[過去ログ]
南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
南京大虐殺は史実★2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/21(土) 22:10:39.09 ID:Lef2/Bnu0 >スコルツェニー ウィキペディアの日本語版、英語版双方で、スコルツェニーは正式に無罪判決を受けてる事になってるなw パリ条約の調印は2月10日だが、スコルツェニーの裁判は9月9日まで続き、判決はさらにその後だ。 まあ、パリ条約はドイツ以外の枢軸国との講和条約だから、ドイツ人のスコルツェニーとは無関係なわけなんだがw どこから引っ張ってきた話か知らんが、根本的にあてにならん話だぞ。 >国際法の原則 国際法の確固たる原則なんかないよ。当事国の合意が最優先で、条約や慣習の集合が国際法なのだから。 そういう事例が多いと言うだけで、慣例や前例に反してはならないなんてことも無い。 西村熊雄がどういう意味で「原則」と言ったか、ニュアンスを確認せずに、国際法に確固たる原則があるかのように取るのは早計である。 もっとも、日本の外交官には時々おかしな事を言うのがいるからなあ。 北朝鮮マンセーなのとか、相手側の署名も無く、条文にすらなっていないのに、秘密協定を結んだとか言っちゃう外務大臣とか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/21(土) 22:11:53.63 ID:vgdTkLfa0 >>356 本当に駄目だなコイツは 【パリ条約でドイツの戦争状態が終了したからスコルツェニーが裁けなくなった】とか根本的で致命的な間違いを犯しといて【多少の些細な違い】とかよく曰えるな これがいちゃもん派の一般的なレベルなんだから目も当てられんよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 07:23:30.73 ID:vvDkW5xT0 南京大虐殺は、わが郷土の誇りだ。 熊本師団2万人が、17万人の南京市民を「トサツ」した。 わが郷里では、「南京屠畜」と呼んでいる。 17万人という数字は、熊本県が公式に認めていることだ。 熊本市内にも華僑(主に台湾華僑)がいるが、関西のようにやりたい放題されないのは、 熊本土人が「きちがい」だから、彼らはおとなしくしているのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 07:25:02.83 ID:vvDkW5xT0 いま、能登がぼろくそやられている。 その理由は、金沢大学が大量に国家公務員を送り込んでいるから、 もう一つは、おとなしい地域だからだ。 おとなしい民族性が、サイレントに、知的に中央集権にたてつこうとすると、ああなる。 熊本土人のように、松本智津夫がやったようにサリンをまくぐらいのことをしないと、 アンチテーゼとしては意味がない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 07:26:34.22 ID:vvDkW5xT0 東北もそうだが、北陸もおだやかすぎる。 たとえば熊本では、チッソ(扇興)が故意に、水俣に有機水銀をバラまいた。 松本智津夫はその復讐として、千代田にサリンをまいた。 だから熊本は、それほど悪くされなかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 07:29:47.52 ID:vvDkW5xT0 熊本師団の後進である、第八師団の師団長である坂本氏が、 南方へ「私用」で偵察機に乗って出かけたところ、防衛省の命令によって 墜落させられたのは記憶に新しいが、 坂本師団長は、どうやら、よそ者らしい。 単独で危険を冒すのは、第八師団のDNAではない。 有利な状況になると徹底的に残忍になるのが、熊本師団のDNAだ。 そういう意味で、坂本師団長は哀れである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 07:48:31.03 ID:hyHmySW20 私用ではなかったと思うが参謀次長の塚田攻は中国大陸視察中に墜落へ巻き込まれた…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 13:20:03.00 ID:eKzBsLA70 スコルツェニーが有罪だろうと無罪だろうと、あった派が否定派の主張をどれだけ否定しようと「東京裁判が司法や国際法と無関係な、戦時中に開催される軍律審判でしかない」という事実は変わらねーよw あった派が何を喚き散らそうが東京裁判が「国際法違反を裁く司法裁判」になったりしねーよw 弁護側の主張をまともに取り上げる事もなく、検察側の主張を無条件に、一方的に受け入れるような戦勝国による復讐裁判に何の意味があると思っているんだw しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 14:04:22.65 ID:NiVmuWjv0 >>365 いやいや… パリ条約がドイツとの間の平和条約だと思ってる奴が学問版を彷徨くなよ恥ずかしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 14:05:29.03 ID:NiVmuWjv0 >>366 誤)学問版 正)学問板 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 19:28:11.57 ID:gj655DXz0 欧州大戦の知識は乏しいが、ドイツは終戦時には無政府状態だったはずだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 21:14:32.19 ID:GQBpZBvP0 >弁護側の主張をまともに取り上げる事もなく、検察側の主張を無条件に、一方的に受け入れるような戦勝国による復讐裁判 検察側の求刑より軽い判決がいくつも出てるんだが。 弁護側の主張にも苦しいものが多い。「モナコやルクセンブルクでも~」ってのはアメリカの一文筆家の言葉でしかなく、 内容的にも的外れだが、そんなものを取り上げねばならないほど弁護側には材料が無かった。 ・・・まあそれに飛びつく裁判官もいたわけだが・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 22:33:34.59 ID:gj655DXz0 >>365 >しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w 「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」って、おまえはバカか? バカにバカかと聞くのは無粋だったなw 日本兵の日記や民間人の証言など、一次史料だけでも証拠は豊富だ。 おれは、旧軍兵士だった人(15年ぐらい前)から、直接聞いたけどな。