[過去ログ] 南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 2024/12/03(火)12:05 ID:+J4sPgrm0(1) AAS
存在したのは「南京攻略戦」であり、「南京事件」は存在しません。
民間人の無差別殺害は完全否定されています。
軍人が戦争で死亡した事を「事件」とは言いません。
国際法違反であれば中国軍のハーグ条約違反も言及されます。
歴史学者に国際法違反を判断する権限も根拠もありません。
国際法の素人である歴史学者の判断を絶対視するのであれば同レベルの素人でしかありません。
523: 2024/12/04(水)07:02 ID:/Bg/dTHk0(1) AAS
こんな掲示板でいくら否定したところで南京大虐殺が行われた事実は変わりません
世界に認められていない妄想をこんな狭いとこに閉じこもって展開しても全くの無意味です
世界とズレてるのは君だけだと認識した方がいいよ
お外に出ると恥かくよ
524: 2024/12/04(水)18:16 ID:4pNZxwvK0(1) AAS
国際法違反を判定したのは東京裁判の判事だ
ということは、否定派の連中は東京裁判に異議を唱えているのか?
その後の日本の復興も否定するのか そんなこと、外では話すなよ あほ丸出しだから
525: 2024/12/04(水)21:12 ID:BBGT2cHb0(1/2) AAS
東京裁判では「国際法違反の命令」による殺害は否定されています。
松井大将は訴因55で有罪ですが訴因54は無罪です。
訴因54で無罪なので松井大将による「戦争法規慣例違反の命令」は否定されています。
それともあった派は「松井大将は国際法違反を命令した」とでも主張するのでしょうか?
それこそ「東京裁判の否定」でしかありませんが。
【訴因55 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の防止義務の無視】
【訴因54 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の命令・授権・許可】
526: 2024/12/04(水)21:34 ID:BBGT2cHb0(2/2) AAS
歴史学者の「南京事件はあった」という主張の根拠が東京裁判なら、それは同時に「国際法違反の殺害命令を松井大将は出していない」という事でもある。
あった派は仮に国際法違反の殺害があったとしても、それは「松井大将(日本軍)の命令によるものではない」という事を理解しているのだろうか?
527: 2024/12/04(水)23:02 ID:XVcgF39l0(1) AAS
1ヶ月経つのにいちゃもん派が>>508から逃げ続けてて草
528(2): 2024/12/05(木)12:48 ID:VL7s62im0(1/2) AAS
>508
>…お前は南京戦史資料集だけは持ってるってことで良いんか?
>じゃあそれで話すか?
「話す」と言ってるのはあった派。
否定派から議論を持ち掛けたわけでもないし、あった派が「話す」と言っているのに否定派から話を始める理由もない。
しかしそのまま放置して、忘れた頃に「否定派は逃げた〜」と勝利宣言するのがあった派のやり方。
自分の発言と相手の発言の区別がつかない点といい、あった派は全く進歩していないですね。
「話す」と言っているのはあった派
↓
あった派の脳内変換によると言ったのは否定派
省6
529: 2024/12/05(木)13:33 ID:VL7s62im0(2/2) AAS
「南京戦史資料集」等を根拠にしようとしても、基本的に書かれているのは「戦闘の結果」なので「非戦闘員の殺害」は完全否定されます。
「犠牲者はほとんど成年男子」という紅卍字会や崇善堂の記録からも判断してもやはり「大量の非戦闘員の殺害」は否定されます。
その上であった派が「南京戦史資料集」等に書かれた「捕虜」や「敗残兵」や「便衣兵」が「非戦闘員」だと証明出来た例はひとつも存在しません。
結局「南京戦史資料集」等は「非戦闘員の殺害」を証明する根拠にはなりません。
それなのにあった派は「南京戦史資料集」等が何か議論の根拠になると本気で思っているのでしょうか。
それなら「南京戦史資料集」等から「大量の非戦闘員の殺害」の具体的な記述を抜粋してもらいたいですね。
議論を始めるならまずそれからです。
530: 2024/12/05(木)19:33 ID:B04AsSZC0(1) AAS
議論をしたところで史実は変わりませんよ?
