[過去ログ]
南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51
: 2024/08/31(土)23:32
ID:AtSXh1Rr0(3/3)
AA×
>>43
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
51: [sage] 2024/08/31(土) 23:32:54.94 ID:AtSXh1Rr0 >>43 >史料において完全無欠で正確なものがあると思っているのでしょうか? 作成者、作成時期不明な「第一大隊戦闘詳報(偽)w」は完全無欠に不正確なシロモノですがw そんなものを根拠にしても主張出来るのは唯の妄想ですw >では、小宅証言を裏付ける根拠を提示しましょうね。 郷土部隊奮戦記に小宅曹長の部隊を援護したのは井上戦車長の独立軽装甲車隊だと書かれていますよw 『郷土部隊奮戦記』が『城塁』や『阿羅氏のインタビュー』よりも信頼出来るなら書いてある事は認めましょうねw 郷土部隊奮戦記 191/日華事変/南京攻撃 3 集中攻撃で負傷続出 命を救った戦友の遺品 うちあいは激しくなるばかりだ。このとき、井上中隊長指揮の独立軽装甲車隊所属の軽戦車が第一大隊のところに到着した。 >「可能性も考慮する必要がある」←否定ではないです。 「『郷土部隊奮戦記』に書いてある事は認めるが『城塁』や『阿羅氏のインタビュー』は可能性を考慮するだけで認めない」 どこが「否定ではない」のですかねえw 単に自分に都合の悪い物から目を逸らしてるだけじゃねーかw >当時、山形分隊長が第3小隊であった根拠はなく、小宅小隊が中隊から孤立した状況で山形分隊長を抽出していることから考えるとは、この時期、山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)いということになります。 KKのHPにしっかり山形徳治は第3小隊第2分隊長だと書いてありますよw むしろ「山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)にいた根拠」がどこにあるのですかwwwww KKに頼んでみたらどうですか? 「あなたのHPに書いてある事は私の主張と異なりますので書き換えてください。もちろん私の主張の根拠は何処にもありません」とwwwww もしかしたらKKが対応してくれかもしれませんよwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1725004156/51
史料において完全無欠で正確なものがあると思っているのでしょうか? 作成者作成時期不明な第一大隊戦闘詳報偽は完全無欠に不正確なシロモノですが そんなものを根拠にしても主張出来るのは唯の妄想です では小宅証言を裏付ける根拠を提示しましょうね 郷土部隊奮戦記に小宅曹長の部隊を援護したのは井上戦車長の独立軽装甲車隊だと書かれていますよ 郷土部隊奮戦記が城塁や阿羅氏のインタビューよりも信頼出来るなら書いてある事は認めましょうね 郷土部隊奮戦記 日華事変南京攻撃 集中攻撃で負傷続出 命を救った戦友の遺品 うちあいは激しくなるばかりだこのとき井上中隊長指揮の独立軽装甲車隊所属の軽戦車が第一大隊のところに到着した 可能性も考慮する必要がある否定ではないです 郷土部隊奮戦記に書いてある事は認めるが城塁や阿羅氏のインタビューは可能性を考慮するだけで認めない どこが否定ではないのですかねえ 単に自分に都合の悪い物から目を逸らしてるだけじゃねーか 当時山形分隊長が第小隊であった根拠はなく小宅小隊が中隊から孤立した状況で山形分隊長を抽出していることから考えるとはこの時期山形分隊長は第小隊ではなく小宅小隊第小隊いということになります のにしっかり山形徳治は第小隊第分隊長だと書いてありますよ むしろ山形分隊長は第小隊ではなく小宅小隊第小隊にいた根拠がどこにあるのですか に頼んでみたらどうですか? あなたのに書いてある事は私の主張と異なりますので書き換えてくださいもちろん私の主張の根拠は何処にもありませんと もしかしたらが対応してくれかもしれませんよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 951 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s