一人だけど。ちなみに、おれの住んでいた土地には自衛隊の基地があって、戦前はある連隊の駐屯地だった。 南京事件で大量虐殺をやったと言われている部隊だ。 >この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw 証拠も提示できないのに、「南京事件はなかった」とか、嘘を垂れ流す低脳こそ学問版にいる価値はない。おまえのことだ。 悔しかったら論文でも書いてみろ 書ける訳ないけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 22:57:05.55 ID:eKzBsLA70 弁護側の証拠がひとつやふたつ取り上げられたからどうしたとw 被告側(日本側)の用意した証拠は約 2,300 点w しかし、それを法廷に出すたびに却下され約 1,600 点が却下された時点で残りの 700 点ほどは未提出w ところが、原告側(戦勝国側)が提出した証拠書類は、でっち上げと思われる証拠も含め約 1,580 点が採用w いくら弁護側が証拠を提出しても却下される裁判のどこに公平性があるんだよwwwww 正に東京裁判は「裁判の名に値しない」事を証明しているwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/22(日) 23:12:16.91 ID:JWwuizuR0 >>371 お前は【嘘も100回言えば本当になる】とでも思ってんのか? 極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書 → マイクロフィルム477リール。 極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書 → マイクロフィルム19リール http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 23:21:37.18 ID:eKzBsLA70 「第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外に南京事件を「具体的に」証明できる兵士の日記や「実名の証言」が見つかれば大ニュースだなw しかし現在に至るまでそんな話は聞いた事がないなw 何でだろうねwwww それに阿羅氏のインタビューに答えた兵士本人の証言を「過去の証言は信用できない!」とかほざいたのはあった派だったがw 自分に都合の良い時だけ勝手なことを抜かすんじゃねーよw しかも「直接聞いた」と言ってるだけで、証言者本人の実在すら不明で、しかも伝聞w 本当に、あった派は10年以上前から進歩してないのだなあwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/22(日) 23:35:27.17 ID:eKzBsLA70 日本語が理解できない賎人には内容は読めないだろうなあw 東京裁判却下未提出弁護側資料 第Ⅰ期 東京裁判(極東国際軍事裁判 昭和21年5月3日~昭和23年11月12日)における弁護側準備資料のうち、却下・未提出のもの2306件を法廷審理の順序に従って編纂・集大成した、初公刊の資料である。 採用、不採用を含めた英文資料も含めるとw ~『北の丸』第36号(平成 15 年 10 月刊)より 宮内庁移管極東国際軍事裁判関係資料について~ 検察側資料 裁判の際、検察側が作成した証拠資料のことで、裁判所によって法廷証として受理、採用されたもの、却下されたもの、作成したが未提出に終わったもの等のことである。 検察側資料について、使用している言語ごとに分けてみると、英語のものが、6,668件(95.5%)で、日本語のものが277件(4.0%)で、その他のもの(例えば、 日英併記等)が、34件(0.5%)というようになっていて、圧倒的に英語のものが多いことが分かる。 弁護側資料について ここでいう弁護側資料とは、裁判の際、弁護側が作成した証拠資料のことで、裁判所によって法廷証として受理、採用されたもの、却下されたもの、作成したが未提出に終わっ たもの等のことである。 弁護側資料について、使用している言語ごとに分けてみると、英語のものが11,103件(90.7%)で、日本語のものが1,055件(8.6%)で、その他のもの(例えば、日英併記等)が、78件(0.6%)というようになっていて、検察側資料と同様、圧倒的に英語のものが多いことが分かる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/23(月) 00:22:36.11 ID:+8Q9dlKg0 南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、 専門家があったと判断している。 『南京事件』 秦郁彦 『南京事件』 笠原十九司 「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している) その他、資料集など多数 南京事件はあったとするのは、歴史学者らの共通の見解だ。 研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている。 これに異議を唱えている専門家はいない。 日本側の研究では犠牲者数を2万〜20万人とした (日中歴史共同研究 日本側論文) 反対に、「南京事件はなかった」という証拠は皆無だ。だから専門家(歴史学者など)はいない。 日中歴史共同研究 日本側論文に、「南京事件はなかった」と主張する研究者の著作物が採用されることはない。 悲しいかな、何もない。これが現実だ。いちゃもんをつけて、根拠にならない資料を書き込んで、ただ悪あがきをするだけだ。 もう終わってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/23(月) 03:00:19.47 ID:kTrV4eL50 >>374 馬鹿なのか? 俺が出したのはマイクロフィルムの数で、出された証拠は圧倒的に検察側が多いとの反論 それに対してお前は>>371と全然違うのものをなぜかいきなり貼り付けてくる もう一度書く 馬鹿なのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/23(月) 10:07:05.44 ID:pPGdZCdw0 >だから専門家(歴史学者など)はいない。 一応いるよ。亜細亜大学教授だった東中野修道が。専門は東ドイツ史(博士号論文もその分野)だったはずなんだが、博士号取得後から南京事件研究で名を売った。 裁判官に「学問研究の成果というに値しない」と言われるレベルだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/377
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 625 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s