あなたが必死に「否定されてます!」って言ったところであなたのお仲間以外には通じません
歴史を変えれるよう頑張ってくださいね
朝鮮人らしくゴネればなんとかなるの精神で頑張ってください
531: 2024/12/05(木)20:32 ID:IWCgTs4T0(1) AAS
史実は「南京攻略戦はあった」という事です。
「南京事件」など存在しません。
歴史学者がいくら「南京事件はあった」と主張しても歴史学者に国際法違反を判断する根拠も正当性も存在しません。
国際法違反を判断する根拠が東京裁判であれば松井大将は訴因54で無罪ですので「日本軍の国際法違反の命令による死者」は存在しない事になります。
「国際法違反の命令による死者が存在しない出来事」をわざわざ「事件」として扱う理由はありません。
「犠牲者はほとんど成年男子で、国際法違反の命令で殺害された者も存在しない」
どこに「事件」として扱う理由があるのでしょう?
実際「南京事件」などもはや世間では史実どころか忘れられた出来事でしかありません。
世間からとっくに忘れ去られた出来事を必死で「史実だ」と言い張るのは虚しくありませんか?
532(1): 2024/12/05(木)20:44 ID:8kXZW+7/0(1) AAS
>>528
ん?
南京戦史資料集は持ってるの?って聞いてるんだよ
持ってるならそれで話しよう
>>492の資料で他に持ってるものがあればそれでも良いよ
まずどれか選べ
533(1): 2024/12/05(木)23:19 ID:Jq8KvtG50(1) AAS
>>528
>否定派から議論を持ち掛けたわけでもないし、あった派が「話す」と言っているのに否定派から話を始める理由もない。
否定派は議論する意思はないと。なかったという証拠もないし、学術論文なんて永久に出せないから。
南京事件はあったと専門家が認めているから、肯定派(あった派)もそれに従うだけだ。
>しかしそのまま放置して、忘れた頃に「否定派は逃げた〜」と勝利宣言するのがあった派のやり方。
それは仕方がない。いつまでたっても、否定派は南京事件はなかったという証拠を提示できないから。
何回も言う。「否定派は逃げた」と。
534(2): 2024/12/06(金)13:35 ID:k49BPLLl0(1/2) AAS
>>533
>否定派は議論する意思はないと。なかったという証拠もないし、学術論文なんて永久に出せないから。
あなたは人殺しですか?
「人殺しではないという証拠を出せなければあなたは人殺しです」
あなたの脳内ではこの論理が成立するのですか?
「あった」か「無かった」かを証明するなら「あった」と主張する側が「あった証拠」を出すのは議論の大前提です。
その程度の「議論の初歩」でさえ理解していないのですか?
「あった証拠」を出せれば否定論はそれで終了ですよ。
あった派はなぜいつまでも「あった証拠」を出さないのですか?
535(1): 2024/12/06(金)13:43 ID:k49BPLLl0(2/2) AAS
>>532
>南京戦史資料集は持ってるの?って聞いてるんだよ
>持ってるならそれで話しよう
>持ってるならそれで話しよう
と言っているのは「そちら」であって「否定派ではない」という事は理解していますよね。
南京戦史資料集から出せば良いでしょう。
主に「戦闘の結果」が記録されている南京戦史資料集では結果は分かりきっていますが。
536(4): 2024/12/06(金)18:56 ID:42tDhieb0(1/3) AAS
>>534
南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、
専門家があったと判断している
『南京事件』 / 秦郁彦
『南京事件』 / 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 / 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
その他、資料集など多数
南京事件はあったとするのは歴史学者らの共通の見解だ
研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている
これに異議を唱えている専門家はいない
省2
537(1): 2024/12/06(金)18:56 ID:42tDhieb0(2/3) AAS
>>534
「南京事件はあった」という証拠はあるが、「南京事件はなかった」という証拠はない
おまえさんの負けだ もう逃亡するしかない
538(1): 2024/12/06(金)19:24 ID:R8af+kkX0(1/3) AAS
>>535
ん?
持ってるの?持ってないの?
他の資料集は?
こんな簡単な質問になんで頑なに答えないんだ?
539(1): 2024/12/06(金)19:27 ID:fQEv5DJf0(1/5) AAS
>>537
ではあなたは「自分は人殺しではない」という証拠を出していませんので自分は人殺しだと認めますね。
540(1): 2024/12/06(金)19:33 ID:fQEv5DJf0(2/5) AAS
>>538
答える必要を認めませんが。
そしてそれだけの資料を持っているのに「南京事件に該当する箇所」をひとつも抜粋する事も出来ない程自分の能力が劣っているという事は自覚した方が良いですよ。
以前指摘済ですが全く変わりませんね。
>495
541: 2024/12/06(金)19:35 ID:R8af+kkX0(2/3) AAS
>>540
持ってないならまずは図書館で借りてこいよ
知識のレベルをある程度揃えないと議論にならんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s