[過去ログ] 南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(1): 2024/09/06(金)16:36:04.59 ID:ZG3GI+V80(14/18) AAS
>>97
自分の書き込みは理解してください。
第115連隊第3大隊が旅団から命令を受けたのは第3大隊が偵察任務を命じられていて第115連隊とは別行動をとっていたからですよ。
>78でこちらが指摘していますよね。
そして第115連隊は戦闘詳報の作成方法が第1大隊と異なっていただけです。
115連隊がどのように戦闘詳報を作成してもそれは第1大隊とは無関係ですよ。
通常は作成時間や作成場所や作成者を記録していた第1大隊が14時の命令だけ記録しなかった上肝心の大隊命令が発令されていないのは異常としか言えません。
276(1): 2024/09/15(日)15:24:53.59 ID:A0SCP7bh0(3/3) AAS
極論すればこの場合は「殺人、放火、強盗の罪状で起訴され、裁判の判決文で罪状を読み上げられた後、殺人のみで有罪になった場合、放火や強盗の罪を問う事ができるか?」という事w
バカは「判決文で罪状を読み上げられている!」と主張しているだけw
当然だが罪状を読み上げられただけで有罪になる事などありえないし、実際に判決で有罪になったのは殺人のみなのだから、普通の理解力があれば「放火や強盗は無罪」と理解できるw
実際、第8章の事実認定で何が認定されようが、松井大将が第10章の判定によって「訴因54は無罪」となったのは事実なのだからw
まあ、あった派の知能では理解できないだろうなあw
333: 2024/09/20(金)02:33:39.59 ID:q3wnYDYW0(1) AAS
< 大河ドラマ 〜 山河燃ゆ 二つの祖国〜
第四十五回「ワシントン・ハイツ」 1984年11月11日放送
・・・賢治 「・・・チャーリー! ブレイクニー弁護人はこう言うんだ! 『戦争というものは個人でやるものではない。国●的行為だ、それを個人の責任とすることは法的に誤りだ』と・・・」
チャーリー 「フッ(笑)、言い過ぎだな・・・。」
賢治 「・・・『何故なら国際法は国家(政府)に対して適用されるもので、個人に対してではない。個人の戦争行為という新しい犯罪(概念)をこの法廷で裁くことは出来ない。』・・・そう言い切ったよ。」
省4
370: 2024/09/22(日)22:33:34.59 ID:gj655DXz0(2/2) AAS
>>365
>しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w
「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」って、おまえはバカか? バカにバカかと聞くのは無粋だったなw
日本兵の日記や民間人の証言など、一次史料だけでも証拠は豊富だ。
おれは、旧軍兵士だった人(15年ぐらい前)から、直接聞いたけどな。一人だけど。ちなみに、おれの住んでいた土地には自衛隊の基地があって、戦前はある連隊の駐屯地だった。
南京事件で大量虐殺をやったと言われている部隊だ。
>この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw
証拠も提示できないのに、「南京事件はなかった」とか、嘘を垂れ流す低脳こそ学問版にいる価値はない。おまえのことだ。
悔しかったら論文でも書いてみろ 書ける訳ないけどw
391: 2024/09/25(水)15:54:26.59 ID:XaKW0ucc0(1/2) AAS
>>389
弁護側が35リールだよ阿呆
検察側は477リールだ
409(1): 2024/09/27(金)07:55:26.59 ID:UNY62O3A0(1) AAS
>>407
> その人は南京虐殺の原因として、「通州事件による中国兵の残虐行為が南京攻囲軍の将兵の間に知れ渡ったことも亦その一因がある。」と主張してますけど。
↑
これは別に南京事件を否定した主張ではないけど・・・
キミは「南京事件はあった」と認めてるのかな?
422(1): 2024/10/19(土)17:46:31.59 ID:Qu3BaKB20(1/3) AAS
>>419
> そんなものを南京事件の根拠にしている学者なんていねーよ
むしる根拠にしてない学者がいるのか?
