[過去ログ] 南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): 2024/08/30(金)16:54:34.31 ID:PwUFjvgo0(8/10) AAS
証言による南京戦史(5)
沢田正久(中尉・独立攻城重砲兵第2大隊第1中隊)
俘虜の数は約1万(戦場のことですから正確には数えておりませんが、約8千人以上おったと記憶します)でしたが、早速、軍司令部に報告したところ、「直ちに銃殺せよ」と言ってきたので拒否しましたら、「では中山門まで連れて来い」と命令されました。「それも不可能」と断ったら、やっと、「歩兵4個中隊を増援するから、一緒に中山門まで来い」ということになり、私も中山門まで同行しました。
(中略)
ちなみに、私が陸士を卒業する直前の昭和12年6月、市ケ谷の大講堂で飯沼守生徒隊長から記念講演「捕虜の取扱について」を聞き、捕虜は丁寧に取り扱わねばならないと教えられました。その生徒隊長は、いま、上海派遣軍の参謀長であります。卒業後わずか5ケ月の今日「直ちに銃殺せよ」とは、一体誰が決定し、誰が命令を下したのか。当時、私の胸が痛かった印象は、従軍中はもとより今日に至るまで、私の脳裡から離れません。
93: 2024/09/06(金)16:03:35.31 ID:ZG3GI+V80(10/18) AAS
>>91
「いいえ」ですよ。
その大隊命令は「第一大隊の出した大隊命令」ではありませんよ。
歩66連隊戦闘詳報の話に無関係な第115連隊戦闘詳報を持ち出しているのですから問い自体に意味がありません。
267(1): 2024/09/14(土)12:45:01.31 ID:11pX7mva0(1/3) AAS
南京事件は秦や笠原や原剛の説ではそれぞれ「期間」「範囲」「犠牲者数」がバラバラなんだがw
秦の説を否定したら「笠原や原剛の説は否定されていない!」と言い、
笠原の説を否定したら「秦や原剛の説は否定されていない!」と言い、
原の説を否定したら「秦や笠原の説は否定されていない!」と言うw
あった派のやりそうな事だw
同じ期間の同じ場所の出来事で「期間」「範囲」「犠牲者数」がバラバラなんてあり得ないのだから、
まずはどの説が「本当の南京事件」なのか定義してからにしろよw
337(1): 2024/09/20(金)09:42:49.31 ID:ZTvAalpg0(1/5) AAS
国会答弁が「世界の絶対真理」だとでも思っていませんかねえwwwww
国会答弁とは真理とは対極の「日本国内向け」の、どうとでも受け取れる「玉虫色の答えの見本」でしかないんだがwwwww
「桜を見る会」の国会答弁とかを見れば国会答弁と現実が一致している方が珍しいだろうwwwww
日本文で「裁判を受諾する」となっている箇所は、英文では 《accepts the judgments》
《英語の judgments は法律用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別される》
省7
411: 2024/10/18(金)17:45:04.31 ID:H7tcJH3E0(1/4) AAS
軍人の末裔が発狂
419(1): 2024/10/19(土)09:19:12.31 ID:wTmnKgSd0(1/3) AAS
作成者不明、作成時期不明な「死体を片付けた」と書いてあるだけの日記が何の根拠になると思っているんだよw
そんなものを南京事件の根拠にしている学者なんていねーよw
ちなみに板倉由明氏はこの「匿名の日記」についてこう判断しているw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
547: 2024/12/06(金)20:48:23.31 ID:VUycKPqp0(1) AAS
言葉遊びなんかどうでもいいんです
日本兵は南京で大虐殺を行いました
南京大虐殺はありました
どんなクソみたいな言い訳しても通用しません
まあ、世界に発信することもないような奴らだから愚痴愚痴言いたいだけなのかw
585: 2024/12/17(火)23:37:42.31 ID:P1e7Ssvq0(1) AAS
>>584
「日没前までの移動は物理的に不可能」とかいう小学生レベルの算数も満足に出来ない稚拙ないちゃもんはもう辞めたのか?
716: 2024/12/29(日)21:03:18.31 ID:77srW5Cb0(8/8) AAS
結局、あった派の主張に対する問いはコレに尽きるw
あった派は絶対に答えられないがw
↓
「あった派の出した資料によれば(w)>646」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
798: 01/16(木)23:07:15.31 ID:e3YWGDm/0(2/3) AAS
>>792
>南京にいるのは16師団w
>山田支隊に対して「命令」する権限は無いし、
第16師団には山田支隊へ、命令も指示もする権限がありません。命令や指示のいずれかに関わらず、命令・指示を出した事実をもって区処権移転が裏付けられます。
>あった派が《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようとした時点で存在しない事が証明済ww
なぜ「《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようと」すると、「存在しない事が証明」されるのか説明をどうぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s