[過去ログ] 南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(4): 2024/08/30(金)19:35 ID:kIAMAkhf0(1/5) AAS
前スレ>>1000
>根拠もなく自説を他人に強要する事を「決めつけ」や「思い込み」と言うのですよw

横レスだが
こんなこと言っちゃっていいのかね 否定派の分際で
根拠(証拠)がない、当然のことだが学術論文を出せない
こんなやつを「国賊」という
15
(5): 2024/08/30(金)22:01 ID:lg/z1clj0(1/8) AAS
>>7
この「処置せよ」と指示されているは仙鶴門鎮の7200名の事です。
「処置せよ」と指示されているのに南京へ護送されていますよ。
戦闘詳報にそう書いてあります。

上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』
第9号付録(12月13日午前一時〜正午)
(四) 戦闘における状態
(略)
 同夜午後7時頃、仙鶴門鎮西方に約2〜300の敵襲を受けたるも難なくこれを 撃退せり。14日午後4時砲兵指揮官、内山少将、仙鶴門鎮に来られ 、敵襲後の状態を視察せらる。
 これより先午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。
省8
16
(7): 2024/08/30(金)22:07 ID:lg/z1clj0(2/8) AAS
>>8
「直ちに銃殺せよ」という命令を拒否して中山門まで同行していますw

その結果、銃殺された人数は「ゼロ」ですw

「拒否出来る命令」って何ですかねw
44
(3): 久しぶりのカキコ 2024/08/31(土)17:06 ID:0UMrG5u60(2/3) AAS
>>42
戦時の軍事行動の違法認定は戦時国際法の分野ww
歴史学者の出る幕ではないし国際法学者の違法認定の見解はこれまで見たことないんだがwww
所詮は国際法の素人の判断でしかないってことねwww

東京裁判にしても捕虜殺害全般で違法認定はしていないwwwww

政府答弁で関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断からの
南京事件の見解なので戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたという事ですよwwwwwwww
ついでに日本軍の違法行為があったとも認定してないからねwwwww

【#国会中継】参議院 決算委員会 〜令和5年4月3日〜
youtu.be/SYVxAygAlp0?t=2696
57
(4): 2024/09/03(火)20:29 ID:ThmR8JfU0(1) AAS
>>56
いや、前スレだけでここまでやらかしたお前が言うセリフじゃないだろ
・k-kのサイトを読んだ!(読んでない)
・雨花門と中華門の距離を知らない
・150連隊の兵器鹵獲数が師団より多いことを知らない
・捕虜殺害を認めてる板倉の著作を殺害してない根拠に使う
・歩六六作命は第一大隊の個別命令だ!(馬鹿)
・前衛命令には作命番号が付かず個別命令には作命番号が付く(謎)
・「連隊長からの」「旅団命令」を探してこいと言う(あるわけない)
・南京附近と秣陵関付近の死傷者を取り違えて「矛盾だー!」
省12
72
(3): 2024/09/06(金)01:39 ID:wqiZfbZL0(1/2) AAS
あった派の脳内では軍隊の命令とは、出せば勝手にオートで自動実行されるものなんだろうなあw

命令というのは受領しただけでは無意味w
あった派は「命令は発令されないと実行されない」という当たり前の事が理解出来ないんだなあw

旅団命令が発令されると連隊命令が発令されるし、連隊命令が発令されると大隊命令が発令されるw
そうやって命令が伝達される事で軍隊が動きだすw
大隊が「捕虜を殺せ」という命令を受けたなら、それを中隊に実行させる為に「大隊命令」を出さなければならないw

実際、第一大隊は12月13日の連隊命令は「全て」受領後に大隊命令を発令しているw

12/13 00:20  歩六六作命甲第八十四号発令

12/13 01:30  第一大隊歩六六作命甲第八十四号受領
省21
78
(3): 2024/09/06(金)11:12 ID:ZG3GI+V80(1/18) AAS
>>74
間違いました。150連隊ではなくて115連隊ですね。
この第115連隊第3大隊が旅団から命令を受けたのは第3大隊が偵察任務を命じられていて第115連隊とは別行動をとっていたからですよね。

