太平洋戦争は日本なら誰が悪かったの? (971レス)
太平洋戦争は日本なら誰が悪かったの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/01(木) 19:38:49.36 ID:4TVUTFgm0 >>161 海軍は山本で良かったか疑問だが(人事改革は従道あってこそだから) 陸軍は山縣だから良かったんだろ。 板垣が陸軍牛耳ってたら戦術、戦略上はもっとハイレベルになってたかもしれんが 派閥がいくつも出来ていただろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/164
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/19(月) 16:11:34.36 ID:GxY0PLJp0 「ハルノートが戦争の原因」だと主張するのは東條内閣の閣僚や側近たちで それは戦後の自己弁護や責任転嫁諭でしかない。このスレでも彼らに与太話をドヤ顔で書いてる奴がいるが、ハルノートがでようがでまいが、日本は乙案拒否即開戦をすでに決定していたから開戦は不可避だった。 こういう一か八か、死中に活路を見出すのは日本人の国民性であり、東條のみならず日本全体が破れかぶれ状況になっていたのだろうねえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/404
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/24(土) 20:33:41.36 ID:zkv20duh0 >>1 諸外国に対する責任と 国家国民に対する責任は 独立事象であり 各々別に論じるべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/25(日) 12:03:17.36 ID:pHHUI5OA0 朝鮮なんて手に入れなければ流血の連鎖で中国まで攻めることもなかっただけだろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/427
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/25(水) 10:29:57.36 ID:oHR6e7En0 日本人が自分が日本人だと自覚し民族意識を持ったのは幕末が初めてなんじゃないの。 それまでは地理的幸運などもあって大陸からは放置されていたし 文化を学び取り込む対象ではあっても敵と意識したことはなかったはず。 北条時宗とか豊臣秀吉とか一部の為政者には海外への危機意識はあったろうが 深い戦略の伴わない一過性のものに過ぎず 地政学的に考える必要のない幸福な歴史を持った民族だったんだろう。 ということで元々民族意識でまとまった独立自尊の国家だったという歴史観には違和感がある。 戦後の外圧への耐性のなさってのも全く理由のないものではなく 明治以降の急速な近代化にしてもどこかに根本に無理を抱えていたから頓挫したんだろう。 過去の日本の否定をバネにした近代化という要素を含んでおり 当時の外圧に対する強烈な危機感は全否定するべきものではないが やはり地に足のついた民族意識を涵養できなかったが故の敗戦だと思っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/674
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/24(日) 18:23:10.36 ID:xO9ImlbW0 第一次世界大戦では日露は同盟国である 日露戦争の旅順攻略戦で名を馳せた28サンチ砲24門はロシアに譲渡されクロンシュタットなどで要塞砲としてドイツ軍と戦った 当時のロシアは開戦早々バルト海を封鎖され、ついでトルコの参戦で当時最大の貿易ルートの黒海も封鎖され、残るはウラジオストックしかなかった そのため日露貿易は激増し日本はロシアに多量の物資を輸出し大いに稼いだ 日本が満州事変など起こさず、英米協調でやっていたら第二次世界大戦開戦後は対英、対ソの軍事輸出爆増で景気爆上げ、不況などすっ飛んで行った未来もあったかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/722
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/01(日) 16:21:27.36 ID:T1zjhqbZ0 上党戦役 編集 しかし会談の結果も空しく、双十協定調印の日である10月10日に、山西省で上党戦役が起こった[6]。共産党軍は三日で、国民党軍が投入した三分の一にあたる35000人を殲滅した[5]。この戦いで鄧小平は活躍し、その名声が高まる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/799
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/13(月) 14:21:49.36 ID:0bHx/zGW0 で、誰が悪かったん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/939
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/05(水) 13:20:36.36 ID:enwCpZzt0 開戦を決めた時、負けたらどうなるかを真剣に考えたものはいない だから永野修身のようなやるも亡国やらぬも亡国ならやった方がいいなんて発言が出てくるわけである 誰がどう考えてもポツダム宣言よりハルノートの方が遥かにマシである しかも死者300のおまけ付き 主戦派は自信があったからともかく、イヤイヤ組もなんとかなるか、くらいに軽く考えていたとしか思えない 要人が1945年9月から1941年9月にタイムスリップしたら、誰であろうと全力で止めにかかっただろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1717816092/952
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.885s*