皇制という制度が悪かったのははっきりしているだろう。

太平洋戦争についてほとんどの歴史家が見落としているのは「聖戦」という宗教的性格であるのだ。

時間軸上、制度にのっかっていたのは裕仁だが、彼を追及してもなんにもならない。
1-
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.411s*