歩兵第115連隊第3大隊戦闘詳報
左記
二、貴隊は先づ高廟に向ひ前進し旅団の予定目標に向ひ更に前進するを要す

第115連隊は淳化鎮東南方高地で敵を攻撃中だったのですから偵察任務に着いていた第3大隊が連隊から命令を受ける事はできません。
旅団から命令を受けるのは当然ですね。
第一大隊は第115連隊第3大隊と同じ様に歩兵第66連隊から独立して行動していたのでしょうか?
それとも連隊と連絡ができないので旅団から命令を受ける状況だったのでしょうか?
180
(3): 2024/09/08(日)13:46 ID:37tGe8wd0(1/14) AAS
>>179
やっぱり分かってない・・

公文書に書かれていることは公知の事実なんだから政府見解もクソもないんだよ
お前、日本語苦手すぎないか?

それと東京裁判第十章は個々人に対する判定であって事実認定は第八章で終わってるぞ?
裁判の仕組みも知らない無知です、って自己紹介してんのかお前は
200
(4): 2024/09/08(日)20:15 ID:6WRuJfjg0(3/9) AAS
>>192
>松井石根が東京裁判で捕虜を殺害した罪に問われた罪状には答えられないという事ですね。

あのねぇ、ずっと昔に論破済みだ。当時、K-Kさんにアドバイスしたら、感心して喜んでいたよ。

第十章 判定 松井石根
英語原文は、
He had the power as he had the duty to control his troops and to protect the unfortunate citizens of Nanking.
「the duty to 〜 and to 〜 」 の構文

直訳すると、、
「かれは、自分の軍隊を統制する義務と南京の不幸な市民を保護する義務をもっていたとともに、その権限をももっていた」、
となる。
省3
206
(3): 久しぶりのカキコ 2024/09/08(日)21:26 ID:Ika8fRj40(9/12) AAS
ついでに無理解馬鹿が2章法を出して来たけどさw
 >「捕虜と一般人抑留者(以下すべて『捕虜』という)の保護の責任は、捕虜を留置している政府にある。」
保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだがwwwww
つまり2章の法規定外で有罪にしているというトンデモ裁判だということなんだぞwwwwwwww
無理解馬鹿は自爆しているという事も理解出来ていないんだよなwwwwwwwww
231
(3): 2024/09/10(火)12:51 ID:YuyLwryC0(1) AAS
松井大将が有罪になったのは訴因55w
訴因54は無罪w
「松井大将の命令で違法殺害された捕虜は存在しない」w
例え殺害された捕虜が存在しても逃亡したり、反抗するような捕虜を殺害するのは合法w
東京裁判で事実認定されているのは単に「捕虜が殺害された事」であって違法、合法は認定されていないw
事実、松井大将は訴因54で無罪w

【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行命令・援護・許可による戦争法規違反
【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における俘虜及び一般人に対する条約遵守の責任無視による戦争法規違反

 本裁判所は、被告松井を訴因第五十五について有罪、訴因第一・第二十七・第二十九・第三十一・第三十二・第三十五・第三十六及び第五十四について無罪と判定する。
(『南京大残虐事件資料集』第1巻 P398-P399)
省2
239
(3): 2024/09/11(水)08:45 ID:v3dbbb0p0(1/2) AAS
東京裁判で南京事件の当事者で有罪に問われたのが松井大将だけで、有罪になったのが【訴因55】だけだからなあw

KKのHPを見ていれば【訴因54】【訴因55】の【1941/12/7〜1945/9/2の間における〜】は論点になっていない事がわかるw
こっちはKKのHPからコピペしただけなんだがあw
コイツはKKのHPを持ち出す癖に全く中身を理解していない事がわかるw

