土方歳三/新選組とはなんだったのか? (262レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/06/11(火)00:13 ID:hnXmlrA+0(1) AAS
多摩の農民が武士の真似事をした徳川幕府親衛隊の新選組
あれは一体なんだったのか?
243: 02/02(日)00:03 ID:Gtu9oNS90(1/4) AAS
>>232
警察だもんなぁ。役割的にナチス親衛隊、KGB畑の人。
元は門外漢でも軍事学を学んだ大村益次郎などの例もあるが、さすがに土方
だと大村のような例はちょっと考えづらい。
244: 02/02(日)00:06 ID:Gtu9oNS90(2/4) AAS
親衛隊全国指導者のヒムラーは、若き頃軍人にあこがれてたこともあり戦争末期に軍集団指導者
として指揮にあたったが、全く素人で不適切な采配で危機に陥り結局本職の副官に丸投げする
ことになった。素人がにわかで出来るほど簡単なもんじゃない。
245: 02/02(日)00:10 ID:Gtu9oNS90(3/4) AAS
でもまぁ、戊辰戦争の頃の軍事規模は全軍で数万、通常の会戦じゃ多くて数千、数百単位も
あったというから、警察指揮の延長でできんこともない?
246(1): 02/02(日)02:43 ID:5YNS/ytx0(1) AAS
百姓出の土方は剣術は学んでも軍学やましてや西洋式の用兵術なんか学んでないから部隊の指揮なんてロクに出来なかっただろうな
247: 02/02(日)10:23 ID:7i9vlGoN0(1) AAS
白色テロ集団やで
今だとイスラム原理主義派の過激派ヒズボラみたいなもんで立派な公的機関じゃないよ
そんなゲテモノのアウトローに頼り切ってた幕府の末期症状を物語ってるけどな
248: 02/02(日)14:28 ID:Gtu9oNS90(4/4) AAS
見廻り組を設置したのに臨時雇いという形で補ったのはなぜ?
使えないと判断した?
249: 02/03(月)00:13 ID:g+CU5orf0(1) AAS
函館まで出張った見廻はせいぜい10人ほどやど
250: 02/03(月)21:34 ID:pRpcWTXA0(1/2) AAS
テロとは政治手法の事でしょ
251: 02/03(月)21:39 ID:pRpcWTXA0(2/2) AAS
>>246
一方で西洋に留学した大鳥が戦争下手とされたから才能の問題でないの
実際戦った板垣も大鳥は大した事ないという評価してる
252: 02/10(月)12:50 ID:GUce9Yse0(1) AAS
むしろなぜ大人になってから本気で剣術の道に進んだのか。のほうが気になる
義兄の佐藤彦五郎も開始年齢は遅かったけど、末っ子の土方は佐藤と違って自宅に道場を構えることができるような立場でもなかったろうし
付き合い程度で始めた結果、のめり込んだのかしら
253: 02/12(水)11:34 ID:5YVaHHo30(1) AAS
武士の世が終わってるのに武士になりたくて自滅したバカ百姓土人どもよ
やたら剣術に拘るのも武士への憧れが捨てきれなかった夢想家のバカ百姓土人
254(1): 02/12(水)19:38 ID:TmJqJYKD0(1) AAS
その割には土方はあっさり剣より銃に切り替えてるな
ただの武器としか見てなかったのだろう
255: 02/12(水)20:43 ID:x6kYBgAE0(1) AAS
結局は自己保身の塊だろ
256: 02/12(水)22:26 ID:PJCN54Ne0(1) AAS
小粒なナチス
257: 02/13(木)07:06 ID:Ee9p6jDc0(1) AAS
甲州勝沼の戦い見ると新選組は雑魚
258: 02/13(木)12:41 ID:5WKEP6Xj0(1) AAS
新選組って最大時でも200人くらいの小部隊でしょ
山口県全域の国家の長州藩に勝てるわけない
259: 02/13(木)19:31 ID:JL9VQrRH0(1) AAS
新選組の入隊者も剣の腕は大して重視されず
急に襲われても立ち向かうかどうかで決められたらしいし
戦法も多数で取り囲んで討つ戦い方だったらしい
260: 02/13(木)21:01 ID:9m148XpT0(1) AAS
ヤクザやマフィアなどアウトローに憧れる愚かな心情と同じ。
261: 02/14(金)21:15 ID:xu5cihmp0(1) AAS
逆賊に憧れる痴呆も多すぎる
262: 02/15(土)17:26 ID:YKZ2fd/x0(1) AAS
>>254
いやいや実際鳥羽伏見や土佐の銃部隊に散々な目にあったから切り替えたってだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.693s*