[過去ログ] 南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(3): 01/17(金)23:35 ID:Tql33qH20(2/2) AAS
そもそも言うまでもないが「南京の氷雨」は戦後の出版物であり、両角手記と同じように参考資料以上の価値はないw
それを何故あった派が持ち出すのか理解不能だがw
まあ、自分に都合の良いものだったら何でも良いのだろうなあw
結果的にはあった派は毎度毎度自爆しているがw
「南京の氷雨」は書いてある事が語句のミスや時系列の矛盾でコロコロ変わるw
省16
822: 01/17(金)23:55 ID:xOTlUNCs0(1) AAS
>>821
南京の氷雨が信用できないのは当たり前だが、山田栴二日記にもいちゃもん付ける気なんか?
827: 01/18(土)03:32 ID:gFX6wxFW0(4/5) AAS
>>821
>そもそも言うまでもないが「南京の氷雨」は戦後の出版物であり、両角手記と同じように参考資料以上の価値はないw
>それを何故あった派が持ち出すのか理解不能だがw
根拠ない史料のカテゴライズを問題にしても意味はないでしょう。
同時代性の低いほどその史料価値が低減することは事実ですが、史料価値というのはカテゴライズだけで決まるものではありません。
両角手記、山田証言のうち、軍命令が来たという部分は両者で一致するだけではなく、山田・宮本・遠藤日記における事実経過とも一致するので、【その部分において】信憑性があるわけです。
832: 01/18(土)16:04 ID:/Zomj/AA0(1/6) AAS
>>829
>「南京の氷雨」によって山田支隊は第13師団の指揮下にあると立証済w
立証というのは、>>821の「「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と第十三師団司令部に訴え」(『南京の氷雨』p.78)の山田証言ですね。
しかし、この証言は軍司令部より「思いがけない命令」「捕虜を始末せよ」が来たことから、第13師団司令部へ「訴え」たというもので、軍司令部の捕虜殺害命令が前提となっています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s