東京裁判では松井大将は「戦争法規違反の捕虜殺害命令」で有罪になっていないw

そして松井大将は【訴因54】で無罪、【訴因55】で有罪w

つまり松井大将の【合法命令】で殺害された捕虜は存在しても、【違法命令】で殺害された捕虜は存在しないw
省1
240
(3): 2024/09/11(水)09:30 ID:v3dbbb0p0(2/2) AAS
何より松井大将は「捕虜の違法殺害命令【訴因54】」で無罪なのだから、東京裁判での論点は【非合法な捕虜殺害命令】であって、【合法・非合法な捕虜の殺害全て】ではないw

あった派はそれを理解出来ず「東京裁判で事実認定(有罪)とされたのは合法・非合法を問わず捕虜の殺害全てだ!」と頓珍漢な思い込みをしているw

その為に訴因54で無罪になった松井大将を「捕虜殺害で有罪だ!」と東京裁判を否定して決め付けているw

アホ以外の何者でもないw
298
(3): 2024/09/17(火)22:44 ID:jNdPFH4p0(3/3) AAS
いくら特別法が一般法に優先しても東京裁判が司法裁判の民事裁判以下である軍律審判である事は変わらんよwwwww

民事裁判(司法裁判)
「空想、妄想オールオーケー!全部事実認定します!」

東京裁判(規則違反の処罰)
「日本軍は有罪です!空想、妄想オールオーケー!全部事実認定します!」

大して変わらんなwwwww

まあ、違いと言えば民事裁判では精々経済的損失が対象になる程度だが、東京裁判では生命や名誉が対象になった事だな。
省2
308
(3): 2024/09/18(水)07:46 ID:x4WJ0Ejv0(2/8) AAS
>>304
その後に降伏文書に調印してるでしょ?
ポツダム宣言の条件を飲んで
328
(3): 2024/09/19(木)11:50 ID:enbHgLkZ0(1) AAS
 
<  www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/index.html

?>?歴史問題Q&A;

歴史問題Q&A;
令和3年7月13日

・・・問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。

日本政府としては、●本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。
省5
427
(5): 2024/10/20(日)10:37 ID:eg6MhsN40(1/5) AAS
>>425
小学生からやり直してこい

4.5kmの距離を分速40mで歩くと≒1h52m
先頭から最後尾まで約4kmとすると、最後尾の出発は先頭が出発してから1h40m後
1h52m+1h40m=3h32m
分速40mですら16時に全員到着するには12時30分頃に出発すれば良い

※分速40m≒動く歩道の速度
※分速45m≒80代女性の平均歩行速度
435
(3): 2024/10/20(日)15:11 ID:eg6MhsN40(5/5) AAS
時系列はこうか
日没即暗くはならないと何度も指摘してあげたはずなんだけどな
結局いつものいちゃもん派のいちゃもんで終わっちゃったね

先頭出発:12時頃

最後尾出発:13時40分頃

先頭到着:13時50分頃

最後尾到着:15時30分頃
省4
492
(5): 2024/11/06(水)16:21 ID:5qIWTyUy0(1) AAS
>>491
お前はいくつ持ってる?
読んだことあるものは?

『南京大残虐事件資料集Ⅰ』
『南京大残虐事件資料集Ⅱ』
『南京戦史資料集I』
『南京戦史資料集Ⅱ』
『南京事件・京都師団関係資料集』
『南京事件資料集① アメリカ関係資料編』
『南京事件資料集② 中国関係資料編』
省4
495
(4): 2024/11/07(木)14:14 ID:2obruhn00(1/3) AAS
>>494
相手が言っていないのに勝手に「一つも持っていないし、読んだことすらない」と決め付けるのがあった派のやり方なのですね。
話が合わないはずです。
そして大量の>492 の書物を読んでいるにも関わらずその中から「南京事件に該当する箇所」を抜粋する事も出来ないと。
>492の中に明確に南京事件の事が書いてあるなら簡単なはずですが?
>492の中には南京事件の事は明確には書かれていないのか?
>492の中には南京事件の事が明確に書かれているがあった派が該当箇所を抜粋する事も出来ない程能力が劣っているのか?
どちらなのでしょうね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.744s*