第二次世界大戦で日米戦の必要は有ったのか? (770レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

221: 2024/06/30(日)15:47:02.83 ID:a2lzQSm00(1) AAS
ドイツから見ればせっかく外交的勝利で領土増やしたのに
戦争に走ったために破滅した
ソ連と不可侵を結んでたが奇襲食らわせて逆に負けた
外交的勝利で満足してれば良かったが欲をかいて戦争に走ったのが原因
252
(3): 2024/07/02(火)01:45:18.83 ID:0czekJPQ0(1/3) AAS
>>251
>ハルノート交付の時点で、既に真珠湾攻撃部隊が出航しているという指摘があるようだが、ハルノートが日本側にとって受忍できるものであれば、攻撃部隊は途中で引き返すように手配されていたはず。
 
願望でしかない
なんだよ手配されていたはず、って

おじいちゃん、もう忘れちゃったの😅
日本側首脳らは乙案をアメリカが拒否する事を理解していたし
だからこそ機動部隊はハルノートの前日に出撃していたんだよ

>8月に近衛がルーズベルトに直接会って妥協案をまとめようとした際も、ルーズベルトは何のかのと理由をつけて会おうとしなかった。

散々警告した後での南部仏印進駐も撤回せず何を妥協するんだ?
省1
324: 2024/07/09(火)18:53:21.83 ID:f7rBvmKC0(5/31) AAS
👱‍♂「待てと!もうねぇ...たまらんねん」
👱‍♂「待てと!もうねぇ...たまらんねん」
👱‍♂「待てと!もうねぇ...たまらんねん」
581
(1): 2024/11/06(水)11:44:57.83 ID:BKt8RHPN0(2/3) AAS
繰り返すが今の尖閣紛争も、宇垣軍縮から満州事変に至る流れと全く同じだからね?
政治家(小泉純)が、自衛隊の正面装備を減らす
それで尻に火がついた防衛省が、尖閣問題を利用して中国を挑発し始める
宇垣軍縮で浮いた予算は、戦車や航空機などの軍装備の近代化に回されたという
小泉政権による装備削減も、防衛費削減につながったわけじゃなくミサイル防衛に回された
それでも部隊が削減されたという事態は、軍人らを国防詐欺師に変身させるのに十分だった訳だ
591: 2024/11/06(水)20:49:26.83 ID:HqsP22Vo0(2/2) AAS
木戸幸一は軍指導者は華族になりたかったから戦争やったとか言ってるが
永遠の貴族になれる魅力があったのかも知れない
626
(1): 2024/11/12(火)00:15:41.83 ID:6ZAAJ5xt0(1/2) AAS
>>625
不戦条約という国際法上の話を>>617でしてるのにアメリカ国内世論の話にすり替わってますが?

論点すり替えてゴールポスト動かした時点で負けを認めてるってこったw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.502s*