幕府山の陣中日記を否定している学者なんて一人もいないよ
478: 2024/10/27(日)05:27:10.59 ID:6HSEqcpE0(2/2) AAS
< 宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか。」 鈴木敏夫「憲法9条・世界に伝えよう!」 → ネトウヨ怒りの・・・
/test/read.cgi/poverty/1373850666/
|
宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか。」 鈴木敏夫 「憲法9条・世界に伝えよう!」 高?勲「安部なんかを支持したら日本は終わる。」←正論
/test/read.cgi/morningcoffee/1373875956/ >
省1
491(1): 2024/11/06(水)15:38:41.59 ID:VkefPIH20(4/5) AAS
あった派は日本政府やユネスコの名前を出すよりも、南京事件があったという「具体的根拠」を出すのが先では?
それとも「具体的根拠」が存在しないのに日本政府やユネスコという「権威」の名前を出して誤魔化そうとしたのでしょうか?
492(5): 2024/11/06(水)16:21:29.59 ID:5qIWTyUy0(1) AAS
>>491
お前はいくつ持ってる?
読んだことあるものは?
『南京大残虐事件資料集Ⅰ』
『南京大残虐事件資料集Ⅱ』
『南京戦史資料集I』
『南京戦史資料集Ⅱ』
『南京事件・京都師団関係資料集』
『南京事件資料集① アメリカ関係資料編』
『南京事件資料集② 中国関係資料編』
省4
663(1): 2024/12/27(金)04:45:00.59 ID:uQ8dMuFW0(1) AAS
>>0657
>飯沼「参謀」長がいつから「命令」を出せるようになったんですかねえw
飯沼少将は参謀長として命令を起案したということで、その起案に基づいて軍司令官より命令を出したと考えるのが、知識のある人の普通の解釈でしょうね。
当時の日本軍は幕僚統制の弊風が強いとは言え、生真面目な飯沼少将が、わざわざ越権行為をしたと考える方がどうかしているでしょう。
>>0658
>上海派遣軍司令部が16師団に《区処権》を移管する「軍命令」を出すぐらいだったら、そのまま「殺害命令」を出した方が早いだろうにw
>その場合でも何でわざわざ16師団を経由しなければならないんだよw
別に「わざわざ16師団を経由」したのではないでしょう。
第16師団の意向を踏まえて、あらためて捕虜殺害命令を出したのでしょうね。
>《仮に》飯沼日記の「16Dに接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、あくまでも命令は「16Dへの接収」であって「山田支隊に殺害を命令する事」ではないw
省13
671(2): 2024/12/27(金)22:11:19.59 ID:mcm7Axhf0(5/10) AAS
『本当はこうだった南京事件』P60
「南京攻戦主要部隊」とありますねw
第13師団は南京攻略戦の主要部隊なんですかねえw
ちなみにp61の図4 南京攻略作戦経過要図には第13師団の経路も書かれていますし、山田支隊は「山田支隊/13D」とありますw
P63の図5 方面軍南京攻略概要図にも「山田支隊 65i/13D」とありますw
省3
882: 01/20(月)11:44:46.59 ID:hTMW6xl90(2/3) AAS
>>874
>山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば直接山田支隊に殺害命令を出せば良いだけw
>わざわざ16師団に区処権を移管して16師団経由で「殺害命令(w)」を出す必要もないw
これも既に指摘したとおり、軍司令部が第16師団へ区処権移転を命じた時点では、軍司令部は捕虜殺害を考えていたわけではありません。
第16師団が区処権に基づき山田支隊へ捕虜殺害を命じた(12/15)ことを契機に、軍司令部もその方針に「乗った」(12/16)ということです。
976: 01/29(水)00:06:30.59 ID:C+IbfxW00(1) AAS
Xに凄い痛い奴がいるな
素人「えーっと、戦時国際法についてはその辺の歴史学者より知っていると思います、私。」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s